梅雨前の... - 2010.06.11 Fri
梅雨に入るとムレてしまいそうな草花を 間引いたりカットしたり
梅雨前の庭の準備に 追われています。
庭仕事って... どれだけやっても 終わりがないですよね...
リナリア パープレア アルバ
白いリナリアが 6月の爽やかな風に吹かれて揺れています。
また… 先割れを起こしたリナリア発見。
高圧電線の下などで育つ植物などに見られる現象のよう。
我が家は高圧電線などありません。
苗を育てられたナーセリーさんの 土地の影響が出ているのでしょうか...。
こちらは リナリアパープレアの‘ロゼア’ ピンク色です。
一苗だけ購入してみたのですが 思いの外可愛い
きっと この愛らしさは リナリアの小葉にも あるのではないか...と思います。
宿根草ばかり集めたここに ユリがニュキニョキ出てきて...ちょっと閉口。
もともとユリの方が先に この場所を占領していたためですが
本当にユリの植え場所を考えなければ...。
バラ ロココが次々と開花
我が家の‘ロココ’は 世間より 少し遅め?
今年やっと 少し調子が 出てきたような...
我が家では 貴重な地植え組みなのですが
何しろ掘り返せばゴロゴロと大きな石が出てくる土地。
一番最初に 土の入れ替えをするべきだった...と18年前の事を 今頃後悔
‘マルゴズシスター’ も 一番花がそろそろ終わりです...。
クレマチス キングスドリームもようやく開花~~
這沢と似ていますが 這沢は色がピンクと白
キングスドリームは はっきりとした紫と白です。
でも こうして画像で見ると はっきりとは 分かりませんね...(^-^;
もう少し写す時間を 考えなければ...
こちらが‘這沢’ ぅーん... 微妙 (笑)
ずっとベティーコーニングだと思っていたら こちら‘ハンナ’でした。
同じ鉢に二種 植えてあるのですが‘妙に花が小さくなったな...’なんて
思っていたら それもそのはず ‘ハンナ’は少し小ぶりです。
エトワールローズは 本当にすっかり小ぶりな花に...。
蕾をまだ抱えていますが 二番花のために 一度切り詰めて肥料…かな?
同じ株で こんな風に 微妙な色合いの違いが美しくて 好き
やっぱり… 今 一番目が向いてしまう...
*** 六月のアジサイ ***
*-+-*-+-* つたないブログ 見てくださって ありがとう *-+-*-+-*
- 関連記事
-
- 日曜の強風で... (2010/06/15)
- 梅雨前の... (2010/06/11)
- 暑い日は 涼しげに〜 (2010/06/10)

● COMMENT ●
パンくんママさんへ
もうすぐ梅雨入り
でも空梅雨でも困っちゃうしね。
ロココ咲きましたね。
これだけは勝ったかな(笑)
うちも土壌が悪いですよ。
赤砂で埋め立てちゃったので、風で砂埃は凄いし栄養はないし。
こんなことならもっと良い土を使えば良かったといつも後悔

写真は時間やお天気によって写りが変わっちゃいますよね。
私もPCに落としてから見ると「えーー!」って思っちゃうのがいっぱい。
もともと腕もないからそれほど拘ってもいないんだけどね‥アハッ
バラやクレマチスが一段落して、紫陽花が一番輝く季節が到来ですね。
トラックバック
http://rino113.blog.fc2.com/tb.php/88-6e369b27
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
今日も暑い日でしたが明日はどうやら雨の予報です。
そろそろ梅雨入りしそうですね。
やっとロココ咲きました。
パンくんママさんのところが早くに咲いていたので、うちは今年咲かないのかな?なんて思っていました。
やはりお庭は最初に土の入れ替えをするべきですね(^-^;
我が家は植樹はしましたが最初は基本、プランター栽培ばかりでしたので、それほど重要に思わなかったんですよね...。
パンくんママさんのお写真は上手に撮られていて、いつも感心してしまいます。
時間によって太陽光の色が違うので、色合いも変わって写ったりしますね~
やはりイチデジ欲しいです...><