初夏の庭 - 2010.06.06 Sun
初夏の陽気が続いています。
お庭も少し干上がり気味ですが...
暑さのお陰で クリスパにほんのり色がのり始めました。
アンブリッジローズ 再び開花です。
日差しが強いため せっかく咲いたバラの命も 短しです。
マダムフィガロは 暑さに少しお疲れ気味... 色も褪せています。
細い枝に たくさんの蕾を付け咲かせるので 支柱を添えて無理やり起こしてます(笑
一季咲きなので もう終わってしまった‘マダム・ピエール・オジェ’が
なぜか今頃 一つ咲き...
先日のムスカリに続き、またお寝坊しちゃったさん?
こちらは バラではなく バラ咲きのインラチェンス
半日陰で育てるようですので
朝日が少しの間だけ当たる場所に置いたら 今までになく 調子がいい。
今年は 夏越しもいけそう!
アネモネも
元気に咲いています。 こちらは アネモネ バージニア。
別名 春咲きシュウメイギク と言われる このアネモネは
草丈80cmにもなる背高のっぽさん。
スカビオサ‘スノーメイデン’も 一つめが開花。 松虫草とも呼ばれますね。
草丈1m前後と言われていますが... 我が家のものは150cm以上
完全に私の背丈を超え、 見上げて鑑賞...
アップしないうちに終わってしまいそうな ペンステモン ハスカーレッド
随分前から ほとんど日陰の場所で 涼しげに咲いています。
アスチルベも 退色してきました... わずかに残ってるキレイなピンクの部分
ついこの間まで いつまでも寒い日があるなぁと思っていたけど
もう、日陰が心地良い季節 到来です。
初夏の 日差し…
といっても... まだ入梅もしていない
*** 夏は まだまだこれから ***
*-+-*-+-* つたないブログ 見てくださって ありがとう *-+-*-+-*
- 関連記事
-
- 可愛いゼラニウム (2010/06/07)
- 初夏の庭 (2010/06/06)
- 宿根草 モナルダ (2010/06/03)

● COMMENT ●
パンくんママさんへ
アガノさんへ
お仕事お忙しそうで何よりです。
が!お疲れモードの時はご無理なさらず...です!午前だけでもゆっくりできたようで^^
何種類でしょうか~(^-^;
決して広くはない庭で色々欲しいものを欲しいままに植えてしまっています~

可愛い草花が多いからついつい欲しくなってしまうのです~
宿根草は長野にあるお店で購入することが多いです。そこは種類も多く、自家栽培されているようで、こちらではあまり売られていない品種が多く売られていて見ていると欲しくなり...
毎年いくつかお迎えしてしまっています^^
こんにちは~
どの子も【命短し】になっちゃいますね。
インパチェンスはだいぶ久し振りに我が家も迎えてみました。
庭付きの社宅に住んでいた頃は北玄関だったので
毎年インパチェンスをたくさん植えていたのよね。
やっぱり半日以上は日陰になるくらいの方が住み心地が良さそうな方みたい(笑)
迎えてはみたものの、置き場所に悩んじゃってます~。
背高のっぽのアネモネもステキ

うちにあるのは何て名前だったかしら...?
スカビオサも咲くのが早いですね。
うちの子は?
これからチョット蕾の確認をしてきま~す。
Unknown
ご無沙汰しておりました。
野菜苗の在庫も無くなり…久々に今日の午前はゆっくりです(^^ゞ
noaさんのお庭は何種類の植物があるのですか?
種類の多さにビックリですよ(◎-◎;)
アネモネ バージニアは初めて見るアネモネです。
花卉市場にも出てきた事が無いな~
勉強になります(^^)v
トラックバック
http://rino113.blog.fc2.com/tb.php/81-87b7280e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ダメにしてしまうと‘来年はもうやめよ...’と思うのですが
店先で見かけ、見事に咲いた標本の品を見ると
うわぁ~キレイ~っと...
気付くとレジに持って行っているのです(笑
スカビオサやはり早い?
遅いものやら早いものやら...
環境によってマチマチで面白いですね^^