クレマチスの季節 1 - 2010.06.02 Wed
今日は...
カマキリの赤ちゃんが いろんな場所で 葉から葉に ピョンピョン飛び回ってて
どこで生まれたのか 近くに何匹も... 可愛い☆
大きなカマキリは ちょっとビックリしてしまうけど 赤ちゃんは何でも可愛い〜
さて クレマチスの季節...
玄関の門の外へ顔を出して 可愛いベル型の花
下から 見上げても いいかも・・ クレマチス ‘篭口’(ロウグチ)
こちらも 玄関の外へ フェンスをつたって ‘ポーリッシュ・スピリッツ’
咲いてすぐは 濃い紫色 ポーリッシュスピリッツは しべにも色が付いてる^^
よく似てるもので 同じく濃い紫色のものは
何度もニュードンと一緒にUPしてきた‘ロマンチカ’
黒に近い紫で こちらは しべが黄色
ブルーボーイは インテグリフォリア系クレマチス
でも... * ブルーボーイ * として 購入しましたが... また疑念が...
これ、もしかして ヘンダーソニーではないかと... ぅーん...。
* エミリア・プラター * は 可愛らしい雰囲気で〜
たくさんの花を 咲かせて〜
華やかに...そして 可憐に...
* アフロディテ・エレガ・フミナ * も ステキなブルー
咲き始めのキレイなお顔も ちゃんと写してあげました
咲き始めと咲き進みの 色の変化も 楽しいですね。
この子は 今年お迎えした‘プリンスチャールズ’
バラ園でも見事に咲き誇っていて、その花数に圧巻。
多花性だということと、プリンセスダイアナがあるからプリンスチャールズも…
ということで お迎え。
* ベティーコーニング * の 優しい紫も 好き
ゲラニウムも 風に揺れています。 これは* ジョンソンズ・ブルー *
ゲラニウムを見ると ‘風のガーデン’を 思い出す...。
純真な ガクくん 可愛かったなぁ...
なーんて事 思いながら もう夕方...
夕日の溶け込むロベリアを眺めながら 今日のガーデニング終了...。
今日はブルーのクレマチスを いろいろ載せてみました 。 おまけ
↓
++ 天使の寝顔 ++
*-+-*-+-* つたないブログ 見てくださって ありがとう *-+-*-+-*
- 関連記事
-
- クレマチスの季節 2 (2010/06/04)
- クレマチスの季節 1 (2010/06/02)
- 白万重とアルバラグジュリアンス (2010/06/01)

● COMMENT ●
パンくんママさんへ
こんばんは~
まるちゃんの寝顔も安心しきってる。
二人ともnoa家の娘さんになったのね。
カマキリの赤ちゃん‥私もこの間見つけました。
虫が苦手でも、この位なら平気(笑)
一口にブルーと言っても色々あるのよね~。
どのクレマも凄くステキ。
そう言えば、うち篭口が消えちゃったような、、、
1年ほど前からモグラの被害が多くて、いつの間にか無くなってるのが多いような気がする。
noaさんとこ、モグラは出没しない?
あっ、バーバスカムは株分けで増えるのよ。
それから私の実年齢...結構いってるから(笑)
トラックバック
http://rino113.blog.fc2.com/tb.php/78-ec33e960
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ちぃたんはいつも無防備な寝相で(笑
マルはせいぜい横向き。大人です(笑
二人ともまったり… ネコのまったり姿でかなり癒されてます^^
カマキリ続々と生まれていますよね☆
害虫を食べてくれるのでそっとそっと写真を撮って…他のお庭に行かず、ここにいてねと
お願い致しておきました^^
我が家にモグラ被害はありません。
うちの庭は最初にきちんと土を堀りあげ柔らかくしてないので、掘るとゴロ石がゴロゴロ><
なのでモグラも住み着けないと思います・・・
ロウグチって毎年、うどん粉にかかるんです。
罹りやすい品種のように思います。
バラと絡ませている方は今年もうどん粉で花を
未だ咲かせてくれず…今年は一鉢場所移動したお陰で、移動したほうが花をつけてくれてラッキーでした。
バーバスカム、鉢植えにしてあるのですが株分けできるかな…?育ててみたらすごくステキで
できれば増えてほしい花。
それから…
パンくんママさん、実年齢より見た目年齢がお若いって一番理想です☆
私も頑張っていつまでも若く… パンくんママさんを見習います!^^