遠目 - 2010.05.16 Sun
お日様ジリジリ照りつける日差しに じんわりと汗
風が爽やかな分、カラっとした暑さ
つるサマースノー 開花始まりました〜
・・・・・・・・・・・
遠目にはいいのです...。
花画像も撮ったのですが... ↓
うどん粉はお気になさらず... ようやく開花したのですから〜
何気に葉も むしり取られています
もちろんむしり取ったのは私です...。
さてさて、 そ・し・て
つる‘アルキミスト’と一緒に誘引してある子
名前不詳と昨日言いましたが
‘アンジェラ’でした〜 (今日お水あげてるとき 思い出しました)
やはり開く前の花に目がいってしまう...
何にも汚されていない完璧な花弁
コロコロの花形が可愛いです
‘マダムピエールオジェ’
遠目から...‘優雅’・・・・です。
マダムと銘々した由縁が分かる気がするセレブ感があります〜
うっとりしてしまう咲き姿と 香り***
この時期 どうしてもバラにばかり走ってしまいます...
少し草花に目を向けて・・
ワーレンベルギア‘タスマニアブルー’
キキョウ科の宿根草
涼しげなブルーです。
完全に開く前〜
蕾の時は いつもうつむいてるから
‘ん?水切れ?’と焦ります(^-^;)
こんぺいとうのような星型の小さな花をたくさん咲かせて〜
遠目からも 華奢な草姿がステキ
さて この子は... バラじゃないんです
ベゴニアで八重咲きと一重咲きが一枝から両方出るという品種。
八重の方はまるで バラのようですよね〜
毎年恒例の‘イソトマ’が売られ始めていました。
友人が‘ブルー以外は弱かった...’と
育てた感想を聞いたので、毎年ブルーしか買わないのです。
確かに...白の葉の質感と、ブルーの葉の質感は違っていました。(別種のように)
でも今年は... ブルーに加えピンクも育ててみようと思います。
ブルーと葉の質感が似ていたので、同じように育てやすいんじゃないかと(安易に...。)
ジニアも 白花の中心にピンクが入ったものが〜
ジニア・ザハラ‘スターライトローズ’
以前一度育てたけど枯らしてしまった... 暑さに弱いのね...(-_-;)
リトライです♪ 今度こそ夏越し!
今日もクレマチスUP できませんでした〜
気になる子がいっぱいで。。
自分で育てた草花はどの子もみぃーんな ‘LOVE’ なんです
また明日もあるし... ネッ
- 関連記事
-
- バラとクレマチス〜 (2010/05/19)
- 遠目 (2010/05/16)
- また黄砂...。 (2010/05/12)

● COMMENT ●
パンくんママさんへ
う~ん...
今の時期、外で過ごす時間が長くなっちゃいますよね。
バラのようなベゴニア‥
2年前だったか、このベゴニアを買ったんだけど
真夏の直射にやられちゃいました。
テロ~~~ってなっちゃって

今年は買ったら置き場所考えないと!
そうそう、リクニスホワイトロビンは宿根だから
夏さえ乗り切れば種を取らなくても大丈夫よ。
切り戻しすれば、またお花が咲くと思いますよ。
トラックバック
http://rino113.blog.fc2.com/tb.php/60-c432b039
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
って感じの毎日です(笑
日焼けしちゃってる感が困ったものです。
夕方になるともう‘蚊’に刺されたりしています~><
ベゴニアは夏場は半日陰か日陰に移動させた方が良さそうですね。
私もベゴニアは初挑戦。夏越しも心配ですが
園芸店の人が雨に弱いから~っておっしゃっていました。
梅雨時ヤバそうです~><
リクニスホワイトロビン
切り戻ししてもOKなのですね~
ずっと種つけさせようとそのままにしてあるので
株のエネルギーが...かなり弱ってきてるかもですが><
よしっ!
さっそく明日切り戻ししま~す♪^^