素朴な花たちの景観 - 2014.04.29 Tue
今日は 冷たい雨が 一日降り続きましたので
撮りためた お写真より・・・。
先日もUPした ヒメウツギ。
咲き進んで

こぼれ種忘れな草 とのコラボ
この景観 何だか とっても 落ち着くのデス。
お日様を 浴びずに育った忘れな草は ヒョロヒョロのもやしっこ。
ですが
ぎっしり めいっぱい花を付けた 株の締まった忘れな草は
ココには 似合わないのかも。。。
素朴なヒメウツギとのコラボは この程度が
実はちょうど よかったのかもしれないな・・・なんて
都合よく 考えてみたりして。

その少し手前で咲く 丁字草。
まだ 咲き始めたばかりですが
この丁字草も 星型の青花が とても可愛い。

そして 花壇外で シラー イングリッシュブルーベル
やはり 開花が 始まったばかりで・・・。
その手前に

何度か登場している アジュガ。
白い椅子の 足元に 咲いてるコ。
どの花も 豪華さとは 程遠い花ばかり。
でも 森の木陰で 咲いていそうな・・・
そんな雰囲気を持った 素朴な花ばかり。

日陰に耐え 毎年咲いてくれる宿根草や球根類を
白とブルーに限定して 考えた場所。

クレマチス カーナビーも 咲き始めて~

でも 今年は 蕾の数が 多いな♪
なんて ウキウキしていたら

お花が 例年より少し 小さめになりました。
テンション下がるのは 急に 蕾が 萎れてきたコト。

(あー テンション下がり過ぎて 蕾にピント 合ってない・・)
調べてみると
クレマチスの性質で 自ら花数を 調整しているのでは? との説明も・・。
やばい・・ 張り切り過ぎたわ・・蕾減らそ・・・。
みたいな?

最後までご覧いただき ありがとうございました




- 関連記事
-
- ナチュラルに・・ハラハラと・・。 (2014/05/07)
- 素朴な花たちの景観 (2014/04/29)
- クレマチス 若紫 (2014/04/17)

● COMMENT ●
こんばんは♪
もやしっこの忘れな草ちゃん、ヒメウツギに合わせてあつらえたように草丈もお花のバランスもバッチリb
新種「ひょろひょろ忘れな草」としてデビューできるのでは?!
自然のマジックですね♪
丁字草って単体で見ると地味だけど、こうやって色々なお花と合わせることで存在感が出ますね。
青の濃淡がとっても素敵です♪
こちらはrinさんマジック♡
そうか~・・・クレマチスは自分でお花を間引いちゃうんですね(><)
わ~ん、でもこんなに萎れちゃったらテンション下がる~(:_:)
たとえお花が小さくなっても、付いた蕾は開花して欲しいです☆
新種「ひょろひょろ忘れな草」としてデビューできるのでは?!
自然のマジックですね♪
丁字草って単体で見ると地味だけど、こうやって色々なお花と合わせることで存在感が出ますね。
青の濃淡がとっても素敵です♪
こちらはrinさんマジック♡
そうか~・・・クレマチスは自分でお花を間引いちゃうんですね(><)
わ~ん、でもこんなに萎れちゃったらテンション下がる~(:_:)
たとえお花が小さくなっても、付いた蕾は開花して欲しいです☆
こんばんは~☆
ヒメウツギと忘れな草のコラボ、素敵ですネ~。
rinさんのお庭は繊細で可愛いお花ばかりで本当に心が癒されます・・
丁字草やシラーやアジュガはブルー・・そしてヒメウツギは白・・
素敵なブルーガーデンですね~。
カーナビー、可愛いクレマチスですネ~。
rinさん宅は素敵なクレマチスでいっぱいで憧れます~☆
クレマチスって、開花調整するのですか?スゴイですネ~!
でも、折角蕾がたくさんあったのに 蕾が枯れて来たらビックリしますよね。
こういう時は蕾を減らせばいいのですね。勉強になります~。。
ヒメウツギと忘れな草のコラボ、素敵ですネ~。
rinさんのお庭は繊細で可愛いお花ばかりで本当に心が癒されます・・
丁字草やシラーやアジュガはブルー・・そしてヒメウツギは白・・
素敵なブルーガーデンですね~。
カーナビー、可愛いクレマチスですネ~。
rinさん宅は素敵なクレマチスでいっぱいで憧れます~☆
クレマチスって、開花調整するのですか?スゴイですネ~!
でも、折角蕾がたくさんあったのに 蕾が枯れて来たらビックリしますよね。
こういう時は蕾を減らせばいいのですね。勉強になります~。。
麻呂さん
こんばんは 麻呂さん^^
クレマチスの自己開花調整には驚きですよね。
我が家のクレマ、蕾だけ萎れてしまって葉などは元気なんです。
これって開花を調整しているとしか思えないですよね。
カーナビーって確かにドクターラッペルに似ていますね^^
麻呂さん庭のシラー、根が浮いてしまう話。
ウチでは小さな姫アガパンサスが同じ状況です。
一度掘り起こして、しっかり根を土の中に入れてあげなくちゃと
思ってはいるのですが、忘れてしまって・・・><
だからいつまで経っても花数が少ないんだ・・と、麻呂さんのシラーのお話を聞いて
やっと分かりました。
クレマチスの自己開花調整には驚きですよね。
我が家のクレマ、蕾だけ萎れてしまって葉などは元気なんです。
これって開花を調整しているとしか思えないですよね。
カーナビーって確かにドクターラッペルに似ていますね^^
麻呂さん庭のシラー、根が浮いてしまう話。
ウチでは小さな姫アガパンサスが同じ状況です。
一度掘り起こして、しっかり根を土の中に入れてあげなくちゃと
思ってはいるのですが、忘れてしまって・・・><
だからいつまで経っても花数が少ないんだ・・と、麻呂さんのシラーのお話を聞いて
やっと分かりました。
ricoさん
こんばんは ricoさん^^
うふふ♡ ひょろひょろ忘れな草の命名、なかなかいいかも(笑
でも需要がないかもですが・・・(笑
買ってきたものを植えつけると、ちょっと場にそぐわなかったりすることもありますが
その地で育ったものって、その場に見合った成長をするものだなぁと関心してしまいます。
丁字草も全部お花が咲くと、線香花火のようで素朴だけどとても可愛いです^^
華々しさはなくても、楚々とした可憐な美しさってありますよね♪
クレマ・・付いた蕾は全部咲いて~~~!と思うけど
無理して死滅するより、自己調整で命を繋げるというのも
なかなか賢いなぁと^^
でも育ててる私はテンションがちょっと下がるのですが(笑
ただ四季咲き性が強い品種なので、春の蕾がダメになった分は
繰り返し咲く力を、備蓄しているかも・・(期待☆)
うふふ♡ ひょろひょろ忘れな草の命名、なかなかいいかも(笑
でも需要がないかもですが・・・(笑
買ってきたものを植えつけると、ちょっと場にそぐわなかったりすることもありますが
その地で育ったものって、その場に見合った成長をするものだなぁと関心してしまいます。
丁字草も全部お花が咲くと、線香花火のようで素朴だけどとても可愛いです^^
華々しさはなくても、楚々とした可憐な美しさってありますよね♪
クレマ・・付いた蕾は全部咲いて~~~!と思うけど
無理して死滅するより、自己調整で命を繋げるというのも
なかなか賢いなぁと^^
でも育ててる私はテンションがちょっと下がるのですが(笑
ただ四季咲き性が強い品種なので、春の蕾がダメになった分は
繰り返し咲く力を、備蓄しているかも・・(期待☆)
Mikuさん
こんばんは Mikuさん^^
地植えにしてあるものは、宿根してくれて、手がかからないものがいいなーなんて
選んだ理由はズボラゆえの、チョイスだったりするのですけどね(笑
萎れたクレマの蕾、チョッキンしてあげた方がいいのかもしれないですね。
でも、ひょっとして復活あるかも?!なんてまだ期待して蕾を付けたまま
そしてその蕾はしおれたままですが・・
明日あたり、まだ萎れてたら、カットしてあげようかな(*^u^*)y
地植えにしてあるものは、宿根してくれて、手がかからないものがいいなーなんて
選んだ理由はズボラゆえの、チョイスだったりするのですけどね(笑
萎れたクレマの蕾、チョッキンしてあげた方がいいのかもしれないですね。
でも、ひょっとして復活あるかも?!なんてまだ期待して蕾を付けたまま
そしてその蕾はしおれたままですが・・
明日あたり、まだ萎れてたら、カットしてあげようかな(*^u^*)y
こんばんゎ~~♪
しっとりとしたお庭が素敵、綺麗なお写真です~。
ヒメウツギと儚げに咲いてる勿忘草がとってもいい雰囲気ですね。
やっぱり白とブルーは最強ですね~。
私も大好き。
春はピンクや黄色みたいに楽しくなるような色合いにしたけど今はぶるーと白が多いです。
ホっとしま~す。
☆.*
しっとりとしたお庭が素敵、綺麗なお写真です~。
ヒメウツギと儚げに咲いてる勿忘草がとってもいい雰囲気ですね。
やっぱり白とブルーは最強ですね~。
私も大好き。
春はピンクや黄色みたいに楽しくなるような色合いにしたけど今はぶるーと白が多いです。
ホっとしま~す。
☆.*
ぴこままさん
こんばんは ぴこままさん^^
白とブルーは安定の組み合わせですよね^^
ぴこままさんも白とブルーの組み合わせ、愉しんでらっしゃるんですね♪
私、かつての庭では、バラとクレマ以外の植物は、ブルーと白のみと
こだわっていた時期があります。
でも今では、そのこだわりを捨てて、イロイロな色を取り入れてますけど(笑
白とブルーって確かにホっとしますね♪^^
白とブルーは安定の組み合わせですよね^^
ぴこままさんも白とブルーの組み合わせ、愉しんでらっしゃるんですね♪
私、かつての庭では、バラとクレマ以外の植物は、ブルーと白のみと
こだわっていた時期があります。
でも今では、そのこだわりを捨てて、イロイロな色を取り入れてますけど(笑
白とブルーって確かにホっとしますね♪^^
トラックバック
http://rino113.blog.fc2.com/tb.php/553-8395dc5d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
クレマちゃまって自分で開花調整するなんて・・・
お利口さんなんですね~。(ノ≧∀≦)ノ
全く気付きませんでしたぁ~。
カーナビ―ちゃま可愛いですぅ♪
うちにもちょっと似たドクターラッペルちゃまがいますが・・・
咲くのはもうちょっと先かな・・・???
シラーちゃま大好きで結構植えてあるんですが・・・
毎年、草むしりしてるときそばにいるシラーちゃんの
根が浮いちゃうんです。 そのせいか、なかなか大きくなってくれません。