お気に入りの木々 - 2014.04.23 Wed
自分の庭の 自分のお気に入りの風景・・・
私が 今 お気に入りの風景は

白とピンクの オオデマリと ハナミズキが 花咲かせる ココ。
ビオラや球根類が 花咲かせる 可憐な風景も
大好きな場所ではあるけれど
何年も前から その場所に根を広げている 庭の木々たち。
草花と違い 生長は ゆっくりゆっくりと・・。
だけど
何年もかけて 成熟していく木々の 咲かせる花は
ハッとさせる 美しさがあると 思うのです。
ハナミズキの・・・

花開く前の この形って
何とも ユニークで でも 神秘的で・・。
最近では よく見かける ハナミズキ
咲き始めから 花開くまでの姿は
特別 目新しいコトでもないのかもですが

私には 毎年 新鮮で カメラを 向けずには いられません。

花開いたもの

中には 花弁3枚のものも・・・
ピンクのオオデマリ ジェミニも

色付き始め 今が 一番綺麗かも。。。

先進むと 少しずつ色が抜けて
白の オオデマリと 何ら 変わりない姿となります。
その白の オオデマリ

咲き始めのグリーンと先進んだ白が コラボしてる時が
やっぱり 一番好きで・・・。
何年も 花咲かせず
ただじっと そこに佇み ゆっくりと生長して
昨年あたりから
ようやく たくさんの花を つけてくれるようになり・・・
まだかな・・・ まだかな・・・?と
花いっぱい 咲かせるのを 待って 待って。
日陰庭なので 何年もかかりましたが・・
ようやく たくさんの花 咲かせるようになり
日光を求め 丈を伸ばし 気がつけば 私の背丈も追い越し
大きな木へと 生長してくれました。

最後までご覧いただき ありがとうございました




- 関連記事
-
- 葉もの・・・。 (2014/04/24)
- お気に入りの木々 (2014/04/23)
- 日陰庭に花を・・(切実) (2014/04/19)

● COMMENT ●
こんばんは♪
麻呂です♪
綺麗なハナミズキさんですね~!!
1枚目の白とピンクの大手毬さんとバードケージの
コラボが優しい雰囲気で素敵です。 (ノ≧∀≦)ノ
うちの近くにもハナミズキさんの並木道があって・・・
(塩害のせいかショボショボなんですが・・・)
そこを歩くとつい一青窈さんのハナミズキをくちずさんじゃうんですが・・・
深い歌詞ですよね。
うちのお庭には大きなコブシの木があって
パパが生まれた時には、もうそこにあったそうです。
時々、剪定こそしてますが精霊さんが宿ってそうで
大切にしています。
綺麗なハナミズキさんですね~!!
1枚目の白とピンクの大手毬さんとバードケージの
コラボが優しい雰囲気で素敵です。 (ノ≧∀≦)ノ
うちの近くにもハナミズキさんの並木道があって・・・
(塩害のせいかショボショボなんですが・・・)
そこを歩くとつい一青窈さんのハナミズキをくちずさんじゃうんですが・・・
深い歌詞ですよね。
うちのお庭には大きなコブシの木があって
パパが生まれた時には、もうそこにあったそうです。
時々、剪定こそしてますが精霊さんが宿ってそうで
大切にしています。
ricoさん
ricoさん こんばんは^^
お褒めの言葉 ありがとう♥^^♥
鳥かご気に入っていただけました?
うふふ.:*♡
ワタシも嬉しいです^^
エゴの木に、軽めの鳥カゴとか如何ですか?
ハナミズキの開くまでってすごく面白いんですよ。
毎年見てるのに、毎年すごく新鮮で☆
神秘的な形をしてるの。開花前の姿・・・
花びらの先端が「焦げたような色」してるのも、ちょっとユニーク^^
お褒めの言葉 ありがとう♥^^♥
鳥かご気に入っていただけました?
うふふ.:*♡
ワタシも嬉しいです^^
エゴの木に、軽めの鳥カゴとか如何ですか?
ハナミズキの開くまでってすごく面白いんですよ。
毎年見てるのに、毎年すごく新鮮で☆
神秘的な形をしてるの。開花前の姿・・・
花びらの先端が「焦げたような色」してるのも、ちょっとユニーク^^
麻呂さん
麻呂さん こんばんは^^
麻呂さんのお庭には、本物の鳥さんが来てて
すごーく素敵です。
巣箱をあんな風に置いて、しかもしかも、実際鳥さんがその巣箱を利用してくれるなんて!
我が家のバードケージには、陶器の鳥さんが1匹・・・(笑
ハナミズキを見ると、一青窈さんの「ハナミズキ」を口ずさんでしまうのって・・
凄く分かる!ワタシもいつも庭で歌ってますもん☆(笑
そう、あの歌詞・・深い唄ですよね。詩も綺麗で好きです。
カラオケで歌うと、絶対高音のところで、血管キレそうになります(笑
だんな様がお生まれになった頃からあるコブシの木。
長い長い間、ずっと人の生活を見ていたんでしょうね^^
ダンナさまも、コブシの木に見守られて・・・素敵な奥様がお嫁に来てくれて(^^)v
精霊さんが宿っていそう、ホントですね☆
そしてそんな発想ができる麻呂さん、素敵^^
麻呂さんのお庭には、本物の鳥さんが来てて
すごーく素敵です。
巣箱をあんな風に置いて、しかもしかも、実際鳥さんがその巣箱を利用してくれるなんて!
我が家のバードケージには、陶器の鳥さんが1匹・・・(笑
ハナミズキを見ると、一青窈さんの「ハナミズキ」を口ずさんでしまうのって・・
凄く分かる!ワタシもいつも庭で歌ってますもん☆(笑
そう、あの歌詞・・深い唄ですよね。詩も綺麗で好きです。
カラオケで歌うと、絶対高音のところで、血管キレそうになります(笑
だんな様がお生まれになった頃からあるコブシの木。
長い長い間、ずっと人の生活を見ていたんでしょうね^^
ダンナさまも、コブシの木に見守られて・・・素敵な奥様がお嫁に来てくれて(^^)v
精霊さんが宿っていそう、ホントですね☆
そしてそんな発想ができる麻呂さん、素敵^^
こんばんは~☆
本当に、rinさんのお庭はどこを切り取っても綺麗ですよね~。
でも、その中でもその時その時のお気に入りの場所があるのですね♪
ハナミズキ、綺麗ですね~。
我が家もお隣のハナミズキが今綺麗に咲いています~。
そうそう、咲き始めの花弁、面白い形をしていますよね。
今日、街路樹で白とピンクが交互に咲いていてとても綺麗でした~。
オオデマリ、素敵ですね~。
ピンクは咲き進むと白っぽくなってくるのですね~。
本当に、rinさんのお庭はどこを切り取っても綺麗ですよね~。
でも、その中でもその時その時のお気に入りの場所があるのですね♪
ハナミズキ、綺麗ですね~。
我が家もお隣のハナミズキが今綺麗に咲いています~。
そうそう、咲き始めの花弁、面白い形をしていますよね。
今日、街路樹で白とピンクが交互に咲いていてとても綺麗でした~。
オオデマリ、素敵ですね~。
ピンクは咲き進むと白っぽくなってくるのですね~。
Mikuさん
こんばんは Mikuさん^^
季節によって、グリーンが綺麗だと感じたり、鉢植えの花が見事になって
その鉢植えの置いてある風景を気に入ったり、ハンキングの見える風景になったり^^
Mikuさんのお庭も、お花もいっぱい木々もいきいきとして
ネモフィラさんの海なんて、素晴らしい風景でした・・♥
そういう季節ごとのお気に入りの風景ってありますよね^^
Mikuさんのお隣りさんのハナミズキ、素晴らしかった☆
本当に大きな木で・・・花数もいっぱーーーい!見事でした。
街路樹で白とピンクが交互に・・素敵だろうな~~~♪
妄想が膨らみます^^
オオデマリはアジサイのお花に似てるでしょ?^^
アジサイのような小花がいっぱい集まって一つの花をかたどり
手まり咲きになるもの・・・大好きなのです♪
色の変化も楽しいです^^
季節によって、グリーンが綺麗だと感じたり、鉢植えの花が見事になって
その鉢植えの置いてある風景を気に入ったり、ハンキングの見える風景になったり^^
Mikuさんのお庭も、お花もいっぱい木々もいきいきとして
ネモフィラさんの海なんて、素晴らしい風景でした・・♥
そういう季節ごとのお気に入りの風景ってありますよね^^
Mikuさんのお隣りさんのハナミズキ、素晴らしかった☆
本当に大きな木で・・・花数もいっぱーーーい!見事でした。
街路樹で白とピンクが交互に・・素敵だろうな~~~♪
妄想が膨らみます^^
オオデマリはアジサイのお花に似てるでしょ?^^
アジサイのような小花がいっぱい集まって一つの花をかたどり
手まり咲きになるもの・・・大好きなのです♪
色の変化も楽しいです^^
トラックバック
http://rino113.blog.fc2.com/tb.php/547-039c71d1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
そしてそして・・・鳥かごが可愛い♡(鳥さん倒れてませんね(*^∪゜)b)
あぁウチにも鳥かご提げたい!でも提げるには微妙な木ばかり・・・(T^T)
あぁでも何か提げたい!!←提げたい病にかかった模様(><)
開く前のハナミヅキの姿、初めて知りました。
お隣さんのシンボルツリーがハナミヅキなので、年中目にしているはずなのに・・・気付かないものですね。
こんなにユニークな姿だったとは!明日じっくり見てみようと思います^^
ただ漫然と見ているだけだと、面白いものを見逃しちゃいますね。