蒼の世界 - 2014.04.15 Tue

以前もご紹介した 蒼の世界
オックスフォードブルー ベロニカですね。
庭のあちこちに 植えてあるのですが
今が 一番見頃かな。

別角度から 見ると もう一株の方は 夏に 弱らせてしまいました・・
花壇から こぼれるように あふれ咲き・・・

植えた年より 翌年には ますます株を 大きく見事に花咲かせてくれる。

夏・・・
あまりの猛暑に 弱ってしまう場合も 我が家では アリですが
通常 強靭な宿根草の部類だと 思います^^
そして 蒼の世界で活躍中なのは

アジュガ チョコレートチップ
ここは 土止めのつもりで 植えましたが
いつの間にか 花壇にも 侵入していました(笑

あまりに 増えすぎると これもまた 困り者に なってしまいますが
今の段階では まだOK かな ***

銅葉の葉色も好き。
忘れな草も 毎年春には 見たい花。

これだけは 買い足しします。
こぼれ種のコは 咲き始めが遅いから。。
種まきしていなくて 心配でしたが 今年も あちこちから・・・

アジュガとは逆に 忘れな草は 花壇から 脱出して
花壇外で 育ってしまったものも・・・
土に栄養 まったくないのにね(笑
フロックス(ツルハナシノブ)
移動 移動で 弱ってしまって 消えてなくなったと思っていたけど
ほんの少しだけ・・・

ヘビイチゴの合間から ヒョッコリ おはよー^^
また 増えてほしい花。

最後までご覧いただき ありがとうございました




- 関連記事
-
- 草花木に・・ (2014/04/16)
- 蒼の世界 (2014/04/15)
- キルサンタスの悲劇 (2014/04/14)

● COMMENT ●
こんばんは♪
麻呂です♪
ベロニカちゃん、いいお色で咲いていますね~!!
うちは、オオイヌノフグリがいっぱいなんですが・・・
わりと濃い色で咲くのでパパには見分けが付かないようなんです。 ( ̄▽ ̄*)/
雑草だと判断されると容赦なく刈られるので・・・
アジュガも植えても植えても増えないと思ったら
雑草だと思ってせっせと抜いていたみたい。 ゛(`ヘ´#) ムッキー
害虫よりたちが悪いです。
蒼の世界、綺麗ですね~!!
うちは好きなお花を選んでテケトーに植えるので
ごちゃ混ぜだわぁ。
ベロニカちゃん、いいお色で咲いていますね~!!
うちは、オオイヌノフグリがいっぱいなんですが・・・
わりと濃い色で咲くのでパパには見分けが付かないようなんです。 ( ̄▽ ̄*)/
雑草だと判断されると容赦なく刈られるので・・・
アジュガも植えても植えても増えないと思ったら
雑草だと思ってせっせと抜いていたみたい。 ゛(`ヘ´#) ムッキー
害虫よりたちが悪いです。
蒼の世界、綺麗ですね~!!
うちは好きなお花を選んでテケトーに植えるので
ごちゃ混ぜだわぁ。
こんばんは、ガラス玉です(*^_^*)
オックスフォードブルー、いろんなところにあるんですね。
私もこの子の優秀さにはびっくりで、増やしたい花のひとつです。
蟻か~~~ウチも結構います!
小庭のみかんの木が浸食されつつあります(・_・;)
蟻には父がうるさくて、かなり駆除剤を蒔いてくれます。
アジュガ・チョコレートチップは銅葉も素敵だけど、色濃い花がいい。
普通のアジュガにはない雰囲気でいいなぁ~。
勿忘草もいいですねえ~。
ウチも毀れだねで増えてほしいです。
それからビオラ・コルビネ。
タグには宿根草とは書いてなかったけど、“地下茎で株が太りますって。”
“丈夫で育てやすく、入梅前に深く刈り込んで、夏場は風通しの良い日陰に置いてください。“
ってあるから、宿根草だと思いますね。
がんばって夏越しさせなきゃ!!
オックスフォードブルー、いろんなところにあるんですね。
私もこの子の優秀さにはびっくりで、増やしたい花のひとつです。
蟻か~~~ウチも結構います!
小庭のみかんの木が浸食されつつあります(・_・;)
蟻には父がうるさくて、かなり駆除剤を蒔いてくれます。
アジュガ・チョコレートチップは銅葉も素敵だけど、色濃い花がいい。
普通のアジュガにはない雰囲気でいいなぁ~。
勿忘草もいいですねえ~。
ウチも毀れだねで増えてほしいです。
それからビオラ・コルビネ。
タグには宿根草とは書いてなかったけど、“地下茎で株が太りますって。”
“丈夫で育てやすく、入梅前に深く刈り込んで、夏場は風通しの良い日陰に置いてください。“
ってあるから、宿根草だと思いますね。
がんばって夏越しさせなきゃ!!
ricoさん
こんばんは ricoさん^^
もう3年目ぐらいのベロニカかもしれません。我が家の・・
地植えにしてるので、成長も旺盛かもしれませんが確実に翌年には株が大きくなるはずです^^
蒸れに弱いようなので、夏場の蒸れに注意デス☆^^
うちの草花たち、調和取れてます?(汗
可愛い!欲しい!とあまり深く考えもせず買ってきてしまうコトが多々あって
それを開いてるスペースに植えちゃうから、消えゆくコもまた多く(泣
もっとガーデニングデザインをしっかりとして植えねば・・と常々反省ばかりです。。
増えて根付いたものを抜くことが、ちょっと忍びなくてそのままにするから
夏場になるとゴチャゴチャしてしまって・・・まだまだ初心者から抜け出せないガーデナーです(ToT)
ブルーガーデンなんてカッコよく言えるものではありませんが
蒼の花は、やっぱりイイですね^^
もう3年目ぐらいのベロニカかもしれません。我が家の・・
地植えにしてるので、成長も旺盛かもしれませんが確実に翌年には株が大きくなるはずです^^
蒸れに弱いようなので、夏場の蒸れに注意デス☆^^
うちの草花たち、調和取れてます?(汗
可愛い!欲しい!とあまり深く考えもせず買ってきてしまうコトが多々あって
それを開いてるスペースに植えちゃうから、消えゆくコもまた多く(泣
もっとガーデニングデザインをしっかりとして植えねば・・と常々反省ばかりです。。
増えて根付いたものを抜くことが、ちょっと忍びなくてそのままにするから
夏場になるとゴチャゴチャしてしまって・・・まだまだ初心者から抜け出せないガーデナーです(ToT)
ブルーガーデンなんてカッコよく言えるものではありませんが
蒼の花は、やっぱりイイですね^^
麻呂さん
こんばんは 麻呂さん^^
オオイヌノフグリとよく似てますよね~ ベロニカオックスフォードって(笑
パパさん間違えてしまうのも、無理ないかも・・。
きっとウチの夫も同じ過ちをすると思います(笑
アジュガもせっせと・・って所、ごめんなさい 思わずフフッっと笑ってしまいました。
でも何だか、麻呂さんご夫婦は微笑ましくって私、癒されてます^^
パパさんのカメラセンスには、驚かされました!師匠と呼ばせてください!^^
あっ私も超てきとーなんです^^;
空いてるスペースに植え込んで行くだけなので
後で、こうするべきだった・・なんて移動させて根を傷めて消えたり
密集させすぎて消えたり、失敗ばかりしてるんです(><)
オオイヌノフグリとよく似てますよね~ ベロニカオックスフォードって(笑
パパさん間違えてしまうのも、無理ないかも・・。
きっとウチの夫も同じ過ちをすると思います(笑
アジュガもせっせと・・って所、ごめんなさい 思わずフフッっと笑ってしまいました。
でも何だか、麻呂さんご夫婦は微笑ましくって私、癒されてます^^
パパさんのカメラセンスには、驚かされました!師匠と呼ばせてください!^^
あっ私も超てきとーなんです^^;
空いてるスペースに植え込んで行くだけなので
後で、こうするべきだった・・なんて移動させて根を傷めて消えたり
密集させすぎて消えたり、失敗ばかりしてるんです(><)
ガラス玉さん
ガラス玉さん こんばんは^^
春の愉しみの光景の一つがこのオックスフォードブルーなんです^^
なので庭のあちこちに・・・☆
蟻・・・あら!(笑
あの・・違うくて、「ありかなしか」のあり なのです^^;
確かに!蟻もほんと苦労してるのですが・・・(笑
たまにポットを動かすと、底に鉢底ネットしててもいつの間にか蟻の巣ができてたり(><)
アジュガのブルーもこの時期は楽しみですよね^^
忘れな草はこぼれ種が思わぬトコまで飛んでる時が・・・
庭のお手入れしてて、種が自分にくっついてたりしますしね(笑
特に、忘れな草は種の入ってる袋がベタベタするのでくっつきやすく、思わぬ所で咲く確立大です^^
ビオラ・コルビネって地下茎で太るんだ!
宿根ビオラ扱いでよさそうですね^^
でも、私は宿根させられた試しがないのです(泣
是非、ガラス玉さんこの夏越し成功させて、宿根した姿を来年また見せて下さい!(希望☆
春の愉しみの光景の一つがこのオックスフォードブルーなんです^^
なので庭のあちこちに・・・☆
蟻・・・あら!(笑
あの・・違うくて、「ありかなしか」のあり なのです^^;
確かに!蟻もほんと苦労してるのですが・・・(笑
たまにポットを動かすと、底に鉢底ネットしててもいつの間にか蟻の巣ができてたり(><)
アジュガのブルーもこの時期は楽しみですよね^^
忘れな草はこぼれ種が思わぬトコまで飛んでる時が・・・
庭のお手入れしてて、種が自分にくっついてたりしますしね(笑
特に、忘れな草は種の入ってる袋がベタベタするのでくっつきやすく、思わぬ所で咲く確立大です^^
ビオラ・コルビネって地下茎で太るんだ!
宿根ビオラ扱いでよさそうですね^^
でも、私は宿根させられた試しがないのです(泣
是非、ガラス玉さんこの夏越し成功させて、宿根した姿を来年また見せて下さい!(希望☆
こんにちは~☆
オックスフォードブルー ベロニカ 綺麗ですネ~!
まさに、蒼の世界ですね。
我が家のベロニカはツンっと尖って伸びる子なんですが今年も出てくるかしら~?
アジュガのブルーも素敵です!我が家と同じ種類のような?違うかしら~?
フロックス、もう咲いているのですネ~!
私も好きなお花ですぅ~(*^_^*)
オックスフォードブルー ベロニカ 綺麗ですネ~!
まさに、蒼の世界ですね。
我が家のベロニカはツンっと尖って伸びる子なんですが今年も出てくるかしら~?
アジュガのブルーも素敵です!我が家と同じ種類のような?違うかしら~?
フロックス、もう咲いているのですネ~!
私も好きなお花ですぅ~(*^_^*)
Mikuさん
こんにちは Mikuさん^^
Mikuさんの所のベロニカは立性のベロニカさんですか?
立性のものも、這性のものもベロニカは大好き^^
以前一度立性のベロニカ育てたけど、いつの間にかいなくなっちゃった。><
Mikuさん宅のベロニカさんを見て愉しませてもらおっと♪^^
アジュガ、たぶんMikuさんのお庭のと同じだと思います^^
斑入り葉のアジュガは弱いと聞いていましたが、ウチもいつの間にかいなくなってしまいました・・。
フロックスもイイですよね^^
今咲いてるものは春咲きのフロックスです。
立性のものは、夏近くなると咲き始めますね^^
このフロックス、もっと群生していたのですが・・・移動させたらかなりダメにしてしまったみたい。
なのでまたこのわずかなフロックスが増えるのをじっくり・・待とうと思います^^
Mikuさんの所のベロニカは立性のベロニカさんですか?
立性のものも、這性のものもベロニカは大好き^^
以前一度立性のベロニカ育てたけど、いつの間にかいなくなっちゃった。><
Mikuさん宅のベロニカさんを見て愉しませてもらおっと♪^^
アジュガ、たぶんMikuさんのお庭のと同じだと思います^^
斑入り葉のアジュガは弱いと聞いていましたが、ウチもいつの間にかいなくなってしまいました・・。
フロックスもイイですよね^^
今咲いてるものは春咲きのフロックスです。
立性のものは、夏近くなると咲き始めますね^^
このフロックス、もっと群生していたのですが・・・移動させたらかなりダメにしてしまったみたい。
なのでまたこのわずかなフロックスが増えるのをじっくり・・待とうと思います^^
トラックバック
http://rino113.blog.fc2.com/tb.php/539-6b973845
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
我が家のベロニカちゃんも来年はこんなに咲いてくれるといいな~
夏の暑さに気をつけねば^^
rinさんのお庭の植物たちがは、ナチュラルに思い思いに伸びているように見えるのに、調和がとれている・・・
簡単そうでいて、とっても難しいことですよね。
それぞれの植物たちを選んで植えたrinさんの感性のなせるわざでしょうか☆
蒼の世界、堪能させていただきました♥^^♥