fc2ブログ
topimage

2023-12

クレマチス マクロペタ - 2014.04.08 Tue


_MG_8729.jpg

マクロペタ ウェッセルトン

ようやく 開花し始めました。





_MG_8743a.jpg


夏越し成功☆ と 小躍りして喜んでいましたが

咲きそうなお花は たったの 2個。


現実は こんなもんデス。





_MG_8730a.jpg

とにかく あまり構わず 購入時そのままの状態での 夏越しでした。


成功したものの 栄養不足・・・ といったトコロでしょうか?






_MG_8742a.jpg


今年は 十分に根も張ったコトでしょうし 鉢増しですね。


本当は 地植えにしてしまいたいトコですが・・・






_MG_8728a.jpg

ダメにしたくないので 鉢で いきます(笑






_MG_8726a.jpg

チューリップ ガボタも 咲きそろってきました~~

蕾が 小さめだったので やはり 昨年のものかもしれない・・・。






_MG_8727a.jpg

反対側からも・・・


大好きな 色味です☆






_MG_8734a.jpg

スイセン 3品種めが 日陰の小道で 開花デス。






_MG_8735a.jpg

このスイセンは 花が 少し小ぶりで

なんとも 愛らしいのです。

1本に いくつも 花咲く 房咲きなのも お気に入り☆






今年の球根類は

不調の春となりました。



スイセンは 葉だけの展開で 花 咲かせずのもの 多数。




植え替え 球根を分球させたり 栄養を与えたり 買い足ししたりと

手をかけてあげないと ダメですねー






こんなに 長くガーデニングしてても

未だ 草花たちに 教えられることばかり ・・**












lt_navi_bt_melmaga1.jpg






最後までご覧いただき ありがとうございました 3150852.gif





ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)






Romantic-bird-and-birdcage-vector--450x3041.jpg





関連記事
web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

● COMMENT ●

こんばんは、ガラス玉です(*^_^*)

マクロペタ ウェッセルトン、綺麗な紫色でいいね。
rinさんでも大事に大事に鉢で育てることあんだね。
大切なものほど鉢管理しちゃう私です(^^;

チューリップ・ガタボ、綺麗に咲きそろいましたね。
ドイツっぽいチューリップ(あくまでも私のイメージね!)で前回紹介から頭からこの色が抜けないです。

水仙もこれまたアンティーク調で素敵です。

私は、偏頭痛じゃないく緊張型頭痛の方なんです。
ずっと薬飲んでます。

わっ!

このクレマチス大好きです♪
うちにもあったんですけど、次の年には枯れちゃいました(>_<)

ガボタって、香りもいいですよね(^o^)

ポチッ♪

こんばんは♪

マクロペタ ウェッセルトンさんの開花おめでとうございます♪
綺麗な色・・・♡
でも蕾が二つとは・・・難しい方なんですね(><)
今年環境を整えてあげたら、きっと来年はたくさん咲いてくれますね♪
楽しみだわ~☆

ガボタさんは開花が進んでも素敵色ですね♪
最近、ガボタさんのことが頭を離れません^^
早く球根が販売されないかな~
秋の球根シーズンに向けて、今ある手持ちの鉢をどう回していくか・・・毎日計画練ってます。
計画を練っている時が一番楽しいかも♪

麻呂です♪
ウェッセルトンちゃまを夏越しさせちゃうなんて
素晴らしいですね~。
しかもお色も濃くって元気そう♪

白い水仙ちゃんは、香りのチャッフルネスちゃまかなぁ~???
うちにもあるんですがそっくりです。
なかなか増えない子なんですよね。
麻呂も今年は水仙ちゃんを堀上て分けなきゃです。

ガラス玉さん

こんばんは ガラス玉さん^^

ウェッセルトンは購入時に咲いていた花より色濃くなりました。
そう、大事に鉢栽培・・
以前はほとんどのバラとクレマチスがすべて鉢栽培でした。
我が家の土が悪くて地植えにしても育たずに・・。
でも庭改築工事で土も替えてもらったので、それからは地植えを多くするように・・。
夏の水遣りがラクだから(笑 あと植物たちも根をノビノビ伸ばせるように。
だけど、消えてしまいそうなものは、やはり鉢栽培にします(用心、用心・・・

ガボタの色、私もだーいすきで・・・。
来年はもう少し増やしたいぐらいスキです。

あっ、ガラス玉さんは緊張型の頭痛なんですね。
緊張型でしたら、PCを長くしたり、目を酷使するのはよくないってヤツかな?
私も痛い時しか薬は飲みませんが、種類的には緊張性かもしれませんね・・。

Katsuyaさん

Katsuyaさん こんばんは^^

私もクレマチスとっても好きです☆
でもマクロペタは、今まで夏越しできた試しがなく・・・。
昨年初めて、成功したのです^^

ガボタって香りもあるんですか!?
私、目で愉しんでるだけだったけど、明日香りも愉しんでみます!
またまた情報有難うございまーす(^-^*)

ポチッもありがとぉぉ☆

ricoさん

ricoさん こんばんは^^

やっと開花しました♪
でも花2個(笑
今年は、花後に植え替えしてみます。

ガボタの球根販売、待ち遠しいですね♥^^♥
そうそう計画してアレコレ考えてる時が一番楽しいのかもしれませんね。
私は、アレコレ庭のこと考えて考えて・・考えすぎて眠れなくなる時があります(笑
脳が興奮しすぎてしまうみたい。^^;

麻呂さん

麻呂さん こんばんは^^

ウェッセルトンの色、何だか濃く出てしまいました。
2個しか花付けていないから、凝縮して色濃くなったのでしょうか?(笑
もっと花を多くしたいので、今年は植え替えしてみます^^

チャッフルネスって名前なのかなぁ?
実は分からなくなってしまったんです(泣
PCが昨年壊れてしまって・・そのPC内に我が家の草花の育ててるリストがあったのですが
今となってはもう分からず・・・。
あとでチャッフルネスで検索してみますね^^
麻呂さん情報有難うございます。

こんばんは~☆
クレマチスの マクロペタ ウェッセルトン 素敵なパープルですネ~!
チューリップ咲きで可愛いですネ☆
夏越しが難しいお花なのですね。流石rinさんです~!

チューリップも本当に綺麗な色ですよね~!
水仙も小さくて可愛い~~。
どの子達もrinさんのお庭にピッタリのお花さん達です~(*^_^*)


Mikuさん

Mikuさん こんばんは^^

ウェッセルトン咲いてくれてとーっても嬉しいのですが
今年の開花は2個で終わってしまいそうです~(笑
高山植物系なので、夏の暑さでダメにしてしまわれる方が多いみたい。
私も何度もダメにしてしまいましたが、今回はたぶん夏日陰で放置していたのが
功を奏したようです~ ただのズボラなのがバレてしまいましたが・・(笑

Mikuさんに褒められると嬉しいです^^
あまり手をかけてあげられなかった昨年、今年は夏に息切れを起こさずお手入れして
あげないとな~と今は思ってますが、この気持ちが持続するかどうか・・・デス(汗


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://rino113.blog.fc2.com/tb.php/533-a0c5fe81
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

常緑のラミウム «  | BLOG TOP |  » 草花欲って・・・

Profile

+ rin +

Author:+ rin +
庭で過ごす癒され時間のあれこれを
綴ってまいります。
お気軽にコメントを残して頂けると
とっても嬉しいです。
よろしくお願い致します。

The present time

最新記事

最新コメント

カテゴリ

Gardening (285)
Rose (25)
Clematis (25)
Rose & Clematis (53)
succulent - 多肉 (28)
寄せ植え (17)
Life (9)
DIY (12)
CRAFT (26)
ヒトリゴト (11)
Handmade (18)
love family-cat (32)
Going out (25)

Tree-Arcive

ブロ友さんLink♡

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Access counter

On-line counter

現在の閲覧者数:

Mail form

名前:
メール:
件名:
本文:

Book Mark !

参加中 応援お願いします☆

RSSリンクの表示

QRコード

QR

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する