春の目覚め - 2014.04.04 Fri

チューリップ ガボタ
やっと お目覚めデス。
昨年と同じ場所で・・・
これ 昨年のものが咲いたのか
はたまた 秋に 植え付けしたのか・・・
記憶が キレイに 飛んでしまっています。。。
きっと 植え付けしたんでしょうね・・・
いい加減な ワタシの記憶力。


アップルゼラニウムも お目覚めですね。
放っておいても それこそ 花咲かせる強さを 持っていますが
昨年も 放置だったので 土を替えてあげたら コガネ幼虫が いくつも・・・(><)
よかったー 根が なくなるトコでした。。
暖かくなったら 白い小花を いっぱいに咲かせてくれると 思います。

触れたあとの 香りも 甘くイイんです^^


もう 毎年恒例になっている ドワーフコンフリーも・・・。
木漏れ日の射す オオデマリや ハナミズキの 株元で。

何年も前に 向かえ 増えていった ドワーフコンフリー。 ハーブの仲間。

蕾の赤さとは 裏腹に 咲く花は 真っ白で 額のあたりは うっすらブルー
見た目の可憐さとは逆に 繁殖力は とても強く
花後に 子株を どんどん出し 他の草花を 飲み込んでしまう勢い。

それでも やっぱり 春には 必ず見たい ドワーフコンフリー。

最後までご覧いただき ありがとうございました




- 関連記事
-
- ボルドー色 アイビーゼラ トミー (2014/04/05)
- 春の目覚め (2014/04/04)
- レディジェーンto古株さんたち。 (2014/04/03)

● COMMENT ●
こんばんは、ガラス玉です(*^_^*)
ガボタ、なんてシックなチューリップなんですか~~~。
すごいこんな色が出せるんですね\(◎o◎)/!
rinさんちにぴったりなチューリップ(^^♪
アップルゼラニウム、可愛い(≧▽≦)
小さな子供が遊びで口紅を付けたように見えるよ♪
ゼラニウムだからけっこう管理は楽なのかな?
ドワーフコンフリーは不思議な花ですね。
赤の蕾からブルーの花になるなんて思いもしません。。。
咲き方なんかはタイツリソウにも似てる。
ほんとrinさんちの花コレクションはすごい!!
ガボタ、なんてシックなチューリップなんですか~~~。
すごいこんな色が出せるんですね\(◎o◎)/!
rinさんちにぴったりなチューリップ(^^♪
アップルゼラニウム、可愛い(≧▽≦)
小さな子供が遊びで口紅を付けたように見えるよ♪
ゼラニウムだからけっこう管理は楽なのかな?
ドワーフコンフリーは不思議な花ですね。
赤の蕾からブルーの花になるなんて思いもしません。。。
咲き方なんかはタイツリソウにも似てる。
ほんとrinさんちの花コレクションはすごい!!
こんばんは♪
チューリップ ガボタ、大人色ですね。
なんて深い色なんでしょう♪
もう・・・rinさんセレクトのお花はどれもこれも素敵過ぎて・・・あ~(溜息)
ガボタさん、来春は我が家にも登場してるかもです^^
コガネキッズ~!!!
ガーデナーの大敵ですね(><)
アップルゼラニウムちゃんが助かってなによりでした♪
そういえば・・・子供の頃、カブトムシの幼虫と信じて育てちゃったことがあります。
成長した姿を見たときは唖然茫然でした(笑)
ドワーフコンフリーのキュルンと丸まった蕾の枝の曲線美♥^^♥
ミュッシャとかのアール・ヌーボーのデザインにありそうですよね。
・・・もしや元ネタの一つだったりして!?
なんて深い色なんでしょう♪
もう・・・rinさんセレクトのお花はどれもこれも素敵過ぎて・・・あ~(溜息)
ガボタさん、来春は我が家にも登場してるかもです^^
コガネキッズ~!!!
ガーデナーの大敵ですね(><)
アップルゼラニウムちゃんが助かってなによりでした♪
そういえば・・・子供の頃、カブトムシの幼虫と信じて育てちゃったことがあります。
成長した姿を見たときは唖然茫然でした(笑)
ドワーフコンフリーのキュルンと丸まった蕾の枝の曲線美♥^^♥
ミュッシャとかのアール・ヌーボーのデザインにありそうですよね。
・・・もしや元ネタの一つだったりして!?
麻呂さん
麻呂さん こんばんは^^
妖精さんか庭ゴブリンさんの悪戯って素敵な言い回し♥
しかし、記憶が曖昧って年齢のせいでしょうか…
凄く楽しみにして植えたチューリップはしっかり覚えているんですよぉ。
何か淡々とした作業化してやってたのかも・・・(笑
やっぱり皆さんそうなのでしょうか?
ONとOFFってあるのかな~ やる気がこんなに今はあるのに
気持ちが全く向かなくなる時もあるんですよね。
自分の心の浮き沈みかなーとか、単に熱しやすく冷めやすい性格なのかなーとか。
確かに、大切にしてたものが壊れてしまったりすると、叩きのめされる気持ち
すごぉーくよく分かります。。。
そう、自然の猛威には勝てません。
冷めていても、季節はめぐり花は咲いてくれて・・・
そすると、あー頑張って肥料あげようとかね^^
何だか少し前から更年期の症状で気持ちの浮き沈みは
自分で自分を持て余してしまいます(泣
妖精さんか庭ゴブリンさんの悪戯って素敵な言い回し♥
しかし、記憶が曖昧って年齢のせいでしょうか…
凄く楽しみにして植えたチューリップはしっかり覚えているんですよぉ。
何か淡々とした作業化してやってたのかも・・・(笑
やっぱり皆さんそうなのでしょうか?
ONとOFFってあるのかな~ やる気がこんなに今はあるのに
気持ちが全く向かなくなる時もあるんですよね。
自分の心の浮き沈みかなーとか、単に熱しやすく冷めやすい性格なのかなーとか。
確かに、大切にしてたものが壊れてしまったりすると、叩きのめされる気持ち
すごぉーくよく分かります。。。
そう、自然の猛威には勝てません。
冷めていても、季節はめぐり花は咲いてくれて・・・
そすると、あー頑張って肥料あげようとかね^^
何だか少し前から更年期の症状で気持ちの浮き沈みは
自分で自分を持て余してしまいます(泣
ガラス玉さん
ガラス玉さん こんばんは^^
昨年植えて、気に入ってしまい今年もまた☆^^
でも、同じ場所なので、昨年の球根からなのか、それともあらたに
球根を植えたのか・・・記憶が(汗
割りとしっかり咲いてるのできっと植えたんだと思うんだけど・・(笑
アップルゼラニウムは管理はラクだけど、生長もなかなか早いので
放っておくと暴れてくるかな。
剪定してあげれば周年綺麗に開花してくれます^^
香りもいいし、小花も派手すぎず可愛いです。
ドワーフコンフリーはお花自体は小さいです。
春にしか咲いてくれないけど、だからこそ、待ち遠しく咲くと嬉しいお花ですね^^
これも清楚な雰囲気のお花でタイツリソウよりうんと小さいけど、
子株をどんどん出すのですごく増えます。
ワタシはどんどん抜いて、これ以上増やさないようにしています。
周辺の植物が負けてしまいそうなので・・・(笑
昨年植えて、気に入ってしまい今年もまた☆^^
でも、同じ場所なので、昨年の球根からなのか、それともあらたに
球根を植えたのか・・・記憶が(汗
割りとしっかり咲いてるのできっと植えたんだと思うんだけど・・(笑
アップルゼラニウムは管理はラクだけど、生長もなかなか早いので
放っておくと暴れてくるかな。
剪定してあげれば周年綺麗に開花してくれます^^
香りもいいし、小花も派手すぎず可愛いです。
ドワーフコンフリーはお花自体は小さいです。
春にしか咲いてくれないけど、だからこそ、待ち遠しく咲くと嬉しいお花ですね^^
これも清楚な雰囲気のお花でタイツリソウよりうんと小さいけど、
子株をどんどん出すのですごく増えます。
ワタシはどんどん抜いて、これ以上増やさないようにしています。
周辺の植物が負けてしまいそうなので・・・(笑
ricoさん
こんばんは ricoさん^^
ガボタ、大人色ですよね~♪
ricoさん宅でもぜひぜひ^^ ワタシもたぶん来年もまた咲かせてると思うから☆
オソロで愉しみましょぉぉ~v(^-^*)
カブトムシの幼虫と間違えたお話!成虫になるまで育てたなんてricoさんかわゆす・・・♥(笑
ワタシ、ガーデニングするようになってから、そんな状態でした。
「わわ!ウチの庭、カブトムシの幼虫がいるじゃん!!」なんて。
でもあまりにたくさんいたので、ネットで調べたらコガネムシ。しかも害虫・・・。
危うい危うい・・アップルゼラニウムも早めに気づいてよかったー><
あー確かに!ドワーフの丸まった枝の感じ、アールヌーボーっぽい!
さすがricoさん!ワタシ言われるまで気づかなかったぁ~☆
可愛いんですよぉ。ドワーフコンフリー。結構増えるし!ただし春しか咲きませんが・・
ガボタ、大人色ですよね~♪
ricoさん宅でもぜひぜひ^^ ワタシもたぶん来年もまた咲かせてると思うから☆
オソロで愉しみましょぉぉ~v(^-^*)
カブトムシの幼虫と間違えたお話!成虫になるまで育てたなんてricoさんかわゆす・・・♥(笑
ワタシ、ガーデニングするようになってから、そんな状態でした。
「わわ!ウチの庭、カブトムシの幼虫がいるじゃん!!」なんて。
でもあまりにたくさんいたので、ネットで調べたらコガネムシ。しかも害虫・・・。
危うい危うい・・アップルゼラニウムも早めに気づいてよかったー><
あー確かに!ドワーフの丸まった枝の感じ、アールヌーボーっぽい!
さすがricoさん!ワタシ言われるまで気づかなかったぁ~☆
可愛いんですよぉ。ドワーフコンフリー。結構増えるし!ただし春しか咲きませんが・・
こんにちは~☆
チューリップ ガボタ・・シックな色で素敵なチューリップですネ~!
アップルゼラニュウム・・可憐で可愛いお花ですね。アップルの香がするのですか?
コガネムシの幼虫にやられなくてよかったですね。
我が家もあちこちからいっぱい出て来ます^^;
私も最初はカブトムシの幼虫かと思いました~☆
ドワーフコンフリー・・不思議なお花ですネ!
やっぱり、rinさんのお宅は私の知らないお花がいっぱいです~。
蕾の色が赤でお花は白・・そして額のそばが薄いブルーなんて神秘的~☆
チューリップ ガボタ・・シックな色で素敵なチューリップですネ~!
アップルゼラニュウム・・可憐で可愛いお花ですね。アップルの香がするのですか?
コガネムシの幼虫にやられなくてよかったですね。
我が家もあちこちからいっぱい出て来ます^^;
私も最初はカブトムシの幼虫かと思いました~☆
ドワーフコンフリー・・不思議なお花ですネ!
やっぱり、rinさんのお宅は私の知らないお花がいっぱいです~。
蕾の色が赤でお花は白・・そして額のそばが薄いブルーなんて神秘的~☆
Mikuさん
Mikuさん こんにちは^^
ガボタの色合い、品のよいチューリップですよね^^
私もダイスキで、昨年植えてから毎年愉しみたい一つになりました。
アップルゼラニウムは、甘い香りがしますよぉ。
小花好きにはたまらないゼラニウムです。
コガネムシの幼虫は困ったものですよね・・。
鉢栽培が主の時には、本当にしょっちゅう鉢からいっぱい出てきて悩まされました。
今はダイアジノンを撒いて、何とか防いではいるのですが・・・
このゼラニウムのポットには撒いてありませんでした。気づいて良かった・・・。
ドワーフコンフリーもダイスキな花なんです。
春にしか咲いてくれないけど、透明感がたまらないハーブの花。
一度植えたら毎年咲いてくれる優秀さんです^^
ガボタの色合い、品のよいチューリップですよね^^
私もダイスキで、昨年植えてから毎年愉しみたい一つになりました。
アップルゼラニウムは、甘い香りがしますよぉ。
小花好きにはたまらないゼラニウムです。
コガネムシの幼虫は困ったものですよね・・。
鉢栽培が主の時には、本当にしょっちゅう鉢からいっぱい出てきて悩まされました。
今はダイアジノンを撒いて、何とか防いではいるのですが・・・
このゼラニウムのポットには撒いてありませんでした。気づいて良かった・・・。
ドワーフコンフリーもダイスキな花なんです。
春にしか咲いてくれないけど、透明感がたまらないハーブの花。
一度植えたら毎年咲いてくれる優秀さんです^^
トラックバック
http://rino113.blog.fc2.com/tb.php/530-e438767b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
麻呂も記憶が曖昧で・・・
すべて妖精さんか庭ゴブリンさんの悪戯って
ことになってます。ヾ(´Д`;●) ォィォィ
ちょっと夢があっていいでしょ~!!
お庭って結構みんなONとOFFがあるんじゃないかなぁ~!!
麻呂も最近の自然災害がひどくって
何度も叩きのめされてます。
どうにか這い上がってますが・・・
秋のガゼボ2つとアーチ2つの破壊には参ってしまって・・・
どう抗っても自然には太刀打ちできませんもんね。
でも、そんな中でも健気に咲いてくれると愛おしいし
反省しちゃいますよね。
麻呂もまた頑張りますが、また叩きのめされるかも・・・