くしゅくしゅ フリルパンジー - 2014.03.30 Sun

フリルがいっぱい
ヒラヒラ~ ふわふわ~
いや もう ヒラヒラふわふわ 通り越して
‘くしゅくしゅ’とさえ しています。

フリルパンジー
庭で咲いてるものを 何度も 写真に撮っては いたのですが
どうも 思う写真が 撮れずに いました。

(ね・・ なんかイマイチ なんです)
この華やかな雰囲気が なんか うまく 表現できないー
どうしたものか・・・

昨夜から 降り続いた雨
今朝には 窓を 叩き付けるほど 強くなり・・
午後になって 雨も止み 少しだけ 庭に出てみると・・・
パンジーさん お水を たっぷり含んで
花が大きめなだけに
ポッキリと 折れてるものが いくつも ><

急いで 小さなフラワーベースに 挿して・・
あら 可愛い☆
やっと 見つけた。

フリルパンジーの良さが 活かせる 写真^^

酷い雨被害は・・ 他にもおよび・・

あー ・・・ ヒヤシンスが 無残に倒れてる・・
見ると 花茎は かろうじて 折れておらず。
こちらも 室内に。
実は ワタシ 球根の水栽培が ヘタっぴ。 ← (途中 どうしても ダメにしてしまいがち)

たくさんあった ヒヤシンス球根も
頑なに 庭植えにする訳は そこに・・(笑

最後までご覧いただき ありがとうございました




- 関連記事
-
- フィネスと夏越ししたマクロペタ (2014/03/31)
- くしゅくしゅ フリルパンジー (2014/03/30)
- ふんわり。 (2014/03/29)

● COMMENT ●
麻呂です♪
くしゅくしゅパンジーさん可愛いですね~!!
麻呂も以前、丸の内のお花屋さんで
夜のショーウィンドウの光の中で
ブーケになったパンジーちゃんを見て
ドキッとしたことがあります。
是非是非、電球風の灯りの下でも撮ってみてくださいませ。
ヒヤシンスちゃん、大好き!!
麻呂もテラコッタ鉢やお庭に咲いてる子の方が好きかも・・・
くしゅくしゅパンジーさん可愛いですね~!!
麻呂も以前、丸の内のお花屋さんで
夜のショーウィンドウの光の中で
ブーケになったパンジーちゃんを見て
ドキッとしたことがあります。
是非是非、電球風の灯りの下でも撮ってみてくださいませ。
ヒヤシンスちゃん、大好き!!
麻呂もテラコッタ鉢やお庭に咲いてる子の方が好きかも・・・
ガブリエルさん
ガブリエルさん こんばんは^^
くしゅくしゅ~が可愛いですよねー☆
やっぱりガブリエルさんも?角度やアングルいろいろやってもうーん・・でしょ?
何がいけないんだろう?と、日の当たってるとき、曇りのときと試行錯誤。
ひらひらとする花の縁がよく見える角度が一番良いんだ!って今日気づきました^^
ガブリエルさんの撮られる写真、私ダイスキです^^
くしゅくしゅ~が可愛いですよねー☆
やっぱりガブリエルさんも?角度やアングルいろいろやってもうーん・・でしょ?
何がいけないんだろう?と、日の当たってるとき、曇りのときと試行錯誤。
ひらひらとする花の縁がよく見える角度が一番良いんだ!って今日気づきました^^
ガブリエルさんの撮られる写真、私ダイスキです^^
麻呂さん
麻呂さん こんばんは^^
夜のショーウィンドウ・光の中・ブーケになったパンジー・・・
もう妄想してワクワクしてます(//´v`//)
電球風・・っていうのが我が家にはないのですが・・
オレンジっぽい白熱球でも、大丈夫かなぁ?(笑
ヒヤシンスはやっぱり屋外派?^^
私は単に球根の水栽培がへたという・・・(泣
最近ナチュラル~な雰囲気のブロガーさんや、
雑誌なんかでも屋内で球根を一足早く堪能
みたいなのが流行ってますよねぇ~☆
やってみたいけど、カビたり花が変形するからやんない(笑
夜のショーウィンドウ・光の中・ブーケになったパンジー・・・
もう妄想してワクワクしてます(//´v`//)
電球風・・っていうのが我が家にはないのですが・・
オレンジっぽい白熱球でも、大丈夫かなぁ?(笑
ヒヤシンスはやっぱり屋外派?^^
私は単に球根の水栽培がへたという・・・(泣
最近ナチュラル~な雰囲気のブロガーさんや、
雑誌なんかでも屋内で球根を一足早く堪能
みたいなのが流行ってますよねぇ~☆
やってみたいけど、カビたり花が変形するからやんない(笑
こんばんは~☆
ふわふわ・くしゅくしゅのフリルパンジーさん。。素敵ですね~
rinさんのお写真はいつも素敵ですよ~。。
でも、思った通りの写真が撮れると嬉しいですよね~。
私はいつもイマイチの写真しか撮れませんが~。。^^;
ヒヤシンス、強い雨で倒れてしまったのですね~。
でも、室内で楽しめてよかったですね!
rinさんのブログで。。遠い昔(保育園^^)の水耕栽培のことを思い出しました~。
家ではやったことなかったですが、今度試してみようかしら~?
ふわふわ・くしゅくしゅのフリルパンジーさん。。素敵ですね~

rinさんのお写真はいつも素敵ですよ~。。
でも、思った通りの写真が撮れると嬉しいですよね~。
私はいつもイマイチの写真しか撮れませんが~。。^^;
ヒヤシンス、強い雨で倒れてしまったのですね~。
でも、室内で楽しめてよかったですね!
rinさんのブログで。。遠い昔(保育園^^)の水耕栽培のことを思い出しました~。
家ではやったことなかったですが、今度試してみようかしら~?
Mikuさん
Mikuさん こんばんは^^
写真褒めてもらえてウレシイです(*^u^*)y
可愛い、ステキ!と自分の目には魅力が十分に伝わっているのに
カメラにおさめると、そのステキさが半減してたり十分に伝わらない写真になってると・・
ブログにもUPするのを躊躇してしまいます。(泣
プロの方がどれほど技量を持ってらっしゃるか、カメラに興味を持ってあらためて思い知りました。
ブロガーさんでもステキ~~な写真撮られる方、多くて勉強させてもらってます。
Mikuさんのお写真も、お花の可愛さ、イキイキとした感じ十分に伝わっています^^
保育園で水耕栽培をされたんですか☆
私も小学生の時、確かにヒヤシンスを水栽培したのにな~
冬の室内、暖房なんかで湿度も上がってるのがいけないのかな~
写真褒めてもらえてウレシイです(*^u^*)y
可愛い、ステキ!と自分の目には魅力が十分に伝わっているのに
カメラにおさめると、そのステキさが半減してたり十分に伝わらない写真になってると・・
ブログにもUPするのを躊躇してしまいます。(泣
プロの方がどれほど技量を持ってらっしゃるか、カメラに興味を持ってあらためて思い知りました。
ブロガーさんでもステキ~~な写真撮られる方、多くて勉強させてもらってます。
Mikuさんのお写真も、お花の可愛さ、イキイキとした感じ十分に伝わっています^^
保育園で水耕栽培をされたんですか☆
私も小学生の時、確かにヒヤシンスを水栽培したのにな~
冬の室内、暖房なんかで湿度も上がってるのがいけないのかな~
おはようございます♪
ほんとうに昨日は大変な豪雨でしたね。
倒れちゃったお花たちは可哀そうでしたが、新しい命をもらったようにお家の中で素敵に輝いてます♥^^♥
いつも思うのですがrinさんの写真、素晴らしいですよ~♪
特に構図が素敵だな♪って思います。
被写体と空間のバランスが絶妙というか・・・
真似したいんですけど、真似できない(><)
rinさんの感性なんでしょうね☆
水栽培・・・私もムリだ~(><)
水が無くなって干からびちゃったり、藻が発生したりとか・・・←どんだけズボラー(笑)
倒れちゃったお花たちは可哀そうでしたが、新しい命をもらったようにお家の中で素敵に輝いてます♥^^♥
いつも思うのですがrinさんの写真、素晴らしいですよ~♪
特に構図が素敵だな♪って思います。
被写体と空間のバランスが絶妙というか・・・
真似したいんですけど、真似できない(><)
rinさんの感性なんでしょうね☆
水栽培・・・私もムリだ~(><)
水が無くなって干からびちゃったり、藻が発生したりとか・・・←どんだけズボラー(笑)
ricoさん
ricoさん こんにちは^^
ricoさん地方もやはり豪雨、大変でしたか・・
窓を叩きつけるような雨でしたよねー><
わぁ☆褒めて頂いてウレシイです♥^^♥
カメラの構図って難しいですよね・・・
3分割構図を常に意識はしているのですが、まだまだ勉強中です。
水栽培、上手にお部屋で冬から早春に咲かせてらっしゃる方、見かけますが
尊敬しちゃいます。ricoさんも苦手でした?^^
私も、カビが出たり(最悪)花が変形して咲いたり(可愛くもキレイでもなくなる)
ナチュラル雑誌を見ると、お部屋で球根を愉しむ・・みたいなの多くて
たぶん、ずっと真似できない憧れ。
ricoさん地方もやはり豪雨、大変でしたか・・
窓を叩きつけるような雨でしたよねー><
わぁ☆褒めて頂いてウレシイです♥^^♥
カメラの構図って難しいですよね・・・
3分割構図を常に意識はしているのですが、まだまだ勉強中です。
水栽培、上手にお部屋で冬から早春に咲かせてらっしゃる方、見かけますが
尊敬しちゃいます。ricoさんも苦手でした?^^
私も、カビが出たり(最悪)花が変形して咲いたり(可愛くもキレイでもなくなる)
ナチュラル雑誌を見ると、お部屋で球根を愉しむ・・みたいなの多くて
たぶん、ずっと真似できない憧れ。
トラックバック
http://rino113.blog.fc2.com/tb.php/525-058b02b6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
くしゅくしゅがホント素敵なパンジー。
確かに、いくら角度を変えて撮っても、ピンとくる写真が撮れませんでした。
と言っても、私の場合センスと腕の問題。2
カメラのせいには出来ないなぁ(^^ゞ