fc2ブログ
topimage

2023-12

楚々とした・・・ハオハオ。 - 2014.03.21 Fri


_MG_8343.jpg

今日は室内より・・・

コレ 何の花か お分かりになります?

実は ハオルチアの花。


_MG_8348.jpg


このハオルチアは ヘルバセア×カミンギーの交配種

花を二本 あげています。



_MG_8351.jpg

昨年 blogにUPした オブツーサ トゥルンカンタータ

このハオを 育てられたコトから 少しだけ自信がつき・・・(笑




実は blog休止中に 好きになった植物とは

ハオルチアでした♥




_MG_8352.jpg


もう プクプクして キラキラして

透明の「窓」と呼ばれる部分が 薄っすらブルーで・・・

ハオの魅力の 虜・・・。





1860913.jpg

この種は レース系ハオルチアと呼ばれるもの。

ギザギザのノギが美しい・・・。





_MG_8347.jpg

お花も 楚々として すごく可愛い!と思ってしまいます。




今や 我が家に たくさんいるハオさんたち

これから また blogにUPすることも あると思います。



imga6d2fbf0zik9zj_20140321175703257.gif





サボテンのマミラリア

昨年UPしたものは 白棘の子でしたが

_MG_8339aa.jpg


今年仲間入りしたのは マミラリアの黄棘の子

淡いピンク花を どんどん咲かせています。






IMG_8337.jpg

可愛い花。 棘もぜーんぜん痛くなく 柔らかいんデス。




実は サボテンも いくつか 増えました~



多肉から サボテンも好きになり 今や ハオルチアまで。


ハオルチア好きの方って ハオルチアを何十 何百と 集めてる方 見かけます。

それほど 魅力ある ハオルチア☆

そして サボテンも。多肉も。



それぞれに 魅力があって 毎日 眺めてニヤニヤ

家族に 不審がられていますが・・・(笑



usagi_20140321180530232.jpg




趣味嗜好が 広がりを見せてるけど 大丈夫か? 自分・・・。









lt_navi_bt_melmaga1.jpg






最後までご覧いただき ありがとうございました 3150852.gif





ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)






Romantic-bird-and-birdcage-vector--450x3041.jpg






関連記事
web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

● COMMENT ●

お庭も素敵なのに、お部屋にもたくさん植物が増えたのですね♪
とっても魅力のあるハオルチア。
透明の部分がうっすらブルーってヒカリに照らされるときれいなんだろうな。
ハオルチアって多肉とは違うのですね。

R* さん

R* さん こんばんは☆
ハオルチアは冬の間は室内で育てていましたが
そろそろ気温が5度を下回るコトがなくなれば、外に移動しようと思ってマス♪
そのためにハオルチア用の棚を、DIYで仕上げました うふふ☆
そう!光(日光)に透かすと、透明感がもう…キラキラした宝石のようなんです(//´v`//)

ハオルチアはアロエに近い小型多肉植物のようです。
なのでお水控えめで多肉ほど光線も必要とせず、夏は遮光が必要となるようです^^
春は光線を与えつつ、夏には遮光しながら初冬までは外で育てるつもりです☆

こんばんは~☆

ハオルチア・・初めて見ました。繊細な葉っぱがレースみたいですね。
お花も素敵ですネ!

オブツーサ トゥルンカンタータ、とてもすぐには覚えられない名前ですね~^^
不思議な多肉さんですね。透明な部分がうっすらブルーなのですか?
神秘的ですね~v-352
マミラリアのお花も淡いピンクで可愛いいですね。

私の知らないお花がいっぱいのrinさんのお宅はやっぱり魅力的ですぅ~(*^_^*)

こんばんは、ガラス玉です(*^_^*)

ハオルチアってなんか不思議です。
他の植物にはないキラキラ感と透明感が素敵ですよね。
花もこんなのなんだ~。
十二の巻もハオルチアでしたっけ?
ウチはそれがあります。

Mikuさん

Mikuさん こんばんは^^

ハオルチアの魅力にハマると、いろいろ集めてみたくなってしまいます(汗
コレクターの皆さん、そうみたいで私なんて足元にも及ばないほど多種多様なハオルチアを
育ててらっしゃるのを見かけます。^^

オブツーサの透明の部分が「窓」と呼ばれる部分です♪
そこから光を取り入れているらしく、お水をあげた時に光に透かすともう・・・
うっすらブルーがかったとても美しい輝きを・・・と、とてもマニアックになってしまいます(笑

サボテンも可愛い子や個性的な子とイロイロで
ハオルチア、サボテンもそれぞれ興味深く愉しんで育ててマスです(笑

ガラス玉さん

こんばんは~ ガラス玉さん^^

このキラキラとした透明感、えもいわれぬ美しさなんですよぉ・・。
多肉にはない透明感がハオルチアの魅力なのかもですね。
レース系のトゲトゲした部分もお水でキラキラとした時の繊細さが
レース系と言われる所以?なのかなとか
考えながら眺めてしまいます。お花も清楚で可愛い・・。と思えてしまうのは親バカ?(笑

あっ!十二の巻もハオルチアの仲間ですね^^
縞々模様が美しく、それでいてちょっとカッコよさも兼ね備えたハオルチアだと思いマス☆

麻呂です♪
お花、可愛い~!! (●ゝェ・)ノ【゜+.cho→ヵゎぃぃ゜+.】
サボちゃんのお花も可愛いですね。
うちなんてベランダに出しっぱなしで気の毒なことに・・・
復活してくれるかな???

オブツーサちゃまは、お部屋で地味ぃ~に増えてますが
お花が咲いたことはありません。
お花、咲くのかな???  どんなお花なんだろう???
いっぱい種類があるものってヤバいですよね。 (o≧▽゚)oニパッ

おはようございます♪

ハオルチア、なんて美しい多肉ちゃんたちなんでしょう!
こんな子たちがいたら一日中見入ってしまいそう・・・
特にオブツーサ トゥルンカンタータ ←難しすぎてカミそうな名前ですね(><)
透明感が植物離れしていて神秘的です♪

今度お花屋さんでハオルチアの一族を探してみようと思います!

麻呂さん

麻呂さん こんにちは~☆
多肉のお花って派手なものもあるけど
このハオルチアは凄く清楚で可愛いですよね♪
サボテンも、もうひとつのマミラリアは目の覚めるような濃いピンクで
正直「うげっ!」って感じでしたが、黄棘のものはうっすらピンクでした^^
昨年一つ、外に出しっぱにしてしまった子はお亡くなりに(汗
麻呂さん宅のサボさんは復活してくれることを祈ってマス☆

ハオルチアはいくつか咲いていますが、全部同じ花です。
なのでオブツーサもたぶん同じお花だと思います^^
そうそう、いっぱい種類があるものってヤバい。
バラ、クレマチスがその典型。どんどん集めちゃって気づいたらあーどうしよう。。な状態に(笑

ricoさん

ricoさん こんにちは~^^

ハオルチア美しいですよね♪この美しさを共感してもらえて嬉しいデス。
ついつい見入ってしまうんですよぉ。
霧吹きでシュッシュッとお水かけて日光に透かしてキラキラを眺めてしまったりするのですよぉ(笑

是非、ハオルチアを今度見かけたら、おうちに連れて帰ってみて☆
カミそうな名前の「オブツーサ トゥルンカンタータ」は、とても強靭で育てやすいので
最初の一鉢にいいかも☆ オススメです(^-^*)


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://rino113.blog.fc2.com/tb.php/516-df8d9c04
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

可愛いセダム。 «  | BLOG TOP |  » バーガンディのネメシア

Profile

+ rin +

Author:+ rin +
庭で過ごす癒され時間のあれこれを
綴ってまいります。
お気軽にコメントを残して頂けると
とっても嬉しいです。
よろしくお願い致します。

The present time

最新記事

最新コメント

カテゴリ

Gardening (285)
Rose (25)
Clematis (25)
Rose & Clematis (53)
succulent - 多肉 (28)
寄せ植え (17)
Life (9)
DIY (12)
CRAFT (26)
ヒトリゴト (11)
Handmade (18)
love family-cat (32)
Going out (25)

Tree-Arcive

ブロ友さんLink♡

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Access counter

On-line counter

現在の閲覧者数:

Mail form

名前:
メール:
件名:
本文:

Book Mark !

参加中 応援お願いします☆

RSSリンクの表示

QRコード

QR

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する