fc2ブログ
topimage

2023-12

ズボラガーデナー - 2013.03.24 Sun



2013-03-24 019a


お正月早々に作った

フリフリ葉ボタンのリース ホワイトウェンディング風


2013-03-21 004a


やっと白いビオラも増えて ホワイトウェンディングのイメージになって・・

でもね・・

リースの中心が 隠れ始め リースなのかどうか… 分からなくなってきています(汗



さて・・・

*-+-*-+-* 今日の本題 *-+-*-+-*



2013-03-24 004a


以前もUPしました 玄関前の

手間要らずの ワイヤーカゴバスケット寄せ植え


宿根ネメシアも 咲き始め 賑やかになってきました。

この中には 数年前からの ヘデラとバコパ

宿根ネメシアとオキザリスが・・・。



以前は ミニバラグリーンアイスも 植えてありましたが

より手間要らずにしたくて 取り出しました。



オキザリスは 庭で増えた〔バリアビリス ホワイト〕と

小さくて 淡いピンクの花の咲く 〔初恋〕が 植えてあります。



2013-03-24 005a


基本的に 花は 白とパープルのみ。

あとはグリーンだけ。



ネメシアは宿根なので 放置で 毎年花咲かせます。



2013-03-24 006a

下の方で咲いてるネメシアは 一昨年ぐらいからのもので

多分バリアビリスの葉に 負けて それでも 日光を求め続けて

ようやく 日を浴びることのできる場所が あの位置なんでしょうね。



2013-03-24 003a


直立で咲いてるネメシアは 昨年 植え付け

パープルの色違いで グラデーションにしてみました。




2013-03-24 007aa

濃いめのパープルは 濃紺と言っても良いほど 濃い色。

ちょっと渋い この色も 気に入っています。




今日は生憎の曇り空のため オキザリスのバリアビリスが 花閉じたまま・・・。


いつもは 白いバリアビリスが 開き 後方では バコパの白い小花が咲いて

春っぽい寄せ植えになっています。




ネメシアは 花が終れば 手で摘んでおけば また咲くし

バコパは ほぼ一年中 咲いています。


ヘデラは 常緑で 春には オキザリスも加わり・・


一年通して 花が咲く 寄せ植えになっています^^


お庭の手入れは 大好きだけど 門扉外まで アレコレやりたくない

ズボラなガーデナーの 苦肉の策の結果 出来上がった

手間要らずの 寄せ植え(笑



一昨年 球根で植え 昨年は 沢山の一重の アネモネを 愉しみました。

植えっぱなしで どうだろう?と 放置して

今年 全部とは いきませんでしたが それでも あちこちで

ちらほらと 今年も 花が 上がって・・・。



2013-03-24 011a


植えたものは やっぱり ホワイトと・・




2013-03-24 012a


パープル。


「植えっぱなしで 毎年咲きます」

という 甘い言葉に 弱い ズボラガーデナー です(汗






ca2.jpg




ご覧になって下さり 有難うございました(_ _*)









ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)


caaaa.jpg







関連記事
web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

● COMMENT ●

rinさん、こんばんわ♪
もう、rinさんちのお庭は花ざかりですね~
いっぱい咲いてもうるさくないような配色
さすがです^^
それに、ズボラとおっしゃるけれど、
ズボラで、年中花を咲かせることができるのは
経験と知識とセンスのたまもの。
頭がさがりまする。

おはようございます^^

植えっぱなし 毎年咲く 私の理想ですが なかなか理想どうりにはいきません(>_<)
ネメシアいい色で 良く咲いてますね
ウチのネメシアは まだつぼみだけれど 何色植えたか思い出せない(汗

短い三脚 セリアで見ました。どこのセリアにもあるわけではないみたいです
近所のセリアには無くて 我が家から車で40分くらいのセリアにはありました。
ほんと 短いですよ^^

おはようございます♪
手間いらずの寄せ植え まさに理想ですよ~
しかも こんなに綺麗に咲いてくれて 一年中華やかさを与えてくれる
そんな寄せ植えが作れるrinさん 素敵です。
私もズボラもいい所なんで 花壇も一年草から宿根草に変えて
手入れがあまり要らないように 今 様子を見ている所です。
でも なかなか上手くいかなくて・・・
一年中 何かが咲く庭にしたいので これからも勉強させて貰いますね。
ほんと rinさんのお庭は一年中お花のあるお庭で素敵です。

おはようございまーす。
rinさんがズボラガーデナーとはどーしてもどーしても思えましぇん!スーパーガーデナーですよおーe-420一年通してお花が絶えないようにするには、やっぱり綿密な計画が必要だ!!と、最近わかってきた正真正銘のズボラッちの私です。あはー。お玄関のワイヤーカゴバスケット寄せ植え、可愛くてオシャレな色合いですねー。マネっ子したいですー!リースもいいですねー。ハート型と丸い型があるんですが、春夏は何の花にしようかなーとワクワクしてるところです♪

rinさん おはようございます♪

ヘデラ見事ですね*・゚★
今、ヘデラだけ大きな鉢からモッサモサを
思い描いていたところ…。
地植えにしていた時ほったらかしておいたら
家の壁に伝い始めて壁が傷んでしまったので
鉢植えにと…。

ネメシア濃いめのパープルイケマスね♪♪

ハナサイジキさんへ

こんにちわ ハナサイジキさん(^-^*

宿根や球根、それに常緑種を植えつけただけです^^;
宿根の中でもネメシアは、我が家では地植えにすると意外と消えてしまいます。
日照りの加減が合わないのかな・・。
でも玄関先では一度ネメシアを植えたら、意外と一年以上生き延びてくれたので
限られた土の中でも、この場所が居心地いいんだなぁ~と思って。
分からないものですね。地植えで伸び伸びさせても消えたり
狭い場所が気に入ったり(笑

色は単純に、3色ぐらいに抑えたら一年通していつでも似合うかな?と安易な発想 笑
ネメシアがお休みしてても、ヘデラとバコパは常にある感じで^^

ナホミさんへ

こんにちわ ナホミさん(^-^*

私も…最初はミニバラや一年草を植えてみたり、アレコレやってたんですよ・・
だけど、大きなバスケットで、年々ヘデラが大きくなると動かすのが大変で(涙
それで、肥料とたまに追土する程度で良いものにしないと自分が大変と思い
宿根で一年に何度も咲くネメシアにしてみました。
バコパは時々、切り戻しをすれば花をいつも咲かせてくれるしね^^

短い三脚・・・セリアにありました?
なんかね…私も一応短い三脚は持ってるんだけど、デジカメ用なんですよね。
イチデジのあの重さ、大きさに耐えられる小さい三脚ってなかなかなくて・・・。
今度セリアをじっくり見てみよ~☆情報ありがとう^^

hinaさんへ

こんにちわ hinaさん(^-^*

宿根も幅広くて、結構植え場所によっては宿根してくれなかったりもしますよね。
我が家の玄関は北西・・なので西日がガンガン(涙
でも何だか、宿根ネメシアさんはこの場所がお気に入りなんですよ。花壇に植えた子は消えた・・・(苦笑
ヘデラも、一年に一度長すぎる部分を切ったりしてますが基本、自由に伸びてます。
もう数年はゆうに過ぎてるので、凄いコトになってます^^;

私は、バラとクレマチスを
あんなに素敵に咲かせるhinaさんをリスペクトしています・・・❤

もじゃみ母さんへ

こんにちわ もじゃみ母さん(^-^*
スーパーには毎日行くけど、全然スーパーガーデナーなんかじゃないです(汗
ウチに来たら分かります。失敗ばかりで植え込みすぎてゴチャゴチャにしてることも多々・・笑
計画的に上手に、植え込まれている方、尊敬します。。。
私は、あーこれダメだったか・・じゃ~これは?と思いつきとその時々の草花の出会いで
植えつけたらたまたま一年中、さほど手入れ要らずのものができた・・
偶然の産物なんです。あは~(^-^;

リースは毎回思うのですが、花が少ないと寂しいし、でも咲けば咲いたでリースの輪の中心部が
分からなくなる・・・リースなのにィ~みたいな(苦笑
もじゃみ母さんの作られるリース、二種どんな春夏バージョンになるか楽しみにしています^^

madame violaさんへ

こんにちわ violaさん(^-^*

ヘデラのようなツタは壁面があると這い上がろうとしますよね・・。
うちは外構の外の道路の面した植え込みにオカメツタがあるのですがやはり外構壁面に・・
気付いたら、取るようにしていますが、すぐへばり付く感じです。
最近のお洒落な品種は、こんなに勢い良く成長してくれませんが、
従来のヘデラは、一年でかなりの成長をしてくれますよね^^

濃いめのネメシア、ちょっと渋くて、私も好きです☆

とってもきれいに咲いてるし・・お花も元気だし・・
ぜんぜんズボラではないわよ~~
お花好きな人は思ってる以上にちゃんとお手入れしてる^^
私は3年前に病気で入院した時はもうほったらかしで
大変だった~~病気さえしなければ地味でもお花を育ててるのが
楽しい~~♪

それにネメシアが毎年咲くのは優秀だわ~うちは枯らしてます・・
どうしたら夏越しできますか?
地植えが良いのかな?? 鉢のが良いのかな??

shiokoさんへ

こんにちわ shiokoさん(^-^*

わぁ・・そんな風に言ってもらえると嬉しい^^
そっかぁ…好きだから何となくやってるコトは、コマメなコトしてるって気がしないけど
知らず知らずのうちに、草花のためになることしてるのかもですね。自覚しなかった(苦笑

ネメシア、ウチも花壇の子は枯らしてしまって…
夏が越せませんでした。ずっと元気な子は午後の遅い時間から日向になる場所で…
夏冬、西日もガンガンだけど、わずかな時間の日当たりが良いのかなぁ
水切れは、一気にダメージ受けて傷むようです。
鉢植え・・というかワイヤーバスケットなんですが、ココに植えるとずっと長生きしてくれます。
地植えでも午前のみ、とか、午後数時間の日当たり程度の場所だったら地植えでもいいのかも。
花後の切り戻しは気が付いた時に、しています(苦笑
そして液肥・・・そのぐらいかなぁ?


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://rino113.blog.fc2.com/tb.php/493-bff27f9d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

クレマチスで 得気分♪ «  | BLOG TOP |  » しべは神秘

Profile

+ rin +

Author:+ rin +
庭で過ごす癒され時間のあれこれを
綴ってまいります。
お気軽にコメントを残して頂けると
とっても嬉しいです。
よろしくお願い致します。

The present time

最新記事

最新コメント

カテゴリ

Gardening (285)
Rose (25)
Clematis (25)
Rose & Clematis (53)
succulent - 多肉 (28)
寄せ植え (17)
Life (9)
DIY (12)
CRAFT (26)
ヒトリゴト (11)
Handmade (18)
love family-cat (32)
Going out (25)

Tree-Arcive

ブロ友さんLink♡

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Access counter

On-line counter

現在の閲覧者数:

Mail form

名前:
メール:
件名:
本文:

Book Mark !

参加中 応援お願いします☆

RSSリンクの表示

QRコード

QR

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する