fc2ブログ
topimage

2023-12

ヒペリカムとドライフラワー - 2013.03.07 Thu



今日は気温18度まで上がって 完全に春気分の一日。

手芸屋さんに お買い物に出かけ ついでに 覗いた 花屋さんで 見つけた
2013-03-07 038

ヒペリカム。




2013-03-07 034a


ヒペリカムが 部屋にあるだけで もう気分は すっかり 春です。






2013-03-07 039a

赤く色付く 実が 本当に可愛い。

切り花を買うのも たまには いいものですね^^



20.gif



お気に入りの 横浜セレクション

押し花にすると 退色は避けられず その褪せた感じも また 良いのですが

何とか 少しでも 絞り模様を 残せないものか…

と 模索したところ・・・

2013-03-07 025a

意外と 絞り模様を 残したまま ドライに なりました。

でも 立体的なんですよね・・・。




2013-03-07 027a

押し花にしていない分 お花の ヒラヒラとした感じも そのままで

パリパリの ドライに なっています。


これは・・・



2013-03-07 047a


ドライフラワー用の シリカゲルを使ったので 立体的に仕上がってます。

シリカゲルを使った ドライ製作には 二種あります。

1週間ぐらい シリカゲルの中に入れて 徐々にドライにする方法と

レンジを使い 加熱するコトで ものの1分ほどで 仕上がる方法。


せっかちな私は 1分加熱方法で 作ってみました(笑


シリカゲルを使うことによる 利点は 色落ち(褪色)も少なく出来ます。


でも これを フレームで飾ると 粉々に なってしまう・・・ かな?

やってみないと 分かりませんが。。



2013-03-07 044a


まずは 置いて 愉しむ・・・




2013-03-07 045a

なんて どーでしょう^^


水無しで 水挿しに 挿して愉しむのも アリ・・かな?





ヒペリカムを買った時 もう一つ 気に止まったのは

サーモンピンクのカーネーション。


アンティークな色になったら 素敵だろうな~ って。


で お店の人に 聞いてみた。


「カーネーションって ドライフラワーに できますか?」

お店の方は・・

「カーネーションは ドライには 向きません^^; ドライにするのなら バラが良いと思います^^」

そっかぁ~  カーネーションは 不向きなんだぁ・・。


でも

私には 強い味方 ドライ専用シリカゲル と レンジでチン がある。

「試しに 1本だけ 買ってみます^^」


帰宅早々に 試してみました。


レンジでチン♪


水分が 抜けやすいよう カッターで 花首のトコや 茎に 切れ込みを入れ

レンジへ・・


ビオラの時は1分でしたが 今回は 2分30秒ぐらい やったかな?



出来ました~

2013-03-07 048a

カーネーションのドライ。


細かい シリカゲルが 落としきれず ちょっと キラキラしていますが~ ^^;


パリパリの ドライに なっています。


少しだけ 褪色して ちょっぴり アンティークな 色具合の仕上がりに。



2013-03-07 049a


自然乾燥では 難しいものでも シリカゲルなら 綺麗に できるかも^^


可能性が また 広がりました~☆





ca2.jpg




ご覧になって下さり 有難うございました(_ _*)









ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)


caaaa.jpg





関連記事
web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

● COMMENT ●

こんばんは、ガラス玉です(*^_^*)

いつもながら感心してばかりです。
とても素敵な出来上がりで、これならずっと楽しめそうだもんね!

ヒペリカム、私もよくお花屋さんで見かけます♪
なんかとっても不思議ですよね!

ガラス玉さんへ

こんばんわ ガラス玉さん(^-^*

ドライは湿気に弱いので、長く愉しむとなると・・
本当はドーム型のガラス容器などに入れて飾ったりしたほうが
良いのでしょうね・・。あまりお金をかけずに愉しみたいだけなので
うーん・・今後の課題です^^;

ヒペリカムの実の色、大好きなんです。
真っ赤ではない、ほんのり赤くなりかけてる感じがすごく好き^^
昨年ヒペリカムが売られていて飛びつき、すぐ地植えにしたけど、なんとこの実が付くタイプではなく
這性のもので、お花が咲いて終わりでした・・・残念~~~(T-T*)


こんばんは~。
先日のビオラ押し花のフレームもとても素敵でしたが、
ドライフラワーのビオラは咲いていた時の状態に近いですね。
こんなに綺麗なドライフラワーが作れるなんて驚きました!
天使の器に飾っているのも可愛いです^^
カーネーションも良いお色に仕上がっていると思います。
コツが色々あるのですね。ドライフラワー楽しそうです。
お花の楽しみ方が広がりますね~。

ヒペリカムはよく花束に入っていて可愛いですよねぇ。
でもどんな花が咲くのか知らないのです…調べてみよう~。

こんばんは^^

ヒペリカム可愛いですね~
切り花でも長く楽しめるお花ですね。
なぜだか ヒペリカムのイメージは コットンレース、
ヒペリカムのお花を見ると コットンレースが思い浮かびマス(笑

 シリカゲルがあればドライフラワーも幅がひろがりますね

こんにちは~
ヒペリカム 初めましてかもーー。
赤い実がとっても可愛いですね(^^♪
こういう切り花がちょっと花瓶に生けてあると
またまたお部屋が明るい雰囲気になりますよね。
和みますーー。
カーネーションのドライフラワー すごくいい感じに仕上がりましたね。
シリカゲルがあれば 難しいお花もこんなに綺麗にドライに仕上がるんですね。
またまた 勉強になりました。
色々と挑戦されてるrinさん すごいなぁ~
何か わくわくこちらもしてきます。
そして 刺激凄く受けてますよ^^

こんにちは♪
素敵なポストカードのようなお写真
いつも楽しませていただいてます^^
ヒペリカム、砂糖菓子のようで可愛くもあり
ちょっと美味しそう(笑)
+ rin +さんの魔法で
なんでもドライフラワーになっちゃうんですね~
ビオラもカーネーションもホントに素晴らしい♪
いつもありがとうございます^^

rinさん こんばんは~

今度はドライにされてしまいましたね ワタクシ…
レンジアツカッタデス(笑

ヒペリカム大好きです。
実がかわゆい~
地植えにした子がいますが…(ちょっと不安になって見てきました)
確認したら無事でした。
ヒペリカムって幅広いんですよね。
まったく違うタイプの苗にヒペリカムってプレートが付いていたので
お店の方にお尋ねしちゃったことがあります。



千影さんへ

こんばんわ 千影さん(^-^*

シリカゲルで作るとドライも1.2分で出来上がります(笑
じっくり1週間ぐらいかけて作ってもイイんですけどね。
結果を早く求めてしまうせっかちな性格で(^-^;
バラやカーネーションぐらいの花径ならそのままドライにできますね^^
アジサイなどはちょっとムリかなぁ。
深い容器を用意してお花丸ごと、シリカゲル漬けにしたら可能ですよね。きっと♪
ただ、綺麗にドライになっても結局湿度のある場所だと劣化(褪色)するようです。
日本の気候では色褪せは、避けられないでしょうね…(涙
その色褪せもドライの良さと割り切って愉しんだ方が良さそうですね♪

ピペリカムのお花はどれも黄色だと思います^^
しべが目立つ特徴的な咲き方をする可愛いお花です☆

ナホミさんへ

こんばんわ ナホミさん(^-^*

ヒペリカムのイメージはコットンレース… 裁縫をされる方だからこその素敵なイメージ^^
赤い実のもの・・・ジュズサンゴとかクランベリーとかペッパーベリーの赤など・・・
どれも可愛くて大好きデス^^

シリカゲル、可能性が広がって楽しいのですが
粒が砂のように細かいので、仕上がった花からシリカゲルを落とすのが大変(^-^;
もう少し粒の大きいものがいいなぁ~なんて思っているところです。

hinaさんへ

こんばんわ hinaさん(^-^*

ヒペリカム、今の時期、お花屋さんに出回っていますよ♪
これだけで可愛い実もの・・・。
これもドライにならないかな~?とお花屋さんに聞いてみたのですが
ドライにはなりません。ときっぱり言われてしまいました。
でも心の中で「シリカゲルでも?」と呟いていました(笑
ヒペリカムドライもドライフラワーでは売られているので、不可能ではないと…
今度挑戦してみますね(*´m`)
ただ、ヒペリカムのドライを挑戦しようとした方のブログでは
匂いが耐えられなく、だんだん実も黒ずんでしまい敢え無く断念したと書かれていました。
どうなんでしょうね~~~ チャレンジ精神ムクムクとわきあがってきます(笑
失敗に終わっても・・・ご報告しますね(苦笑

あんじゅさんへ

こんばんわ あんじゅさん(^-^*

あ~分かります~~♪ちょっと美味しそうっていうイメージ(笑
ツヤツヤしてるし・・・赤いし・・・(*´m`)
ドライフラワーをきちんと習われている方からしたらきっと
私の作ったものなど、イマイチなものなのかも…ですが(汗
自分で愉しむだけなので、この程度の出来でも満足しちゃってます。ふふ^^
アートのようにドライフラワーを飾られる素敵なデザインのものをネットで見ながら
私の素人な作品を褒めて下さる皆さんの暖かいお気持ちに感謝です(_ _*)

madame violaさんへ

こんばんわ violaさん(^-^*

ごめんなさい レンジ熱かったでしょう(T-T*) 
パリパリになるまでやっちゃいました・・・笑

violaさんヒペリカムお育てになられているのですね~❤
花の後、実が付いたら切って飾るコトできて羨ましい…
私もてっきり、この赤い実の付く子と思って地植えにしたのに…
這性のもので花咲き、実は白から徐々に黒くなって落ちます…(T-T*)
今度このちゃーんと実を付けるヒペリカムをお迎えしたいと思います!
私もお店の人に確認してから買おうっと☆


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://rino113.blog.fc2.com/tb.php/478-60a6bae6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

春庭 «  | BLOG TOP |  » オキザリス

Profile

+ rin +

Author:+ rin +
庭で過ごす癒され時間のあれこれを
綴ってまいります。
お気軽にコメントを残して頂けると
とっても嬉しいです。
よろしくお願い致します。

The present time

最新記事

最新コメント

カテゴリ

Gardening (285)
Rose (25)
Clematis (25)
Rose & Clematis (53)
succulent - 多肉 (28)
寄せ植え (17)
Life (9)
DIY (12)
CRAFT (26)
ヒトリゴト (11)
Handmade (18)
love family-cat (32)
Going out (25)

Tree-Arcive

ブロ友さんLink♡

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Access counter

On-line counter

現在の閲覧者数:

Mail form

名前:
メール:
件名:
本文:

Book Mark !

参加中 応援お願いします☆

RSSリンクの表示

QRコード

QR

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する