春の足音 - 2013.02.19 Tue

この寒さで アネモネが 長持ちしています。
昨年までは一重のアネモネのシンプルな美しさがスキだったのに
今年は この八重の方が 好みに・・・☆
今日の素敵さんは

ヘデラと寄せ植えにした ビオラ
グレイッシュなピンクで ちょっと大人色?
何色って表現したら良いのでしょうね。。
スモーキーピンク? 退紅色?

ヘデラも 少し 以前と比べ 成長してる気がする… 気のせい!?

小さなポットは 日陰の庭の棚で 多肉たちと一緒に 置いてあります。
ついつい お水を 忘れがち・・・

今日 ふと見たら・・・
ムスカリの花芽が 上がってきていました


まだまだ寒い日が 続いているのに
春の足音が 聞こえそうな~ ほっこり気分

そんな中
もう一つの 小さいポットに 一昨年から植えてあるムスカリ
昨年も 花咲かせてくれたもの

セリアのガラス容器に 移し 水ゴケ栽培にして
暖かい部屋に 置くことにしました。
ムスカリ アズレウムです。

窓辺で 日差しを浴びながら 少し早い 春を
室内で 楽しめたらいいな


フミフミあーちん。

もう 完全に フミフミの世界に 入ちゃってマス(笑
実は あーちんには 〔ほくろ〕が あります。

あ・・ ちらっと 見えるっ! 分かります? 口元・・・
動くので 若干 ピントがズレてますが

唇に 黒い点 (笑

口元のほくろは 「食いっぱぐれがない」 とか 何とか・・
確かに・・・
野良っ子から 今やすっかり 家猫ちゃん
食欲は旺盛な仔で
ちーたんより半年 後に 生まれた仔なのに

今の体重 ちーたんの倍は あります(笑
ホクロ 見えてますね(*´m`)


ご覧になって下さり 有難うございました(_ _*)


↑
いつも応援 有難うございます。
お帰りの際 ボタン二つ押して頂けると 更新の励みになります。
*-+-*-+-* Thank you for seeing my blog

- 関連記事
-
- 失敗と成功 (2013/02/21)
- 春の足音 (2013/02/19)
- ほころび (2013/02/17)

● COMMENT ●
やっぱり八重は・・・
初めてコメします。
植物はもちろん、小物・雑貨、極めつけは写真。
カメラの機種とレンズ気になります。
すべてにおいて真似できませんが・・・
植物はもちろん、小物・雑貨、極めつけは写真。
カメラの機種とレンズ気になります。
すべてにおいて真似できませんが・・・
Bonjour♪
八重のアネモネ…私も嵌っております。
切り花にしてお部屋で愉しんだりも…。
ムスカリ 春の訪れですね。
かなり沢山植えてありますが
さて…顔を覗かせている子がいるのかな…。
早速、お顔さがししてみますネ♪♪
八重のアネモネ…私も嵌っております。
切り花にしてお部屋で愉しんだりも…。
ムスカリ 春の訪れですね。
かなり沢山植えてありますが
さて…顔を覗かせている子がいるのかな…。
早速、お顔さがししてみますネ♪♪
私も一重の白いアネモネが好みで育てましたが
クリスマスローズといい
アネモネといい
八重が可愛いと思えるって
自分の殻に閉じこもっていない証拠ですよね。
クリスマスローズといい
アネモネといい
八重が可愛いと思えるって
自分の殻に閉じこもっていない証拠ですよね。
八重のアネモネ見たことありますが
こんなにたっぷりの花びらは初めてかも♪
とってもゴージャスですね。
我が家のアネモネどうしてるんでしょ?
ガーデニングは母担当なので、私は撮るだけ(^^ゞ
めくらないと見えないんですが
私も唇にほくろがあります(笑)
こんなにたっぷりの花びらは初めてかも♪
とってもゴージャスですね。
我が家のアネモネどうしてるんでしょ?
ガーデニングは母担当なので、私は撮るだけ(^^ゞ
めくらないと見えないんですが
私も唇にほくろがあります(笑)
rinさん、こんばんわ♪
アネモネの八重、素敵ですね。
私、アネモネには手を出したことがないんです。
インパクトが強くてまわりとの調和が難しいかなと思いましたが
rinさんの写真を拝見すると、いけそうな気がする~^^
それから、ムスカリ、うちのベランダにもいますが
葉っぱがだらーんと伸びて、見るに耐えられない姿です。
rinさんちのムスカリ、秋から葉っぱ伸びなかったですか?
アネモネの八重、素敵ですね。
私、アネモネには手を出したことがないんです。
インパクトが強くてまわりとの調和が難しいかなと思いましたが
rinさんの写真を拝見すると、いけそうな気がする~^^
それから、ムスカリ、うちのベランダにもいますが
葉っぱがだらーんと伸びて、見るに耐えられない姿です。
rinさんちのムスカリ、秋から葉っぱ伸びなかったですか?
アネモネさんきれいですね~♪
うちはあまりお迎えしてないので・・たまに見ると
素敵です~
写真の画像はどんなカメラなのかな??
画像加工もすごくセンスありますね~~
お口にほくろなんですね^^ 食べるのに困らないって
良い事ですね~(*^_^*)
いつもあたたかいコメントありがとう<(_ _)>
うちはあまりお迎えしてないので・・たまに見ると
素敵です~
写真の画像はどんなカメラなのかな??
画像加工もすごくセンスありますね~~
お口にほくろなんですね^^ 食べるのに困らないって
良い事ですね~(*^_^*)
いつもあたたかいコメントありがとう<(_ _)>
こんばんは
アネモネ 八重 やっぱり素敵ですねぇ
ムスカリもう少し暖かくなったら お花の顔が見えてきますね
部屋の中で楽しむなんて 考えつきませんでした(>_<)
一足早くお花がさきますね^^
ウチのムスカリもrinさん家と同じくらい成長しました。
昨年 クリスマスの頃に植えたんです
遅いかな って心配しましたが ちゃーんと芽がでました^^
遅くに植えたほうが 葉っぱがニラみたいにならなくていいみたいです
アネモネ 八重 やっぱり素敵ですねぇ
ムスカリもう少し暖かくなったら お花の顔が見えてきますね
部屋の中で楽しむなんて 考えつきませんでした(>_<)
一足早くお花がさきますね^^
ウチのムスカリもrinさん家と同じくらい成長しました。
昨年 クリスマスの頃に植えたんです
遅いかな って心配しましたが ちゃーんと芽がでました^^
遅くに植えたほうが 葉っぱがニラみたいにならなくていいみたいです
アネモネたん、スモーキーなのが好きだったけど、今年は断然八重がキブンという感じですよね!
ムスカリ・・・
実は育てた事ないのよー(>_<)えーっ、なんで??って思うでしょ、ねえさん。。。
私もわかんない(爆)
ピンクサンライズだったっけ、それとブルーとホワイト欲しいのに、いっつも買い逃して春が来る。
なんか、ムスカリって私の中では「高いコ」なのだ^^;
芽出しで買えないかな、、欲しい欲しい。
ムスカリ・・・
実は育てた事ないのよー(>_<)えーっ、なんで??って思うでしょ、ねえさん。。。
私もわかんない(爆)
ピンクサンライズだったっけ、それとブルーとホワイト欲しいのに、いっつも買い逃して春が来る。
なんか、ムスカリって私の中では「高いコ」なのだ^^;
芽出しで買えないかな、、欲しい欲しい。
ガラス玉さんへ
こんばんわ ガラス玉さん(^-^*
八重のアネモネ今年マイブームです(笑
一重のものも凄く素敵で数年前から毎年のようにお迎えしていました。
昨年初めて、球根で買い沢山地植えにしたら、春には沢山のアネモネが見られました^^
私もブロ友さんのお宅の八重アネモネに素敵~とうっとりしてます。
自分の買ったものだけではなく、よそのお宅のアネモネも・・どの子も素敵ですよね~^^
ヘデラは雪の華と雪まつりを寄せ植えしました^^
ムスカリ、通常のものより葉がダラリンとなりにくい種類のもので
その分葉がずっしりしてるのかもしれません♪
お花はストライプのような柄のものだったと思います^^
大きさは通常のムスカリと同じぐらい・・・のはずです(笑
あーちんはボランティアで保護猫活動されている方から譲り受けた仔です(^.^)
ちなみにちーたんも同じ。殺処分ゼロになる世の中を切に願うばかりです。
八重のアネモネ今年マイブームです(笑
一重のものも凄く素敵で数年前から毎年のようにお迎えしていました。
昨年初めて、球根で買い沢山地植えにしたら、春には沢山のアネモネが見られました^^
私もブロ友さんのお宅の八重アネモネに素敵~とうっとりしてます。
自分の買ったものだけではなく、よそのお宅のアネモネも・・どの子も素敵ですよね~^^
ヘデラは雪の華と雪まつりを寄せ植えしました^^
ムスカリ、通常のものより葉がダラリンとなりにくい種類のもので
その分葉がずっしりしてるのかもしれません♪
お花はストライプのような柄のものだったと思います^^
大きさは通常のムスカリと同じぐらい・・・のはずです(笑
あーちんはボランティアで保護猫活動されている方から譲り受けた仔です(^.^)
ちなみにちーたんも同じ。殺処分ゼロになる世の中を切に願うばかりです。
なゆあさんへ
こんばんわ なゆあさん(^-^*
先日に引き続き、コメント有難うございます^^
カメラはEOS Kiss X5です。
レンズは、Canon EF-S 60mm F2.8 マクロ USMを・・。
それまでは単焦点レンズをよく使っていました。
私もまだまだ勉強中です^^;
先日に引き続き、コメント有難うございます^^
カメラはEOS Kiss X5です。
レンズは、Canon EF-S 60mm F2.8 マクロ USMを・・。
それまでは単焦点レンズをよく使っていました。
私もまだまだ勉強中です^^;
madame violaさんへ
こんばんわ violaさん(^-^*
八重アネモネいいですね。
これは毎年見たくなるお花にランキング入りしてしまいました~。
violaさんのお宅のムスカリさんもきっと・・。
お住まい、暖地ですものね^^
ムスカリもそうですが球根の花芽って、嬉しいですね(^.^)
逆に葉ばかりだと、心配になったり。ハラハラドキドキ(笑
八重アネモネいいですね。
これは毎年見たくなるお花にランキング入りしてしまいました~。
violaさんのお宅のムスカリさんもきっと・・。
お住まい、暖地ですものね^^
ムスカリもそうですが球根の花芽って、嬉しいですね(^.^)
逆に葉ばかりだと、心配になったり。ハラハラドキドキ(笑
azさんへ
こんばんわ azさん(^-^*
八重が可愛いと思えるって、自分の殻に閉じこもっていない証拠・・
素敵な捉え方をされますね^^
そうだとしたら、ちょっと嬉しいな❤
少し前から時々、鬱々としてしまったりする時期があったりして・・・
どうもホルモンと関係しているようなのですが、できるだけ自分の殻に閉じこもらず
オープンにポジティブな自分でありたいと思いマス^^
素敵なお言葉をいただけて嬉しいです。
八重が可愛いと思えるって、自分の殻に閉じこもっていない証拠・・
素敵な捉え方をされますね^^
そうだとしたら、ちょっと嬉しいな❤
少し前から時々、鬱々としてしまったりする時期があったりして・・・
どうもホルモンと関係しているようなのですが、できるだけ自分の殻に閉じこもらず
オープンにポジティブな自分でありたいと思いマス^^
素敵なお言葉をいただけて嬉しいです。
あんじゅさんへ
こんばんわ あんじゅさん(^-^*
最近の園芸種はどんどん素敵になって、魅了されっぱなしです。
私もブロ友さんのお宅の八重咲きに一目惚れして、我が家にもお迎えしてみたら…
素敵ですよね~ 八重咲きのアネモネ。
ガーデニングはお母さまの担当なのですね^^
アネモネは植えっぱなしで毎年出てくると聞きますが、我が家の昨年のアネモネは
今のところ、葉のみ展開しています。うちもお花咲かせてくれるかな・・(汗
唇にほくろ・・食に困らない運勢と人相学では言われているようですよ・・^^
人相学で猫相学ではないのですが、あーちんに当てはめてみても食に困っていません(笑
最近の園芸種はどんどん素敵になって、魅了されっぱなしです。
私もブロ友さんのお宅の八重咲きに一目惚れして、我が家にもお迎えしてみたら…
素敵ですよね~ 八重咲きのアネモネ。
ガーデニングはお母さまの担当なのですね^^
アネモネは植えっぱなしで毎年出てくると聞きますが、我が家の昨年のアネモネは
今のところ、葉のみ展開しています。うちもお花咲かせてくれるかな・・(汗
唇にほくろ・・食に困らない運勢と人相学では言われているようですよ・・^^
人相学で猫相学ではないのですが、あーちんに当てはめてみても食に困っていません(笑
ハナサイジキさんへ
こんばんわ ハナサイジキさん(^-^*
私も昨年まで、同じイメージでした。
八重咲きの豪華さがインパクト強すぎて、ちょっと・・・と思って。
でも一重咲きは可憐でエレガントで凛とした美しさ、と一重のアネモネばかりお迎えしてたの。
八重咲きのものも、結構イケますよ(*´m`)フフ
リシマキア・シューティングスターと寄せ植えにしてあります。
エレガントな枝垂れる葉ものが似合うような気がします^^
ムスカリの通常のものは早くから葉を出しますね。
なので花咲く頃にはだらーんとしてしまうんですよね。
掘りあげて、秋遅く・・なんなら初冬ぐらいに植え付けすると、葉がだらーんとならずに済むとか
少し深めに植え付けしておくと良いとか・・・イロイロ聞きますが
毎年掘りあげるなんて、私にはできません(汗
地植えで植えっぱなしの去年までは葉がだらーん状態でした。
今年はその通常のムスカリ、植え場所を変えたので、それらはまだだらーんとなっていませんが
今回記事に載せたムスカリは、アズレウムという品種で細葉ではなく、葉がしっかりめの子です^^
私も昨年まで、同じイメージでした。
八重咲きの豪華さがインパクト強すぎて、ちょっと・・・と思って。
でも一重咲きは可憐でエレガントで凛とした美しさ、と一重のアネモネばかりお迎えしてたの。
八重咲きのものも、結構イケますよ(*´m`)フフ
リシマキア・シューティングスターと寄せ植えにしてあります。
エレガントな枝垂れる葉ものが似合うような気がします^^
ムスカリの通常のものは早くから葉を出しますね。
なので花咲く頃にはだらーんとしてしまうんですよね。
掘りあげて、秋遅く・・なんなら初冬ぐらいに植え付けすると、葉がだらーんとならずに済むとか
少し深めに植え付けしておくと良いとか・・・イロイロ聞きますが
毎年掘りあげるなんて、私にはできません(汗
地植えで植えっぱなしの去年までは葉がだらーん状態でした。
今年はその通常のムスカリ、植え場所を変えたので、それらはまだだらーんとなっていませんが
今回記事に載せたムスカリは、アズレウムという品種で細葉ではなく、葉がしっかりめの子です^^
shiokoさんへ
こんばんわshiokoさん(^-^*
今年買ったアネモネなので、本来より早くから咲いていて
今の時期、華やかさを庭にプラスしてくれています。
有難い存在です^^
カメラはデジイチのEOS kiss X5です。
昨年イチデジデビューで、それまでは普通のコンパクトデジカメでした。
加工も褒めて頂けて嬉しいな・・。
フォトスケープで試行錯誤しています(笑
食べるコトに困らないって、生き物にとって一番良いことですよね~^^
こちらこそ、いつもコメント残して下さり有難いです(u.u*)☆
今年買ったアネモネなので、本来より早くから咲いていて
今の時期、華やかさを庭にプラスしてくれています。
有難い存在です^^
カメラはデジイチのEOS kiss X5です。
昨年イチデジデビューで、それまでは普通のコンパクトデジカメでした。
加工も褒めて頂けて嬉しいな・・。
フォトスケープで試行錯誤しています(笑
食べるコトに困らないって、生き物にとって一番良いことですよね~^^
こちらこそ、いつもコメント残して下さり有難いです(u.u*)☆
ナホミさんへ
こんばんわ ナホミさん(^-^*
毎日まだまだ寒いけど、店頭には春のお花がズラリと並び
ワクワクと心躍りますね^^
アネモネも購入したものなので、もう花咲いていますが昨年のアネモネはまだ葉のみの状態。
咲くのか咲かないのか・・・ちょっぴり不安(汗
昨年水耕栽培でヒヤシンスを失敗した私です(爆
冬って窓を開放する時間が少なく、しかも結露などで室内の湿度が高いのか
球根にまさかのカビで…それから「二度と室内で球根育てないっ!」とトラウマ。
でもここまで育ってれば、室温の暖かさでスクスクと育つんじゃないかな?って♪
ナホミさん偉い!掘りあげて保管してまた初冬に植えつけしたのですね!
私はマメにできなくて、植えっぱなしの球根はラーメン葉になりがち。
幸い、今年は植え場所を変えたので、ちょうど植え替えのようになって
今のトコ、まだラーメン葉にはなっていませんが・・。
そうそう、遅くに植えるとだらーんとなりにくいのですよね^^
ニラって例え、ナイスです。まさにニラのようになりますよね(私ったらラーメン葉って 泣
毎日まだまだ寒いけど、店頭には春のお花がズラリと並び
ワクワクと心躍りますね^^
アネモネも購入したものなので、もう花咲いていますが昨年のアネモネはまだ葉のみの状態。
咲くのか咲かないのか・・・ちょっぴり不安(汗
昨年水耕栽培でヒヤシンスを失敗した私です(爆
冬って窓を開放する時間が少なく、しかも結露などで室内の湿度が高いのか
球根にまさかのカビで…それから「二度と室内で球根育てないっ!」とトラウマ。
でもここまで育ってれば、室温の暖かさでスクスクと育つんじゃないかな?って♪
ナホミさん偉い!掘りあげて保管してまた初冬に植えつけしたのですね!
私はマメにできなくて、植えっぱなしの球根はラーメン葉になりがち。
幸い、今年は植え場所を変えたので、ちょうど植え替えのようになって
今のトコ、まだラーメン葉にはなっていませんが・・。
そうそう、遅くに植えるとだらーんとなりにくいのですよね^^
ニラって例え、ナイスです。まさにニラのようになりますよね(私ったらラーメン葉って 泣
Wingさんへ
こんばんわWingさん(^-^*
ちょっとまたツボった・・ねーさんって(大爆笑
Wingさんにはいつも笑いをもらい(良い意味で)感謝です。
スモーキーなアネモネに出会いたい!ブロ友さんのトコで拝見してもううっとり…
何・・コレ、なんて素敵な子なの!?って。でもこちらでは見ない子で。。
八重アネモネは今年のヒットですね。もうノックアウト・・・
ムスカリのピンクサンライズは貴重なので私もポットで育ててる^^
あれ?消えちゃった~ ってならないように(苦笑
ホワイトは、昨年アネモネのもしゃもしゃの葉の間から顔出してビックリ。
「私なんでココに植えたんだ?!」ってミラクルな気分でした。
ぜっんぜん目立たなくて、せっかくのホワイトムスカリが台無し(泣
花後、ほりあげて別場所に移動したよ^^ でもどこに移動したかもう思い出せない…(爆
ヤバイ…痴呆始まってる!?(*´m`)プ
ちょっとまたツボった・・ねーさんって(大爆笑
Wingさんにはいつも笑いをもらい(良い意味で)感謝です。
スモーキーなアネモネに出会いたい!ブロ友さんのトコで拝見してもううっとり…
何・・コレ、なんて素敵な子なの!?って。でもこちらでは見ない子で。。
八重アネモネは今年のヒットですね。もうノックアウト・・・
ムスカリのピンクサンライズは貴重なので私もポットで育ててる^^
あれ?消えちゃった~ ってならないように(苦笑
ホワイトは、昨年アネモネのもしゃもしゃの葉の間から顔出してビックリ。
「私なんでココに植えたんだ?!」ってミラクルな気分でした。
ぜっんぜん目立たなくて、せっかくのホワイトムスカリが台無し(泣
花後、ほりあげて別場所に移動したよ^^ でもどこに移動したかもう思い出せない…(爆
ヤバイ…痴呆始まってる!?(*´m`)プ
トラックバック
http://rino113.blog.fc2.com/tb.php/461-a2609615
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
アネモネの八重は見応えありますね。
一重でも花が大きくて華やかなのに八重になると倍以上の華やかさ!
よくコメントを残させてもらっているブロガーさんのところでも、やはり八重のアネモネが・・・。
それは白で、それも素敵でした。
ヘデラは白雪姫ですか?
ムスカリもしっかりずっしりとした葉ですね。
とてもたくましい花が咲きそう(笑)
あーちんはノラちゃんだったんですか。