fc2ブログ
topimage

2023-12

ティントロゼの妄想 - 2013.01.20 Sun


2013-01-20 002a
一昨年植え付けしたクローバー
初夏まで 長く楽しませてくれたティントロゼ。
学名 Trifolium repens.

夏越しして
秋に元気を取り戻してきた タイミングで
昨年同様 ビオラを 植え付け。



《宿根したクローバー》 と 《黒竜》のみになった
このポットの中央を
掘り掘りして 旺盛に 広がった クローバーは
ポットの淵に 無理やり寄せられ・・・(笑



2013-01-20 008a

そうして 植えつけたビオラさん





2013-01-20 022a
ビオラは おそらく
八ヶ岳ビオラ 夢見るピコティ・・だと思います。←自信無し(泣

植え付け時は 花咲かせていましたが
寒さと共に 花芽が 上がらなくなり 葉桜ならぬ
暫くは 〔葉ビオラ〕 と 化していました。




2013-01-20 007a
寒さにも 慣れたのか 最近ようやく 花芽を 上げ始め・・・

白い縁取りのピコティが 可愛い。

このビオラ タキシードにも似てるので 品種は よく分からない…汗



2013-01-12 019a
咲き始めの まきまきした状態も 結構 イケてます(* ´艸`)


昨年は 黒ビオラを植え付け
春から梅雨の時期まで クローバーティントロゼの花と 黒ビオラの状態が
とても良い感じで…




2013-01-20 009a

今年は パープルをチョイスしたけど
思った以上に 花が大きく
春先 どうなるか・・・ 不安と期待が 入り混じっています。

ティントロゼの赤い花と このパープルが
イイ感じになってくれるかなぁ…




小さい




ティントロゼ 枝垂れている部分は 土を求めて
勝手に 初根してくれるので
↑のポットから 一筋チョッキンしてビオラの寄せ植えに 使ったと 過去記事に ありますが~

2013-01-20 016a
そのポットのティントロゼも
ようやく 葉を 展開させつつあります。



2013-01-20 019a

チョッキンして 他のポットに…
コレ 成功するなら わざわざ また買わなくても
どんどん これで増える!?

すっごい 長~い目で 育つのを 見守るコトになるけど…(^-^;



2013-01-20 018a

まっ それも 楽しみの一つと 捉えれば コレもまた
ガーデニングの 醍醐味の 一つ?  デス(笑


小さい



門扉から 玄関まで続く 園路沿いの土の部分

エリゲロンとリッピア(ヒメイワダレソウ)で 冬以外は
グリーンいっぱいにしていたけど
晩秋 根のみになった この部分の リッピア 全部抜いて ティントロゼを・・・

自由旺盛に この土の部分に 広がって~

2013-01-20 015a


エリゲロンの株元に ティントロゼが広がり
グリーン葉と 赤葉の 対比を 楽しめたら いいなぁ~

なんて妄想を 膨らましつつ 必死で リッピア 抜き取りました。




コレまた 超長~いスパンで 見守るコトになると思うケド…





・・・・・・・・・・・・・





でも きっと また
リッピアも 出てくると思いますblog_import_4fe78f8465fb8.gif

2012-06-17 006aa


ほんのわずかでも 根があれば
リッピアは 出てくる 超強靭種ですもんね。。






20101212_1783387.jpg







ご覧になって下さり 有難うございました(_ _*)




ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)

いつも応援 有難うございます。

お帰りの際 ボタン二つ押して頂けると 更新の励みになります。






*-+-*-+-* Thank you for seeing my blogハート*-+-*-+-*





関連記事
web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

● COMMENT ●

こんばんは

ティントロゼのワイン色、素敵ですね。うちもあります。
先日ティントシルバーを買ってきて寄せ植えに使いました。
地植えにしてもいいんですね。
ロゼが這って広がったら素敵でしょうねぇ・・
でも日当たりが良くないとだめなんでしょうね。
うちはシェードガーデンに這うタイプのものを色々と植えてあるのですが、
元気な子に負けてしまう子も多くて整理が大変です。
リッピア、可愛い花ですね。
マクロレンズ、いいですね♪
私も春には買おうと思っています。
やっぱり花マクロは憧れますv-238

こんにちは~
お久しぶりです。
実は 風邪をひいてしまって2週間PCお休みしていました。
お陰さまで完治して今日から始動しました。
ティントロゼの色合い 素敵ですね~
寒さにも負けず 元気ですね。
これから どんどん増えていくといいですね。
春の庭がとっても楽しみです♪
また ビオラの紫がとっても綺麗ですね。
ふちが白色していて可愛いビオラさん。
ティントロゼとの相性もばっちりですね。

菜花さんへ

こんにちわ菜花さん(^-^*
ティントロゼついつい購入してしまいます。
赤葉も素敵でお花のあのワイン色も本当に好きです^^
ティントシルバーのグリーンにほんのりワイン色がにじむ感じも素敵ですよね♪
お花は確か…白いお花を咲かせるんでしたっけ^^
地植えにした方のブログで拝見したのですが、雑草のカタバミに見えて地植えは失敗だった…
というのを最近見て「どうなんだろう…どうなるんだろう…」という思いもふつふつと…(苦笑
確かに、クローバー系は日当たり必須かもですね。シェードガーデンでも育つけど
徒長してしまいがちですよね…お花もあがりが悪くなってしまいますし…。

我が家も南側、本来一番日当たりの良い所が、我が家に隣接してお家が二軒建ってしまい
それからというもの、日当たりは夏のみ。一年を通すとほぼシェードガーデンになってしまいました(泣
シェードガーデン向きのもの、夏半日陰向きのものなどをそちらに植えますが
うまくいかなかったり、なかなか難しくはがゆい思いをしております。
元気な子に負けてしまう子…草花も生存競争が激しく強い子が残っていくんですよね…
私も何年経っても、ガーデニングは初心者のように試行錯誤繰り返してます><

マクロレンズ菜花さんもご購入予定なのですね^^
マクロがあれば!と常々思ってきましたが、このマクロ…結構技量を求められ…
コレまた試行錯誤中で、なかなか「よっしゃ~っ!!」という写真が撮れずにいる私です(汗

hinaさんへ

hinaさんこんにちわ(^-^*
お久しぶりです。お風邪を引かれていたなんて何も知らず…
お忙しいのかな。。落ち着かれたらまた更新してくださるはず♪とお気楽にお待ちしてました(汗
ごめんなさいね。ご訪問してメッセージを送れば良かった>< 反省です。

ティントロゼ、夏に溶けて消えてしまうこともあったりするのですが
今回の子は植えつけて3年目に突入で嬉しい限り^^
今年はパープルのビオラを植えてみたけど…今のトコ若干違和感があり失敗したかな~なんて
思っていたりします(汗
やっぱりティントロゼの赤い花の溶け込めるのは黒いビオラだったかな…なーぁんて。
時すでに遅し…もうしっかり根付いているので、これからどうこうできず(汗
今年はこの紫で頑張ってもらいます。でもhinaさんがお世辞でも相性バッチリと仰ってくださって
そ・・・そう?とちょっぴり嬉しくなってます(//´v`//)


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://rino113.blog.fc2.com/tb.php/432-d53bd24d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

小さな発見とオリーブリース «  | BLOG TOP |  » モケモケ

Profile

+ rin +

Author:+ rin +
庭で過ごす癒され時間のあれこれを
綴ってまいります。
お気軽にコメントを残して頂けると
とっても嬉しいです。
よろしくお願い致します。

The present time

最新記事

最新コメント

カテゴリ

Gardening (285)
Rose (25)
Clematis (25)
Rose & Clematis (53)
succulent - 多肉 (28)
寄せ植え (17)
Life (9)
DIY (12)
CRAFT (26)
ヒトリゴト (11)
Handmade (18)
love family-cat (32)
Going out (25)

Tree-Arcive

ブロ友さんLink♡

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Access counter

On-line counter

現在の閲覧者数:

Mail form

名前:
メール:
件名:
本文:

Book Mark !

参加中 応援お願いします☆

RSSリンクの表示

QRコード

QR

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する