fc2ブログ
topimage

2023-12

ビオラ ブラックオパール - 2012.12.12 Wed


2012-12-08 055a

連日のように 黒花を UPしていますが…(^-^;

黒いビオラ ブラックオパールで寄せ植え

ヒペリカム シルバーナ や 銅葉のスイスチャード
プミラ クリーミーも…。

スイスチャードは フランス野菜なので 実際に食すことも可能❤
葉が20㎝程の 大きさぐらいが 一番美味しい時。

鉄分豊富で 育て方も ほうれん草を参考にすると良いそうです。

私は もっぱら鑑賞用に・・・
葉が 日光を浴びると キラキラとして 綺麗なのです(^-^*



2012-12-08 056a


上から見ると こんな感じ

プミラ クリーミーは グリーン葉にクリーム色の葉が混ざり 柔らかい雰囲気。



2012-12-08 057a


清楚で控えめな ニオイスミレも・・・


blog_import_4fe77ba0036bd.png



ウサギシリーズのビオラ

2012-12-07 050a


今年は 濃いめの パープルの子




2012-12-07 051

可愛くて 可愛くて・・・

この子は 単独植えです。


blog_import_4fe775205917c.png


ずっと買おうか迷っていた ホースホルダー

2012-12-08 032

思い切って 購入してみたら コレがとっても良い!


ただのガーデンオーナメント程度にしか 機能しないんじゃ?
逆に ホースが 絡み付いたりしない?

と 疑いの目で 見ていましたが

何気に オキザリスの花を なぎ倒したりしてしまうので

半信半疑で設置してみたら

きっちり 良いお仕事してくれます(笑

2012-12-08 034a

ちょっとビックリ☆

花壇以外のトコに 植え付けしてる草花

私のホースなぎ倒し地獄から 解消されそうです(*´m`)







ばな

最後にこちら ポチして頂けると 嬉しいです。





ばな




*-+-*-+-* Thank you for seeing my blogハート*-+-*-+-*
















関連記事
web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

● COMMENT ●

こんにちわ^^ブラックオパール素敵です。スイスチャードお野菜も立派なカラーリーフですね、鉄分豊富って女性には嬉しいお野菜デスネ。見てよし食べてよし!!
ウチでは、ダークレッドのパンジー・ニューグレイス、フリルパンジーなど植えています、今年はダークレッドの気分です(^。^)

よく行くスーパーの敷地内に園芸店があって、ついのぞいてしまって・・・ベランダがもういっぱいですがやめられません(^^ゞ

ヘデラ綺麗なところを切って飾りました^^アドバイスありがとうございます\(^o^)/

ナホミさんへ

おはようございますナホミさん(^-^*
スイスチャード、食べられるのに観賞価値が高いって優れ者ですよね。
この葉色ブルスブラッドとも呼ばれているみたいです。何年か宿根してくれるみたいです。

そうそう、今年は○○色気分ってありますよね!淡色系の気分の年とか暖色系の気分の年とか♪
ナホミさんと同じようにダークレッドの気分の年もありました~。
スーパーの敷地内に園芸店…何気なく見てしまいますね(笑
何気なく…のつもりがいつの間にやら誘惑されること私も多々あります。
今も誘惑されてしまってまだ植えつけできていない子たち…控えてます(>_<;)


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://rino113.blog.fc2.com/tb.php/397-4bc4fd0a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

バスケットにガーデンシクラメン «  | BLOG TOP |  » 赤く染まるプクプク多肉

Profile

+ rin +

Author:+ rin +
庭で過ごす癒され時間のあれこれを
綴ってまいります。
お気軽にコメントを残して頂けると
とっても嬉しいです。
よろしくお願い致します。

The present time

最新記事

最新コメント

カテゴリ

Gardening (285)
Rose (25)
Clematis (25)
Rose & Clematis (53)
succulent - 多肉 (28)
寄せ植え (17)
Life (9)
DIY (12)
CRAFT (26)
ヒトリゴト (11)
Handmade (18)
love family-cat (32)
Going out (25)

Tree-Arcive

ブロ友さんLink♡

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Access counter

On-line counter

現在の閲覧者数:

Mail form

名前:
メール:
件名:
本文:

Book Mark !

参加中 応援お願いします☆

RSSリンクの表示

QRコード

QR

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する