みずみずしいグリーン - 2012.07.06 Fri
雨の多い時期になると クローバーのような雑草が多くなります。
うちは銅葉で黄色い花を咲かせる クローバー系雑草が多く
地下茎で増えていくので 一つ取ると まさに芋づる式に 取れます。
通常は 雑草は容赦なく 抜き取りますが
今年は ちょこちょこと こんなピンクの可愛い花。
オキザリスのような 可愛らしさです。
こんな可愛い花を 咲かせてくれるコは 抜きません(^^♡
雑草は 困るので抜きますが 道端で そっと咲いているような 素朴な花
自然な花 とっても好き。
アップルゼラニウムも・・・ そんな花です。
白い小花は 決して華美ではないけど 愛らしい。
ポットで育ててるアップルゼラニウムを切り戻す際 ここに挿しておいたら 根付きました
オレガノ といえば ハーブを思い浮かべますが
もう一つ メジャーなものに・・
オレガノ ケントビューティ
もともとは ポットで育てていましたが
暖地である我が家では 真夏の暑さで 草花は 弱りがち・・・
できるだけ 地植えにして育てようと 昨年の庭改築の際 ケントビューティも地植えに。
なーんて 本当は 自分の夏の水遣りを 少しでも ラクできるようにしたいだけ。
それにしても 地植えにすると 草花たちは 根を伸ばし のびのびと 育ちますね。
つい最近 HCで見つけたオレガノが 仲間入りしました。
オレガノ バックランド
ケントビューティより 小さめのお花(苞)で ケントビューティは薄ピンクに色付きますが
バックランドの方が 赤みが強くなるようです。
小さな花
それに葉は うぶげがあり 少し厚みもあるシルバーグリーン。
ナチュラルな雰囲気たっぷりな 観賞用オレガノ。。。
どちらも 甲乙 付けがたい♡
最後に・・・
フェスツカ グラウカ
ブルーがかった銀色の葉色が とても美しい 大好きなグラス。
以前 一度ダメにしてしまったけど 今回は この場所が 気に入った様子。
一年を通して 葉も 美しい品種で 手がかからない。
グリーンのみずみずしさが ココロに響く この季節
花ももちろんですが
葉や 苞を愉しむ 草花も とても 魅力的・・・。
うちは銅葉で黄色い花を咲かせる クローバー系雑草が多く
地下茎で増えていくので 一つ取ると まさに芋づる式に 取れます。
通常は 雑草は容赦なく 抜き取りますが

今年は ちょこちょこと こんなピンクの可愛い花。
オキザリスのような 可愛らしさです。
こんな可愛い花を 咲かせてくれるコは 抜きません(^^♡
雑草は 困るので抜きますが 道端で そっと咲いているような 素朴な花
自然な花 とっても好き。


アップルゼラニウムも・・・ そんな花です。
白い小花は 決して華美ではないけど 愛らしい。

ポットで育ててるアップルゼラニウムを切り戻す際 ここに挿しておいたら 根付きました


オレガノ といえば ハーブを思い浮かべますが
もう一つ メジャーなものに・・

オレガノ ケントビューティ
もともとは ポットで育てていましたが
暖地である我が家では 真夏の暑さで 草花は 弱りがち・・・

できるだけ 地植えにして育てようと 昨年の庭改築の際 ケントビューティも地植えに。
なーんて 本当は 自分の夏の水遣りを 少しでも ラクできるようにしたいだけ。

それにしても 地植えにすると 草花たちは 根を伸ばし のびのびと 育ちますね。
つい最近 HCで見つけたオレガノが 仲間入りしました。

オレガノ バックランド
ケントビューティより 小さめのお花(苞)で ケントビューティは薄ピンクに色付きますが

バックランドの方が 赤みが強くなるようです。
小さな花


それに葉は うぶげがあり 少し厚みもあるシルバーグリーン。
ナチュラルな雰囲気たっぷりな 観賞用オレガノ。。。
どちらも 甲乙 付けがたい♡

最後に・・・

フェスツカ グラウカ
ブルーがかった銀色の葉色が とても美しい 大好きなグラス。
以前 一度ダメにしてしまったけど 今回は この場所が 気に入った様子。

一年を通して 葉も 美しい品種で 手がかからない。
グリーンのみずみずしさが ココロに響く この季節
花ももちろんですが
葉や 苞を愉しむ 草花も とても 魅力的・・・。

- 関連記事
-
- 一花・・・二花・・・クレマチス (2012/07/07)
- みずみずしいグリーン (2012/07/06)
- アナベルをドライに… (2012/07/04)

● COMMENT ●
こんばんは~☆
Mikuさん^^
こんばんは^^
うちもドクダミは確かに多いです~。あれも地下茎で増えるので根こそぎ抜かないと
またでてきちゃうんですよね(>_<;)
ハゼランってどんな雑草なんだろうと検索してみました。
可愛いお花を咲かせるんですね~。これは私も抜かずにとっておきたくなる(笑
フェスツカ グラウカは写真で見ると確かにチャイブに似て見えますね^^
実際はチャイブほど丈もなく、葉もシルバーが強いです。
こんもり丸く象るグラスで大好きです^^
うちもドクダミは確かに多いです~。あれも地下茎で増えるので根こそぎ抜かないと
またでてきちゃうんですよね(>_<;)
ハゼランってどんな雑草なんだろうと検索してみました。
可愛いお花を咲かせるんですね~。これは私も抜かずにとっておきたくなる(笑
フェスツカ グラウカは写真で見ると確かにチャイブに似て見えますね^^
実際はチャイブほど丈もなく、葉もシルバーが強いです。
こんもり丸く象るグラスで大好きです^^
おはようございます♪
素朴なお花 ほんと可愛いですね^^
アプローチにちょこんと咲いていたら 素敵でしょうね。
rinさんの素敵なお庭を拝見してたら
私も重い腰をあげて ミニ花壇を少し改造したくなりました。
でも お花選びが難しくて・・・
半日陰でも育ち 背丈の低いお花で出来たら常緑の
多年草がいいなと思ってるんですが 何かお勧めのお花ありますか?
オレガノ 我が家にもありますが冬と春と色が変化して
また淡い可愛いお花を咲かせますよね。
バックランド 私も初めて見ました。
可愛い小さなお花が咲くんですね。
フェスツカ グラウカ 緑がとっても綺麗~
素朴なお花 ほんと可愛いですね^^
アプローチにちょこんと咲いていたら 素敵でしょうね。
rinさんの素敵なお庭を拝見してたら
私も重い腰をあげて ミニ花壇を少し改造したくなりました。
でも お花選びが難しくて・・・
半日陰でも育ち 背丈の低いお花で出来たら常緑の
多年草がいいなと思ってるんですが 何かお勧めのお花ありますか?
オレガノ 我が家にもありますが冬と春と色が変化して
また淡い可愛いお花を咲かせますよね。
バックランド 私も初めて見ました。
可愛い小さなお花が咲くんですね。
フェスツカ グラウカ 緑がとっても綺麗~
おはようございます^^
お庭のグリーン達が生き生きしてくるのは、この季節ならではなのかもしれませんね。
私の庭も、雨に濡れたグリーン達の色が、いつもよりずっと綺麗な緑に見えます。
オレガノ ケントビューティってこんなにお洒落なハーブだったんですね。
緑から濃いピンクへと変化していくとこが気に入っちゃいました(*^_^*)
ハーブって育てやすくて丈夫だから、私も大好きなんです(*^^)
少しハーブの事もお勉強したくなっちゃいました~o(^^)o
お庭のグリーン達が生き生きしてくるのは、この季節ならではなのかもしれませんね。
私の庭も、雨に濡れたグリーン達の色が、いつもよりずっと綺麗な緑に見えます。
オレガノ ケントビューティってこんなにお洒落なハーブだったんですね。
緑から濃いピンクへと変化していくとこが気に入っちゃいました(*^_^*)
ハーブって育てやすくて丈夫だから、私も大好きなんです(*^^)
少しハーブの事もお勉強したくなっちゃいました~o(^^)o
こんにちは♪
地植えにするとほんとのびのび育ちますよね・・草花たち。
我が家はメインの庭がほとんど地植えできないため
・・・です。
少し北向きの玄関まわりに手を入れようかなと考えているトコロ・・・。
思うだけで終わってしまう可能性も・・・大ですが(笑)
「フェスツカ グラウカ」素敵なグラス!
出会ったらお迎えしてみたいです。
「メモ」しておきました。
名前忘れちゃうから~
地植えにするとほんとのびのび育ちますよね・・草花たち。
我が家はメインの庭がほとんど地植えできないため

少し北向きの玄関まわりに手を入れようかなと考えているトコロ・・・。
思うだけで終わってしまう可能性も・・・大ですが(笑)
「フェスツカ グラウカ」素敵なグラス!
出会ったらお迎えしてみたいです。
「メモ」しておきました。
名前忘れちゃうから~
こんにちは~♪
トップのカタバミは園芸種のような愛らしさがあって…ビックリ
葉っぱもクローバーのような形?
うちも黄色いカタバミが多くて(泣
あれは地下茎でも伸びていくし、種も飛んで凄いのよね。
そうか~...
オレガノを地植えにね
うちも夏に焦げちゃう(笑)から花壇に植えちゃってみようかな。
最後のグラスには涼を感じて、ジメジメな気分が少し吹き飛びました。
やっぱり夏は、こういうグリーンが良いね。
トップのカタバミは園芸種のような愛らしさがあって…ビックリ
葉っぱもクローバーのような形?
うちも黄色いカタバミが多くて(泣
あれは地下茎でも伸びていくし、種も飛んで凄いのよね。
そうか~...
オレガノを地植えにね
うちも夏に焦げちゃう(笑)から花壇に植えちゃってみようかな。
最後のグラスには涼を感じて、ジメジメな気分が少し吹き飛びました。
やっぱり夏は、こういうグリーンが良いね。
hinaさん^^
こんにちは^^
背丈の低い半日陰でも育つ花…ドワーフコンフリーは半日陰を好み背丈も低いです。
どんどん広がりますが、新しく子株を伸ばすのを思うところで留めてしまえば必要以上に広がりません。
ハーブの仲間になるのかな?でもお料理に使ったりはできないです^^;
ヒドコートブルーとクリームイエローとあり、我が家は両方植えていますがヒドコートブルーの方が可愛いです。
蕾は赤ですが咲くと白い小さな釣鐘状の花で素朴です。夏でも葉は青々としていて開きから冬に少し葉が
傷み始めますが、春にはまた青々とします^^
あと…バコパの枝垂れる感じを利用して寄せ植えやハンキングに使いますが
試しに地植えにしてみたらいい感じに咲いてくれました。
これも広がりますが、思うところでチョッキンします。
意外と半日陰でも十分花を付けてくれるし一年を通して常緑です。
地植えの場合はバコパの花が大きいタイプの方が見栄えがします*^-^*
ダリアも小輪のものなどお薦め^^冬には地上部がなくなるので常緑とはいかないけど
可愛い花を毎年咲かせて。。半日陰で育っていますので大丈夫だと思います。
なんかいっぱい書いてしまったけど、ドワーフコンフリーは今年4月13日のblogでUPしていますので
よかったら参考になさってください(^^☆
背丈の低い半日陰でも育つ花…ドワーフコンフリーは半日陰を好み背丈も低いです。
どんどん広がりますが、新しく子株を伸ばすのを思うところで留めてしまえば必要以上に広がりません。
ハーブの仲間になるのかな?でもお料理に使ったりはできないです^^;
ヒドコートブルーとクリームイエローとあり、我が家は両方植えていますがヒドコートブルーの方が可愛いです。
蕾は赤ですが咲くと白い小さな釣鐘状の花で素朴です。夏でも葉は青々としていて開きから冬に少し葉が
傷み始めますが、春にはまた青々とします^^
あと…バコパの枝垂れる感じを利用して寄せ植えやハンキングに使いますが
試しに地植えにしてみたらいい感じに咲いてくれました。
これも広がりますが、思うところでチョッキンします。
意外と半日陰でも十分花を付けてくれるし一年を通して常緑です。
地植えの場合はバコパの花が大きいタイプの方が見栄えがします*^-^*
ダリアも小輪のものなどお薦め^^冬には地上部がなくなるので常緑とはいかないけど
可愛い花を毎年咲かせて。。半日陰で育っていますので大丈夫だと思います。
なんかいっぱい書いてしまったけど、ドワーフコンフリーは今年4月13日のblogでUPしていますので
よかったら参考になさってください(^^☆
violaさん^^
こんにちは^^
うちもメインのお庭は北西向きで朝日は当たりにくく西日はきつい…という過酷な環境で><
なのにバラやクレマチスを植えてしまうという強行ガーデニングです(汗
以前は鉢栽培が主で、樹木が地植えという感じでした。去年ガーデンプランを立ててもらい庭師さんに
移植してもらったり、花壇を作ってもらったりしてやっと地植え可能な庭になりました。
フェスツカ グラウカ素敵ですよね。
私も一度失敗してるのにやっぱりまたお迎えしてしまうほど…
魅惑的なグラスです*^-^*
うちもメインのお庭は北西向きで朝日は当たりにくく西日はきつい…という過酷な環境で><
なのにバラやクレマチスを植えてしまうという強行ガーデニングです(汗
以前は鉢栽培が主で、樹木が地植えという感じでした。去年ガーデンプランを立ててもらい庭師さんに
移植してもらったり、花壇を作ってもらったりしてやっと地植え可能な庭になりました。
フェスツカ グラウカ素敵ですよね。
私も一度失敗してるのにやっぱりまたお迎えしてしまうほど…
魅惑的なグラスです*^-^*
meayaさん^^
こんにちは^^
まるで園芸種のようですよね。
葉はグリーンでクローバーのような形、密集して可愛いのです。
庭のあちこちで今年は顔を出しています。
そう…黄色のカタバミあれ嫌よね~(>_<;)
オレガノ地植えって意外みたいで
やはりあの綺麗な色付きの部分を目線で愉しむというのが通常なのに
足元で!?みたいな…
結構うちに来た方にも驚かれますが、地植えにするとボリュームも出て大株になり
足元ではあるけどなんだか綺麗です(笑
夏はグリーンものいいですね。
花物ももちろんいいけどグリーンのみを愉しむ種類も、やっぱり好きです^^
まるで園芸種のようですよね。
葉はグリーンでクローバーのような形、密集して可愛いのです。
庭のあちこちで今年は顔を出しています。
そう…黄色のカタバミあれ嫌よね~(>_<;)
オレガノ地植えって意外みたいで
やはりあの綺麗な色付きの部分を目線で愉しむというのが通常なのに
足元で!?みたいな…
結構うちに来た方にも驚かれますが、地植えにするとボリュームも出て大株になり
足元ではあるけどなんだか綺麗です(笑
夏はグリーンものいいですね。
花物ももちろんいいけどグリーンのみを愉しむ種類も、やっぱり好きです^^
トラックバック
http://rino113.blog.fc2.com/tb.php/381-f8e6fcd7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
我が家はドクダミやハハコグサとか多いです。
ムラサキカタバミ、可愛いピンク色でオキザリスに似てますよね。
我が家も残している雑草が一つあります。
それはハゼランなんですが何もない駐車場に目立っていて
ちょっとしたアクセントになっています^^
アップルゼラニウム、根付いたのですネ。
どんどん増えそうですネ~^^
オレガノ ケントビューティ、地植えされているのですネ~。
素敵ですネ~!
オレガノ バックランド。。初めて見ました。
可愛いお花が咲くのですネ♪
フェスツカ グラウカも知りませんでした。
チャイブに似てますネ~☆