穢れなき・・・ - 2012.06.26 Tue

バラの 二番花が 次々に 咲いています。
イングリッシュローズの パットオースチン。

鮮やかなオレンジの ビタミンカラーに 元気を もらいます。
二番花が 蕾をあげる中 この時期
バラゾウムシ 凄く多くないですか!?
我が家は バラゾウムシに 二番花の蕾を どれだけ やられたか・・・
蕾♪ 蕾♪ と小躍りしていても
次の日には クタ~っとなった蕾を 目にします。
ひたすら 手で取り プチっと 抹殺


ガウラ
とても大きく育ち 広がると 以前聞いて 欲しくても ずっと二の足を踏んでいました。
去年 ええいっ!と 勢いで買い 地植えで 育ててみると・・・

この白花が 本当に 風に舞う蝶のようで
「 か・・・可愛い

もっと ガウラの良さが いきる場所へ。。 と
秋には 植え場所を 移動し
この白蝶が たくさん 舞ってほしい と 願いを込め 更に一株購入。

オベリスクを 株元に設置 地植えで 二株
今 風に 漂いながら 白花を 咲かせています。

まさに 白い蝶。
別名 白蝶草 と言われる所以も 分かります。

ゼラニウムも
清楚な白花を 咲かせています。

純白で 清楚な・・・ 穢れなき白。

コンボルブルスの白花。
紫も 可愛いけど この 白花も スキ



↑
ポチして頂けると とっても嬉しいです♪
*-+-*-+-* Since you look at my blog, I am happy.


- 関連記事
-
- あるもの利用~ (2012/06/27)
- 穢れなき・・・ (2012/06/26)
- ** ありきたりの花の良さ ** (2012/06/24)
● COMMENT ●
おはようございます
こんにちは~
うちも バラの蕾やられています。
消毒も済ませているのに 二番花に蕾ができたら虫に食べられていますよ。
せっかく 開花楽しみにしているのに・・・
ガウラ 可愛いですよね。
風に揺れる姿は ほんと蝶のようです。
白いお花 清楚で涼しげで大好きです。
↓の質問ですが 私もあまり詳しくはないんですが
ブロ友申請するとメッセージ交換やブロ友限定記事にした場合見れるんですよ。
リンクは FC2でも 他社でもできますよ。
多肉のお水の件 ありがとうございました。
うちも バラの蕾やられています。
消毒も済ませているのに 二番花に蕾ができたら虫に食べられていますよ。
せっかく 開花楽しみにしているのに・・・
ガウラ 可愛いですよね。
風に揺れる姿は ほんと蝶のようです。
白いお花 清楚で涼しげで大好きです。
↓の質問ですが 私もあまり詳しくはないんですが
ブロ友申請するとメッセージ交換やブロ友限定記事にした場合見れるんですよ。
リンクは FC2でも 他社でもできますよ。
多肉のお水の件 ありがとうございました。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんにちは~♪
ガウラは背が高くなるし、年々株も大きくなっていくから植え場所次第で良い風景を作り出してくれますよね。
うちはあんまり大きくなって欲しくない場所だから、花芽を付ける前にバッサリと半分位の高さに剪定しちゃってます。
それで丁度良い高さで咲いてくれます。
そうそう、あんまり買い足さなくても‘こぼれっ子’が顔をだしたりするよ♪
バラはこれから害虫は増えてくるし、病気も出て、、、
うちなんか裸になっちゃったバラ様が何人も(汗
やっぱり消毒を怠っちゃダメですよね。
rinさんみたいに‘虫を握りつぶす’頼もしい手が私も欲しい~笑
ガウラは背が高くなるし、年々株も大きくなっていくから植え場所次第で良い風景を作り出してくれますよね。
うちはあんまり大きくなって欲しくない場所だから、花芽を付ける前にバッサリと半分位の高さに剪定しちゃってます。
それで丁度良い高さで咲いてくれます。
そうそう、あんまり買い足さなくても‘こぼれっ子’が顔をだしたりするよ♪
バラはこれから害虫は増えてくるし、病気も出て、、、
うちなんか裸になっちゃったバラ様が何人も(汗
やっぱり消毒を怠っちゃダメですよね。
rinさんみたいに‘虫を握りつぶす’頼もしい手が私も欲しい~笑
こんばんは~☆
ビタミンカラーのバラさん、綺麗ですネ~!
2番花は虫にやられ易いのですか?勉強になります~。。
ガウラ、可愛いですよね~!私も大好きです!
オベリスクに植えられたのですネ。
私も全体を見たいです!楽しみにしていますネ~!
2番花は虫にやられ易いのですか?勉強になります~。。
ガウラ、可愛いですよね~!私も大好きです!
オベリスクに植えられたのですネ。
私も全体を見たいです!楽しみにしていますネ~!
hinaさん^^
こんばんは~♪
やっぱり二番花のバラたち、やられていますか…憎っくき虫たちですよね。
そろそろ消毒と思いつつ、日々の忙しさもありでまだ消毒できていません(泣
アブラムシまでついていて一人気持ちばかり焦らせております^^;
明日こそっ!Let's消毒!です(笑
hinaさん質問にお答えくださってありがとう(^.^)
ブロ友申請とリンクの違い、分かりました♪
ブロとも限定記事って、リンクしてある方も見る事ができるようにして欲しいものですね。
それこそ、承認制にしてくれたら、FC2以外のブロ友さんにも見てもらえるのにね(>_<;)
やっぱり二番花のバラたち、やられていますか…憎っくき虫たちですよね。
そろそろ消毒と思いつつ、日々の忙しさもありでまだ消毒できていません(泣
アブラムシまでついていて一人気持ちばかり焦らせております^^;
明日こそっ!Let's消毒!です(笑
hinaさん質問にお答えくださってありがとう(^.^)
ブロ友申請とリンクの違い、分かりました♪
ブロとも限定記事って、リンクしてある方も見る事ができるようにして欲しいものですね。
それこそ、承認制にしてくれたら、FC2以外のブロ友さんにも見てもらえるのにね(>_<;)
meayaさん^^
こんばんは~☆
ガウラはこぼれ種からも増えるのですか!二株も植えて年々広がっていくと
ちょっとまずいことになるかも…(汗
今年は結構丈も出て一番大きい子は私の身長をはるかに超えてしまいました。
来年はmeayaさんのように花の前に一度切り戻しして、丈を抑えようかな。。
バラの消毒って必要なことではあるけど、あまり沢山消毒薬を使いたくない気持ちもありで…。
2週間に一度は消毒を…なんてお話もあったりしますが、どうなんでしょう。
私は虫がいる!とかうどん粉が酷い!と思った時にするようにしています。
本当は無農薬が理想ですが、なかなかそうもいかず、理想としての無農薬栽培と現実の消毒薬散布の
兼ね合いが難しいところです…。
虫は、刺すとか痛い思いをする..ではない限り、どんどん平気で虫を潰せるようになっています(笑
ナメクジも以前は手についたら「キャァァァ」だったのに最近は手で取り地面に落とし踏み潰す…
どこまで強靭になっていくんだろ!? 自分で自分に引きます(爆
ガウラはこぼれ種からも増えるのですか!二株も植えて年々広がっていくと
ちょっとまずいことになるかも…(汗
今年は結構丈も出て一番大きい子は私の身長をはるかに超えてしまいました。
来年はmeayaさんのように花の前に一度切り戻しして、丈を抑えようかな。。
バラの消毒って必要なことではあるけど、あまり沢山消毒薬を使いたくない気持ちもありで…。
2週間に一度は消毒を…なんてお話もあったりしますが、どうなんでしょう。
私は虫がいる!とかうどん粉が酷い!と思った時にするようにしています。
本当は無農薬が理想ですが、なかなかそうもいかず、理想としての無農薬栽培と現実の消毒薬散布の
兼ね合いが難しいところです…。
虫は、刺すとか痛い思いをする..ではない限り、どんどん平気で虫を潰せるようになっています(笑
ナメクジも以前は手についたら「キャァァァ」だったのに最近は手で取り地面に落とし踏み潰す…
どこまで強靭になっていくんだろ!? 自分で自分に引きます(爆
Mikuさん^^
こんばんは^^
二番花の咲く頃は気温もすっかり高くなり、虫の活動も活発ですよね。
もちろんバラの咲く春も虫、多いのですが、何故二番花の方が被害が深刻か…
私の気の緩みが出る時期なんですよね~(^-^;
満開も終わり、一旦庭の花たちが落ち着く頃…虫にとっては狙い目でしょうね。。(汗
ガウラに設置したオベリスクですか?
ガウラの背丈に比べてめっちゃ小さいんですよ~
冬の切り詰めた時に、オベリスクを設置して・・・
こんなに大きくなるならもっと大きなオベリスクがいると今は思いなおしています。
見ると笑いますよ?(*´m`)
今度載せますね♪
二番花の咲く頃は気温もすっかり高くなり、虫の活動も活発ですよね。
もちろんバラの咲く春も虫、多いのですが、何故二番花の方が被害が深刻か…
私の気の緩みが出る時期なんですよね~(^-^;
満開も終わり、一旦庭の花たちが落ち着く頃…虫にとっては狙い目でしょうね。。(汗
ガウラに設置したオベリスクですか?
ガウラの背丈に比べてめっちゃ小さいんですよ~
冬の切り詰めた時に、オベリスクを設置して・・・
こんなに大きくなるならもっと大きなオベリスクがいると今は思いなおしています。
見ると笑いますよ?(*´m`)
今度載せますね♪
ビタミンカラーのきれいなバラを守るためとはいえ、「ひたすら 手で取り プチっと 抹殺」ですか?
rinさんすご~い!!子供を守る母は強し!の感じです。
ガウラはホントに白蝶みたい ♪
全体のアップを私も楽しみにしてます。
ゼラニウム、アップで撮ったことがなかったのですがいいですね。
rinさんすご~い!!子供を守る母は強し!の感じです。
ガウラはホントに白蝶みたい ♪
全体のアップを私も楽しみにしてます。
ゼラニウム、アップで撮ったことがなかったのですがいいですね。
ゆまさん^^
ゆまさ~ん
まだこちらのブログに慣れていなくてゆまさんのコメントを見つけるのが遅くなってしまいました(>_<;)
返信が遅くなってしまいごめんなさい。
バラゾウムシぐらいの小粒虫なら、手で潰すことができます(*´m`)
何だかどんどん虫に対して平気になっている自分が怖いですが…(汗
ガウラの全体像も、今日28日UPしました。
小さなオベリスクなんですよ~ 恥ずかしいぐらい^^;
ゼラニウムのアップ、ホワイトが清楚だからアップにも耐えられたのかもですね(*^-^)b
ゆまさんも是非UPで撮ってみてくださいね♪
まだこちらのブログに慣れていなくてゆまさんのコメントを見つけるのが遅くなってしまいました(>_<;)
返信が遅くなってしまいごめんなさい。
バラゾウムシぐらいの小粒虫なら、手で潰すことができます(*´m`)
何だかどんどん虫に対して平気になっている自分が怖いですが…(汗
ガウラの全体像も、今日28日UPしました。
小さなオベリスクなんですよ~ 恥ずかしいぐらい^^;
ゼラニウムのアップ、ホワイトが清楚だからアップにも耐えられたのかもですね(*^-^)b
ゆまさんも是非UPで撮ってみてくださいね♪
トラックバック
http://rino113.blog.fc2.com/tb.php/371-cfd77da9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
白い清楚なお花って、いつの季節も素敵♪
オベリスクでいっそうノビノビ育つガウラ…今度全体を見せて欲しいです♪
楽しみにしてま~す^^