** トラウマ ** - 2012.06.23 Sat

何だか憂鬱な気分になっています。
のっけからこんな事を書いて、読んで下さる人は、あまりいい気分ではありませんね。
台風も去り、梅雨の晴れ間だというのに…
元々ある偏頭痛も、低気圧が去ったはずなのに出ています。
義母は、視力も衰え始めています。
そもそも緑内障の悪化で、左目はもう開いていません。
それなのに唯一の右目も視力がかなり落ちたようで、私を見ても「ぼんやりしか見えない」と言います。
まだリハビリも思うように進んでいないようで
病院に見舞いに行くと私に 「トイレに行きたい」 と言いますが
行かせるのは結構大変です。
今のままでは、帰宅後がとても不安です。トイレの度に私の名前を呼ぶような気がします。
今の私の楽しみはガーデニング。 あまりお出かけするといった事も、気が進みません。
更年期の加減なのか、気持ちの浮き沈みがあります。
何十年ぶりかの学生時代の同級会も、せっかく誘ってくれてるのに、お断りしてしまいます。
唯一、何も気負う事なく会える友人が近くにいるのですが、
いつでも会えるという気持ちからか、ここ最近は会っていませんでした。
義母の病院通いと家の事とガーデニング。
夫の休日に、夫の誘いでお出かけするのがやっと…の状態でした。
何度かここでもUPしているクラフトClass。
来月のメニューがHPに出ていたので、近所に住むその友人に連絡してみました。
すると ちょっとだけ素っ気無い返事がメールで返ってきました。
それだけで ドヨーン…と暗くなってしまいます。
友人も 「今日は調子が悪いのよ・・・」 と言っていましたが
私に対して何か怒ってるのかな・・・と不安になります。
その後、電話で彼女と話して普通だったので、良かったのですが・・・。
ちょっとした相手の態度で不安になる・・・。
これは私の生い立ちに関係があります。
私は母にとても厳しく育てられました。
父は優しい人だったのですが、母は優しい時ともの凄く怖い時とありました。
一人っ子なので母の愛情は私にのみ100%…それ以上の愛情を注がれました。
でも、愛する気持ちが強すぎるが故なのか、自分の分身と思っているような節もありました。
良い時は、姉妹のように仲良くできるのですが、母は自分の思い通りの答えや、私が思い通りにならないと
あからさまに、不満を態度に出し、辛く当たりました。
何でも「はい」「はい」と言うことを聞くいい子。
それが『母の自慢の娘』 すなわち私・・・といった感じでした。
自我が芽生え、反抗期になっても、反抗なんてさせてもらえず…でした。
大人になり、私が親になってからさえも。
時には、何でそんなに不満に思っているのか、一体何を怒っているのか、分からない時もありました。
そんなことから、私は人の態度や顔色を伺う癖が付いてしまっています。
一人っ子だった分、家族の中で親に冷たく当たられたりすると
他に味方がいなくなってしまう。。
そんな子供時代を過ごし
成人し、結婚し、私が親になってからも、母の性格は変わることはありませんでした。
その母も、54歳という若さで亡くなり、今はもういません。
それでも子供の頃に染み付いた癖は、抜ける事がありません。
夫の機嫌や息子の疲労度なども、いつも伺ってしまいます。
夫は普段とても優しく、むしろ私が笑顔でいられるように…と何かと気遣いをしてくれるので
どれだけ救われているか分かりませんが、それでも夫も人間。
いつもいつもその状態であるはずもなく、時には疲労度がMAXだったり
時には嫌な事が職場であったりも当然します。
息子の発した言葉に機嫌が悪くなったり、私の態度が気に入らないことも時にはあるでしょう。
そんな夫の微妙な態度の違いを、とても敏感に感じ取ってしまいます。
そして頭痛がしたり、心臓がバクバクしてしまうのです。
変な癖です。
小心者なんだと自分では思います。
だからなのかな…
気負うことなく話せる、一番の友人。
安心してればいいのでしょうが、その友人からの返事が素っ気無いだけで
ドキドキしてしまうのです。 そして頭痛…
他の件でこんな悩みをその友人に打ち明けると、きっと
「そんな気にすることないって♪ 考え過ぎだよ^^」って言うと思います。
そう・・ きっと考え過ぎなんだって分かっているのに。。
幼少のトラウマですね。
こんな自分が嫌になります。
今日は暗いお話でした。 ごめんなさい。
胸のうちを、誰にも言えず、一人で考えてしまうので
ここでお話して、気持ちをスッキリしたくて。。
来週はクラフトクラスがあるので
きっとその時は、いつもの調子で、友人と話せるはず!
と思ってはいるのですが・・・。
だってもう14年ぐらいの付き合いになる友人だもの。
私の良い所も悪い所も含めて良き理解者である友人です。
イロイロな事が重なって、少し過敏になっているのかもしれませんね。。。
- 関連記事
-
- 新たな気持ちで (2012/06/25)
- ** トラウマ ** (2012/06/23)
- ** 私のココロ ** (2012/06/06)

● COMMENT ●
meayaさんへ
tsukoさんへ
コメントしづらかったでしょ?ごめんなさいね。
有難うございます(_ _*)
そんなに褒められてしまうととても申し訳なく…
繊細とか冷静とか、私の現実には程遠いような気がしますが^^;
介護に関しては、夫とも話して、今後どうするべきか考え中なのですが
いよいよ無理だとなれば施設入所も視野に入れています。
なんていうか…
たまたまイロイロな事が重なって不安になって
落ち込んで…と悪循環でした。
時々こうなるんですよね。更年期の加減も関係していると思います。
最近はまた不眠症気味で、昨日は朝まで眠れずでした。
でも今日は少し、気持ちも回復傾向にありです。
今までは一人でドヨーンとしたりしてましたが
ここでこうして書けることで、少し気持ちのバランスや自分の心の中を見つめなおすこともできます。
またこうして、ここでブロ友さんに聞いて頂けるだけでも、気持ちが楽になったりします。
有難う(_ _*)
Unknown
今日の気分はどうかな?
前にも偏頭痛があるって聞いてたような…
私はどちらかというと、何かあると胃に来る方だから頭痛のつらさはわからないの。
偏頭痛もあっての気分の落ち込みとは違う?
お姑さんの事に関しては無責任なことは言えないけど、痴呆も出てきてるんならnoaさん一人で看るのは無理でしょう。
夜はご主人や息子さんに手伝って貰うにしても、日中はnoaさんだけ…
施設への入所がダメなら、せめて介護保険でヘルパーさんを頼んでみるとか?
‘一人っ子’って言うのも前に聞いたかな。
姉が二人の私には、ある意味羨ましかったけどね。
noaさんのお母さん…
私の母に似てるところがあるかも。
でも私はnoaちゃんみたいに優しくないから、小さい頃から母に反抗してたな~。
ブログを読んでる限り、noaさんのご主人はとっても優しい人。
そんなに顔色を伺わなくては一緒に生活できないような人ではないでしょ?
ごめんね、何の解決にもならないようなコメントで。
もっとご主人に甘えちゃったら?
Unknown
一寸ブログを通じて知っているだけでこんなことを書くのは失礼かと思いますが・・・。
noaさんはとても繊細で思いやりのある人だなって感じています。
冷静で客観的でもあるし・・・、過敏なところがあるのかもしれないけれど、それは短所ではなくて個性の一つ、芸術家なんかは過敏なほうが良いのね。(noaさんお庭、芸術的だから)
母娘関係についても、私の友人にもいますが、悪い事のように思わないでね。
自己分析できて周りのこともよくわかってて立派です。
生きて行く以上、色々なことが起こっているし、どうしようもないことも沢山あるし、介護の不安もね。
でも、不思議と助けてくれる人も沢山いるし、八方ふさがりになることって本当にごくごく稀のような気がしてます。
トラックバック
http://rino113.blog.fc2.com/tb.php/368-6cb6ba05
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
コメント有難うございます。
私、ここでは日記兼花記録blogなので、結構「ぶっちゃけ話」も書いてしまいます。
以前もそうだけど、心の中もこうして文章にすると気持ちの整理も付けられるし、自分が何に
モヤモヤとしているのか分かるから…。
なので、コメントに困るような内容もあったりすると思います。。
以前meayaさんとのやり取りの中に偏頭痛の話、出てきましたよね。
これは持病のようなものなので、仕方ないのですが、大抵は気圧の関係で起こるもの。
そうでない時は、何か悩みがあったりモヤモヤしてる時だったり…。
介護に関しては、夫と相談しています。
それに、夫も自分の親ということで協力的なので気持ちも随分と救われてはいるのですが
義母の態度としては、夫より私に依存していますね。。日中一緒にいるのが私なので当然と言えば当然なのですが。
そして前にも書いたことがありますが、義母のこと全面的に好きにはなれない、「ウマが合わない」という問題もありでモヤモヤとするんですよね。私ができた人間ならもっと違うのでしょうが…困ったものです(苦笑
何かね…イロイロな事が重なって不安になってしまいました。
頻繁に連絡を取り合っている訳でもなかったのにたまたま友人に連絡したら素っ気無かった。
これは友人も体調不良だったのでタイミングが悪かっただけなのに、自分の中で一番の友人なだけに凄く気持ちが不安定になってしまったり。
自業自得なんですよ…。
少し落ち着いていた更年期症状が最近また頻発していて、気持ちの浮き沈みも激しくて。
不眠症で朝まで眠れず、なんて日もざらにあって余計精神的に不安定でした。
ごめんなさいね。心配してもらおうとかそんなんじゃなく、心の中を吐き出したいという気持ちからここに書いてしまいました。
今日は随分気持ちも安定しています。
聞いてもらっただけでも効果ありです。
コメント有難う(_ _*)