** Green Green ** - 2012.06.18 Mon

ワーレンベルギア スパイシーベルも
グリーンが鮮やかになり 白い小さなベル状の 花を たくさん。
冬には 乾燥で 何度も 萎びてしまい ダメになったかな?
と 思いきや・・・
春には 新芽を どんどん出して すくすくと 成長。
枝垂れて咲く姿は まるで ブライダルブーケのように・・・。
とっても小さな花。
葉も 小さく 可愛い・・・。
冬の間の 枯れた部分が 気になり その上 どんどん新しく芽を 出すので
葉が密集して 蒸れの原因になりそうな・・・。
で・・
先日 思い切って 内側の 枯れた部分を 取り除きました。
さて その後の 成長は いかに・・・!?
広葉マウンテンミントが
美しい色になってきました。
ミントの仲間にしては 広がりがゆっくりで・・・
と説明されていますが 結構 地下茎で 出てきます^^;
なので 思い切って 抜いてみたり 他の場所に 植えてみたりと
自由に 思うがままに〜
何より この 包葉が ポインセチアのように シルバーがかり 美しく
とても観賞価値があり 楽しめます。
花も 薄紫の可愛い花を 咲かせます。
コロセウムアイビー
小さな葉を 這うように 伸ばして成長する。
種で どんどん 増えるし どこからでも 出てくる。
白花種です。
ティアレア アパラチアントレイル
クリーピングタイプの ティアレア
葉も小さめで 這うように伸ばした茎が ツルとなって枝垂れ
ちょっと優雅な雰囲気。
ヤマホロシ (ツルハナナス)
ツルを旺盛に 伸ばしました。
この白い花を 5月〜11月ぐらいまで 咲かせ続けます。
↑
ポチして頂けると とっても嬉しいです♪
*-+-*-+-* Since you look at my blog, I am happy *-+-*-+-*
- 関連記事
-
- ** 台風の真っ只中に… ** (2012/06/19)
- ** Green Green ** (2012/06/18)
- ** 渋色 アルスロポディウム カプチーノ ** (2012/06/17)

● COMMENT ●
meayaさんへ
なずなさんへ
ブロウメアナ!大好きな多肉ちゃん♪
確かに小さな白い花を咲かせるとこ似てますね^^
写真のテクニック・センス全然まだまだできていないのですが、そんな風になずなさんに褒めて頂けると
おだてられて木に登っちゃいますよ?(*´m`)
写真は奥が深いのでなかなか難しいのですが
もっと素敵な写真が撮れるようになりたいと
イロイロ見て勉強中です。。
hina*さんへ
だんだん雨風が酷くなってきましたね。
私も庭のものを台風対策しておきました。
アジサイが折れてしまいそうで、一番心配です。
コロセウムアイビーの種取りはしたことないのですが、種が出来てるのを見ると採取できそうな気がします。
種の発芽率もとてもいいので、種採取して欲しい場所に取り撒きするのもいいかもですね。
私は「この辺りに欲しいな~」って所の近くに
コロセウムアイビーの鉢を置いておきます。
そうすると鉢の近くの地面にコロセウムアイビーが芽を出し始めます^^
ヤマホロシは色変わり品種で紫から白になるはずなのですが、今年は咲き始めから白…
どうしたんでしょ?^^;
こんにちは~♪
うちもワーレンベルギア スパイシーベルがやっと花盛りに。
枯らしちゃったから今年新たに買ったけど、夏越し出来るかな~って心配。
広葉マウンテンミントは、まだ緑のままで、、、
やっぱり何でも先を越されちゃうみたいね(笑
枝垂れたティアレアも雰囲気が良い~!
ところで台風の影響はどう?
こっちも降り始めてきたので、今から庭を見回って来ますね。
こんにちは♪
全然違うのにねぇ
noaさんの写真にテクニック・センスが所々にほどこされてありますが。。。
とってもいいですね♪
凄いな~って感動してみてます。
Unknown
今日は台風が近づいてきているので 朝から鉢移動しましたよ。
noaさんもどうぞ気をつけて下さいね。
noaさんのお庭は ほんと四季折々のお花を上手に植えていらっしゃいますね。
毎月お花が咲いて ほんと素敵です。
ワーレンベルギア スパイシーベルもグリーンがとっても綺麗で小さなお花も可愛い~
この垂れた姿もとっても素敵ですね。
コロセウムアイビーも元気いっぱいですね。
我が家も元気いっぱいです。
種はとる事できるのかな?
小さい種だから 難しいのかな?
クリーピングタイプの ティアレアもいい感じですね~
垂れるタイプは やはりこうして楽しむのが一番ですね。
ヤマホロシも花期が長いので 楽しめますね。
トラックバック
http://rino113.blog.fc2.com/tb.php/363-41b7a23a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ワーレンベルギアスパイシーベルって蒸れに弱いんでしたよね?
スパイシーベルは初めて育てるので何もかもが初めてで手探り状態です。
冬の間に枯れた所を少し取り除いておきました。
meayaさん地方より我が家は暖地になるので
少し早め?なのかな?
台風の影響の風雨が強くなってきました。
外では風がうなっています。
アジサイ…特にアナベル
すでに折れたもの10本ぐらい。切って家の中に飾りました。
でも残りのアナベル…ドライにしたいからもっと水分抜けるまでお庭に置いておきたかったのに…今年は無理かなぁ…(T-T*)