fc2ブログ
topimage

2023-12

** クレマチスの丘 ** - 2012.06.10 Sun


梅雨に入ったばかりなのに 本日は快晴になり

今朝 夫が 突然 

『 クレマチスの丘に 行ってみようか!』

と提案してくれたので 急遽 お出かけday。

毎年恒例の クレマチスの丘 へ Go!



エントランスから チケット購入窓口付近まで

すでに イロイロな クレマチスが お出迎えで ワクワク。




見上げれば 青空   心地よい 爽やかな初夏の風

予定外の 思わぬ お出かけで テンションUP!

カメラに夢中の私のために

夫はひたすら カメラバッグと私のバッグを持って

カメラ助手を務めてくれました…。






今回は 大輪咲きのものも咲いているかと思えば

ベル型 チューリップ咲きのものも ありで・・・

今年は 花フェスタのバラ にしても 

クレマチスの丘 にしても

タイミングが ピッタリ合って 沢山の花を 堪能できました



ベンチシートが 中にある 大型のパーゴラに

誘引された クレマチスに バラ・・・



プリンセスダイアナ や グラベタイビューティ ハンナなど

色合わせで 濃淡を付けて 誘引されていて 素敵です





大型のオベリスクに 誘引された 大輪咲きのクレマチスたち

金子明人先生監修の クレマチスの植栽。

やっぱり 違いますね。

クレマチス鑑賞も そこそこに・・・

今日は 日曜なので 食事のできるお店も 混雑が予想され

少し早めの11:00に 園内の いつもの イタリアンのお店へ…。

よかった

まだ テラスが 2席 空いてた!

ということで 今年も 無事 テラス席に座り・・・



私は 生ビール 夫は ノンアルコールビールで 乾杯

これも 夫との恒例行事です(笑


澄んだ風を 感じながらの イタリアンは 格別

食事のあとは 園内に もう一度入り

今度は ベル型 チューリップ咲き つぼ型のものを 見て廻り



上の2枚 左は ホーゲルビーホワイト

我が家で何度挑戦してみても 育ってくれない子

右は カイウ

上記に同じく 幼苗過ぎるのか なかなか 育ちません。


下の右は ダイアナさん 右は 踊り場です。

どちらも 我が家では 死滅…



つぼ型は 可愛い…   もう どれも 可愛い…

けれど 私が 一番釘付けになったのは



パーシーカラー

我が家の這沢と 似ているのですが もう少し パステル調な 色合いで

なんとも 可愛くて 。。。


今回 クレマチス 草ボタン 初対面できました〜



実は とっても興味があったのですが

ネット販売画像で 見る限りでは あまり パっとしなくて。。



でも… どうですか? すっごく 可愛いじゃないですか!

って…

この草ボタンを 一生懸命見てるのは 大勢の中で 私一人。。

皆さん 気にもかけず 通り過ぎて行かれます




芝生が広がる 広々とした 敷地と 新緑が 目に映り

ゆったりとした 時間の中で 夫と二人 のんびりと過ごす 休日




池の中で 見つけた 久しぶりに見る おたまじゃくしを

童心に返って じーっと見つめたり…




きっと 夫は 

ほぼ毎日のように 義母を 見舞う私に

何とか 労いの気持ちを 表したかったような・・・

そんな 気がします。



家に 義母が 居た時は イマイチ そりが合わず

ストレスの日々でしたが

弱ってしまい 凄く頼りにされているのを 強く感じます。



そんな 義母を見ると 何だか 可愛く思えてきて

寂しがる義母の元へ なんとなく日々 顔出しに・・。

そして 病院で 1・2時間 義母と お喋り。



核家族に 戻りたい! なんて

友人に いつも 話していたのに・・・

おかしなものです。。。


今や 夫も 毎年 ここへ来るのが 楽しみになっている。


今日は・・・


突然の お出かけで・・・。

そんな サプライズを 思いついてくれた 夫に

感謝

年齢を重ねると 共に

夫と こうして過ごせる二人の健康と 夫と一緒に共有できる時間に

とっても 幸せを感じている 私です。









ばな 

ポチして頂けると とっても嬉しいです♪





*-+-*-+-* Thank you for seeing my blog *-+-*-+-*




















関連記事
web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

● COMMENT ●

meayaさんへ

こんにちはmeayaさん*^-^*

草ボタン育ててらしたのですか♪
草ボタンにもイロイロな種類があるみたいですね。
宿根草のつもりで下草として使えないかな~なんて考えていたのですが…
生育には山間の納涼な地域でないと難しいのかもしれませんね。

meayaさんもいつかは同居なさるのですね。
私も現実になるまでは、あまり深く考えたことがなかったのですが…。
いざ、同居してみて感じたのは義父は最初から
可愛く思えました*^-^*
義母は嫌な人ではないのですが、若い頃から
何だかそりが合わないんですよね…。
それでも最近痴呆のせいか何が変わったのか分かりませんが、何だか可愛く思えます。
入院で離れて暮らしている距離感がいいのかも…ですね^^;

素敵な場所ですね

クレマチスの丘‥行ってみたいけど、うちからは遠すぎますね。
草ボタンは何年か前育ててましたけど、いつの間にか消えちゃいました。
もう少し淡い色合いだったように思います。

お義母様の看護大変ですね。
私も長男の嫁として、近い将来同居が考えられます。
脳梗塞を患った義父は可愛く(エヘヘ)なりましたが、義母はまだまだ口達者で間違っても可愛いとは思えません。
しばらく悪妻 鬼嫁でいるつもりの私です。

hina*さんへ

おはようございますhina*さん*^-^*

昨日はゆったりとした時間を過ごせました。
毎年行っているのですが、今年はお花も沢山見られて満喫して帰宅できました。
義母とは6年前から同居してます。
義母79歳、義父80歳で名古屋から我が家に引越し
同居となりましたが、義父は一緒に暮らせたのがわずか7ヶ月。
肺ガンで亡くなりました。義父が居た頃は
義母の面倒は全て義父が見てくれていたのですが、居なくなった今では私と夫で二人三脚です。気弱になり痴呆の進みもありで不安なのか
私を実の息子以上に頼ってくる義母が何だか可愛く思えてきて…こちらも災い転じて福となったのかもしれません^^;

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

Unknown

おはようございます♪
素敵な休日を過ごされたんですね~
ご主人様からのサプライズ とってもお優しいご主人様。
そして 何より日々のnoaさんの大変さを一番分かっていらっしゃるんですよね。
クレマチスの丘 ほんと色んなクレマチスを見られて 素敵な時間が流れているのを感じました。
草ボタン こういうクレマチスもあるんですね。
青い色合いの小さなお花。
可愛いですね。
私も同居してたから とってもnoaさんのお気持ち分かります。
今は すごく素敵な関係ですね。

なずなさんへ

こんばんは なずなさん*^-^*

ここの所、夫の仕事が忙しくひょっとしたら
休日も出勤になるかも…という状態でしたので
お休みはゆっくりしたいだろうと思っていたのです。
なので今朝突然でほんとビックリしました。

クレマチスの丘、今回タイミングがピッタリと合って
沢山の種類を見ることができました。
一昨年は大輪のものが見られ、去年はつぼ型などが多く見られ…で今年は両方見ることが(*^^)v
とても見応えがあり素敵な所です^^

Unknown

素敵なサプライズでよかたですね♪
幸せな気分をわけていただきました。
ありがとうございます。

それにしてもクレマチスがこんなに種類があるとは・・・
いつかクレマチスの丘にいってみたいなぁ




管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://rino113.blog.fc2.com/tb.php/355-f59bc19c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

** ハンキング ** «  | BLOG TOP |  » ** 咲いてるバラは・・・ **

Profile

+ rin +

Author:+ rin +
庭で過ごす癒され時間のあれこれを
綴ってまいります。
お気軽にコメントを残して頂けると
とっても嬉しいです。
よろしくお願い致します。

The present time

最新記事

最新コメント

カテゴリ

Gardening (285)
Rose (25)
Clematis (25)
Rose & Clematis (53)
succulent - 多肉 (28)
寄せ植え (17)
Life (9)
DIY (12)
CRAFT (26)
ヒトリゴト (11)
Handmade (18)
love family-cat (32)
Going out (25)

Tree-Arcive

ブロ友さんLink♡

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Access counter

On-line counter

現在の閲覧者数:

Mail form

名前:
メール:
件名:
本文:

Book Mark !

参加中 応援お願いします☆

RSSリンクの表示

QRコード

QR

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する