** 花フェスタ記念公園 ** - 2012.06.03 Sun

今日は お出かけDay
岐阜県可児市 花フェスタ記念公園へ。
毎年平日を利用して 行っていたのですが 今年は 初めて
休日に訪れた 花フェスタ。
現地10:00到着で
西入り口正面駐車場は もう満車。
第二 第三と 駐車場は たくさんあるので 第二へ…
園内も 混雑していました。
何度も 訪れている 花フェスタですが
今回は どのバラも満開で・・・
こんなに 全てが満開に 咲き誇っているのは 初めて
想像でしかなかった パーゴラのツルバラも やっと見られて
嬉しい
木立バラやHT ツルバラとOR… 多種多様なバラが
7千種 3万株 植えられているそうです。
強い黄色のバラを 自分の庭に植えるには
難しいからと 敬遠してきたのですが
今回 極々淡いレモン色の バラには 心惹かれ・・・
楽しみなのは…
バラ目的は もちろんですが
植栽 宿根草とのコラボなどなど。
なので
バラの写真は そこそこにして〜
バラと風景の調和や バラ以外の草花に ポイントを置いて
楽しみだったのは * 花の地球館 大温室 * の植栽です。
去年とは また違った 植栽をされており
毎回 新鮮な感動や グっとくるシーン
下草との上手な使い方が ステキです
可愛い中輪咲きピンクのバラの横には ライムグリーンの葉
そして下草には リシマキアミッドナイトサインの 銅葉で・・・
ぐっと引き締まります。
蒸れに弱いベビーティアーズを
斑入り葉の エゴポディウム ‘バリエガータ’と
組み合わせるなんて
とても斬新で 心に響きました。
丈の低いバラ と 丈の出るデルフィニウムの植栽は
なるほど! です。
アジサイと斑入り葉のコラボも とても綺麗で
アジサイに下草を 加える美しさも…。
そして * バラのテーマガーデン *
ここは バラのみではなく 宿根草と一緒の ナチュラルなシーンが
盛りだくさんで。。。
2005年にできた このゾーン。
ツルバラ まだまだ 成長中・・・。
超大型ドーム? パーゴラ?
完全につるが覆ったら・・・ 考えただけで クラクラします。
素敵…。 この一言に 尽きる。
もちろん 途中にある ターシャの庭も…。
もう人がいっぱいで なかなかシャッターチャンスがなく…
それでも 心に留まるシーンを 焼き付けてきました。
できるだけ 人が写り込まないように 写真を撮るには
この人混みで 至難の技で・・・
正直 もっと アングルとか 考えて撮りたかったのですが…
それでも たくさんのバラと バラの香りに包まれ
今年も
心にくる シーンを 見て 写真に残すことができたのも
夫と二人 元気で 居られたからこそ
健康に 感謝
付き合ってくれる夫に 感謝
* 今日は 一際 写真多めで 内容も 長くなってしまいました
↑
ポチして頂けると とっても嬉しいです♪
*-+-*-+-* Thank you for seeing my blog
*-+-*-+-*
- 関連記事
-
- ** クレマチスの丘 ** (2012/06/10)
- ** 花フェスタ記念公園 ** (2012/06/03)
- ** 芝桜の丘 ** (2012/05/28)

● COMMENT ●
hina*さんへ
Unknown
岐阜県可児市 花フェスタ記念公園に行かれたんですね。
お写真の中から とっても素敵な時間を過ごされたんだろうなぁ~と想像出来ちゃいました。
私もそうですが ほんと お付き合いして下さるご主人様 健康で居られる事に感謝ですよね。
本に載っているような素敵な所ですね。
バラも素敵ですが このコラボ お庭づくりの参考になりますね。
ため息・・・素敵過ぎです。
4コマのバラ写真の左下のレモン色とピンクの刺し色のバラ とっても気になります。
すごく素敵~
ターシャの庭も素敵ですね。
人ごみの中 素敵な写真を撮って頂き 行けなくても 様子がすごく伝わりました。
いつもありがとうございます。
↓のガザニア すてきですね。
トラックバック
http://rino113.blog.fc2.com/tb.php/348-4703e382
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
花フェスタへのお出かけはとても充実した一日となりました*^-^*
hina*さんの心に留まった『レモン色とピンクの刺し色のバラ』
モリノーというバラのようです。
私も気になったのでバラの名前も写真に撮ってきましたd(・∀・`*)
1994年デビットオースチン作のイングリッシュローズです。
ステキですよね~*^-^*
本当に植栽や宿根草、下草とのバランスや色の組み合わせなど、とても参考になるシーンがありで
興味深く刺激を受けて帰ってきました~。
ガザニアの色hina*さんにも気に入って頂けて嬉しい☆
カシスクリームなんてスィーツのような名前も
可愛いですよね^^