** 芝桜の丘 ** - 2012.05.28 Mon

本日は お出かけ ...
AM8:00に 家を出て 夫と【芝桜の丘】へ 行ってきました。
愛知県で一番高いところにある花畑。
設楽郡 茶臼山高原にある 芝桜の丘です。
ここは 2007年から
5ヶ年計画で 芝桜の植栽を始め
2008年春から 4,000?10万株の 芝桜が咲き
2012年の今年 約22,000?40万株の 芝桜公園が完成しました。
芝桜の海。 絶景です。
土日は 駐車場に入るにも渋滞が出来てしまうほど
各方面からの観光客で 賑わいますが
今日は平日なので 大丈夫かと思いきや・・・
先週 中京TV や CBCTV などで 芝桜の丘を 放映した効果か?
結構な渋滞が。。。
シャトルバスの運転手さんも 驚いていました。
芝桜とは 違う 山の上からの 景色も
のどか です^^
山の天候が 今日は変わりやすく 太陽が出てても
突然 雷雲と共に 雨が 降ってきたりで
見晴らしも 霞んでいましたが・・・
それでも 澄んだ緑がとても 鮮やかで 心洗われるような・・・
空気も きれいで 美味しい^^
雷雲発生で リフトが 運転見合わせになるアクシデントありで
滞在予定時間を 大幅に 超えて 帰宅・・・。
マイガーデンでは
アイスバーグが 儚げに 咲き
去年の春 お迎えした
クレマチス ブルーボーイ
我が家で やっと 初開花です。
蕾を 見て 「ロウグチ」だと 思っていたものは
ブルーボーイでした。
インテグリフォリア系 クレマチス。
透明感のある 美しく可愛い クレマチスです。
ブルーボーイと一緒に 写っている葉は・・・
ホワイトレースフラワー
秋に植えて どんどん大きくなり 一番高いところで 2mほど。←写真も撮れない^^;
高さのあるオベリスク中央に植えたので
倒れず 咲き誇っています。。
↑
ポチして頂けると とっても嬉しいです♪
*-+-*-+-* Thank you for seeing my blog *-+-*-+-*
- 関連記事
-
- ** 花フェスタ記念公園 ** (2012/06/03)
- ** 芝桜の丘 ** (2012/05/28)
- ** ラ・ローズデバン&新入りクレマチス ** (2012/05/21)

● COMMENT ●
hina*さんへ
Unknown
何て綺麗なんでしょう~
一面芝桜の絨毯で覆われて~
ほんと絶景ですね。
芝桜の丘 よくブログ巡りをしてると紹介されてる場所で この絶景を見る度にいつか行ってみたいなぁ~って思っています。
山の上からの風景も のどかで時間がゆっくり過ぎていくような・・・
ご夫婦で素敵な時間を過ごされましたね。
昨日は 大気が不安定で大丈夫でしたか?
今年は異常気象で 何だか変ですよね。
今日も大気不安定という事なので どうぞ気をつけて下さいね。
マイガーテン ブルーボーイ初開花おめでとうございます。
綺麗な色の素敵な花姿ですね^^
ホワイトレースフラワー ご近所で咲いていて 何のお花だろうと思ってたらnoaさんのブログでお名前が分かりました。
ありがとうございます。
スッキリしました。
こちらのお家のホワイトレースフラワーも2m近くあったと思います。
背が高いお花だけど すごく素敵でした。
トラックバック
http://rino113.blog.fc2.com/tb.php/342-3c0a4423
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
芝桜の丘よく紹介されているのですね☆
ここは5ヵ年計画で造られたそうですが
私は今年初めて行ったのでとても感動しました~。
北海道にも芝桜の丘という場所があるみたいで
画像で見るとどちらもとてもよく似ていて…
冷涼な場所が適地みたいですね。
芝桜は蒸れなどに弱いので
きっと標高のある山頂だと綺麗に育つのだと思いました。
今年は本当に天候が変わりやすく不安定な空ですよね…。
異常気象などといわれていますが
温暖化の影響もあるのでしょうか…。
今日も急に天候が変わり驚きました。
関西、短時間で天候が悪化したのをニュースで見てビックリしました。
クレマチスブルーボーイ
エミリアプラターやプリンスチャールズとも
また似たお花なのですが全体的な雰囲気は
違った味があって、とても気に入りました*^-^*
ホワイトレースフラワーは今回で二度目の
栽培ですがとにかく丈が大きくなるので
今回は高さのあるオベリスクに植えて正解でした。お花はとても涼しげで可愛いので
大好きなんですけどね。
丈が出るのでその点では扱いにくいお花です^^;