** ラ・ローズデバン&新入りクレマチス ** - 2012.05.21 Mon

最初に 言っておきます。
今日はお話長いです^^;
去年に引き続き 毎年の恒例と化した
静岡県奥山にある open cafe 【La rose des Vents】へ
夫と 行ってきました。
11時openのラ・ローズデバンですが open前から凄い人です。
大きなバラのアーチゲートをくぐって
最初に目に飛び込んでくるのは ポールズヒマラヤンムスクが かかった
可愛らしい建物。
のびのびと ツルバラが かかっています。
見所は 随所にあり 皆さん カメラや携帯片手に 写真撮りまくり^^
キャットミントワォーカーズロウやカモミールが 風にそよいでいました。
ぶどうが絡まる建物は 食事をするスペースではなく
ギャラリーになっています。
奥に見える扉は Toilet^^
中もとっても 素敵です。
エレガントでありながら ジャンクなアイテムやシャビーな雑貨で
アレンジされていたり・・・。
ずっと 居たくなるような 空間です。
あちこちに 大きな 大きな アーチが・・・
食事も クリスピーピザで とっても美味しかったです。
マイガーデンでは・・・
マダムジュリアコレボンが 完全に 花開き 自由に咲いています。
『花 開き・・・』と言っても
それぞれが くるりん と 花びらを くねらせ咲くので
花が 個々で いろいろな形に なります。
『サーロモン』
去年買って 今年 初開花。
去年の クレマチスの丘 での画像です。
白い花びらに グリーンがうっすらのる・・・ はずなのですが
まだ株が充実していないのでしょうか?
未だ 真っ白な花^^;
挿し木のバラ 二種
キャスリン・モーリー
ウィリアム・モリス
どちらも挿し木からのバラですが 立派に 花を付けてくれました。
ライラックタイム
紫で咲く 【青バラ】種 ですが 写真では ピンクに 見えてしまいますね^^;
ミニバラ ラブリーモア
今年で3年目 よく咲きます。
ハンキングで育てていて
今年は 土替えもしていないけど
大した手入れをしなくても 咲いてくれると聞いて お迎えした子です(笑
↑
ポチして頂けると とっても嬉しいです♪
*-+-*-+-* Thank you for seeing my blog *-+-*-+-*
- 関連記事
-
- ** 芝桜の丘 ** (2012/05/28)
- ** ラ・ローズデバン&新入りクレマチス ** (2012/05/21)
- ** なばなの里でも バラ ** (2012/05/16)

● COMMENT ●
hina*さんへ
Unknown
noaさんも素敵な所に行かれたんですね。
open前から行列 納得です。
ほんと見どころ満載~
ため息状態です。
小物使いもお庭も建物もおトイレも 全ての雰囲気が外国にでも行った気分にさせてくれます。
お料理も美味しそうです。
こんな素敵な場所での一時 楽しかった事でしょうね^^
マダムジュリアコレボンもサーロモンも素敵な花姿ですね。
うっとりです。
挿し木のバラもしっかりお花をつけてくれて 本当に嬉しいですね。
ライラックタイムは大輪ですね。
青バラ種って事で またまた魅力的なバラですね。
またまた雰囲気変わって ミニバラ ラブリーモアは ほっこり可愛いくてピンク好きにはたまりません。
今日も素敵なお庭拝見出来て嬉しい一時でした。
トラックバック
http://rino113.blog.fc2.com/tb.php/335-821469ff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ラ・ローズデバンは県外からも続々と来られる人気のopen cafeです。
去年も今年も着くまでに道に迷ってしまう「へんぴ」な場所にあるのですが凄い人^^;
でも一度行ったら病み付きになる素敵な所です。
フランスやイギリスの片田舎の雰囲気で…。
今年は例年に比べるとバラの咲き進みがやはり遅めのようで
大きなアーチのバラはまだこれからでした。
バラ苗や宿根草、雑貨なども販売されていましたが、グっと我慢して…
何とか購入せずに耐えました(笑
我が家のバラとクレマ、少しずつ違う顔ぶれも
咲き始めました^^