** なばなの里でも バラ ** - 2012.05.16 Wed

昨日の雨から 一転 今日はお天気も良く
気温もぐんぐん上昇 各地で夏日となりましたね。
今日は 以前から 予定していた
三重県の『なばなの里』まで お出かけしてきました。
休日出勤の代休として お休みを取っていた
夫と一緒に お出かけです。
前回来たのは 一昨年だったかな・・・
バラの頃にはまだ 少し 早い時期。
次回は 時期をずらして バラの頃にしようと 話していたのですが
今回は どんぴしゃ でした^^
ベゴニア館も 以前は さ〜っと 通り抜けただけでしたが
今回は 時期も よかったのか フクシアや 可愛いベゴニア
茶系の 渋い大人チックな ラン などなど
たくさん 見られました。
フクシアの種類の多さには ビックリ。
多種多様なフクシアに 興奮して カメラを 向けたのですが
どれも 素敵で 載せきれないので
私の好みの フクシアのみ 抜粋^^
ベゴニアも 派手派手なものや 楚々としたもの
大きな花に 小さめな花・・・
ポンポン咲きのものと 本当に 種類が 多く。。。
ペチュニアの 吊り下げには 圧巻!!
花も 見頃に 咲いていて とっても高そうなカメラを 三脚で固定して
写真撮影をしている おじさまたちが 何人も いらっしゃいました。
大きな花の ベゴニアを 綺麗な流水のプール?池? に
浮かべているのも なんとも涼しげで 可愛い・・・。
ベゴニア館を出て・・・
お決まりの バラのソフトクリームを 食べて
さて いよいよ バラ園の方へ・・・。
景観が 素晴らしいポイントは いくつも あり。。。
そして バラ。
よく見かけるものから 育てていないけど 欲しいと思ってたバラ
バラ園の 敷地面積は そんなに 大したこともないのですが
種類の多さは なかなかのもの。
その中で アーチに絡ませてあった ブルームーン。
心 奪われました。
アーチを連ねて バラの通り抜けコースになっていましたが
このアーチ すべて ブルームーンにしてほしいと 思うほど
派手過ぎず 透明感のある 上品な紫色
青バラのアーチ。
ブルームーンを アーチに 絡ませてある 仕立ては 初めて見たので
夫と一緒に 感動してしまいました。
ブルームーン
いつか 欲しい… 絶対 欲しいバラ仲間入りです。
私 樹木って あまり興味が ないのですが・・・
この木は 美しくて 先を歩いていた夫を 思わず 呼び戻し
この木の 素敵さを 説明して しまいました(笑
木肌が 白樺のように 少し 白く 葉は 涼しげな斑入り
丸葉で とっても 可愛かった・・・。
花苗販売の方も ちらっと見て
一つだけ 購入したもの。
昼咲き月見草。
優しいピンクの ふんわりした 花を 咲かせます。
帰宅後は もちろん 義母の元へ・・・。
少し痴呆が 進んだ義母と いろいろ話しを して 帰宅すると
我が家のバラ 新しいものが 色々咲いていました。
写真を 撮る時間が なかったので また次回・・。
残念なのは バラ [カフェ]
今日咲いたみたいですが
帰宅したら もう 萎れて 花が 終わっていたこと(*TДT*)
一花だけしか 蕾が ついていなかったので
とっても 残念です・・・。
↑
ポチして頂けると とっても嬉しいです♪
*-+-*-+-* Thank you for seeing my blog *-+-*-+-*
- 関連記事
-
- ** ラ・ローズデバン&新入りクレマチス ** (2012/05/21)
- ** なばなの里でも バラ ** (2012/05/16)
- ** sa.ku.ra ** (2012/04/11)

● COMMENT ●
yayoi-rosesさんへ
なばなの里
なばなの里、行かれたのですね。
今年は是非行きたい!と予定していましが…
とても行けそうになくて

来年は計画を立てて行きたいです。
今回はnoaさんのブログで楽しみます

本当に素敵な場所ですね。
ブルームーン、素敵です。
私も以前、育てていました。
丈夫で花も崩れにくく優秀なバラさんですよね。つる性があるのはその後知りました。
でも、こんなに素敵になるのは感動!!です。
バラアロマとマイナスイオンを沢山浴びて元気を頂いていらっしゃったのでは?
きっと、noaさんの頬笑みや仕草でお義母様も癒されていると思います

毎日大変かとは思いますが、無理なさらずマイペースでお過ごしくださいませ。
hina*さんへ
フクシアはたくさんの種類がありました。
ネットでいろいろは花を見たことはあっても
実際売られているのを見るのは数種類のみ。
なので、たくさんの種類を実際に見ることが出来
ちょっと興奮しました。
実は、私ベゴニアもフクシアも何故か
育てられない…水の加減が難しくて。。
あげないともちろん枯れるけど、他の草花と
同じようにあげると、溶けていなくなる…
過湿を嫌うものって苦手です^^;
ブルームーンは昨夜、調べてみたら
木立性のものとツルのものと二種あるんですね。
私は今まで木立のものしか見たことがなかったんだなぁ~って思いました。
ツル性のもの我が家に欲しいなぁ~と思いつつ
もう這わせる場所がないなぁ~なんて
頭悩ませていました(笑
母の痴呆は元々、あったのですが
一気に進んだ感じです。
話がループします。1分前の話が覚えていられない感じで・・・。
今はすぐ近くの病院なのでラクしてます(笑
でも転院すると少し遠くなるので…。
(といっても車で15分もかからない)
「テレビが観たい」と言ってカードを買うと「リモコン操作が分からないからつけなくていい」とか寂しい寂しいと言ってると
看護士さんから電話が来て、私が行くと
「もう夕飯の支度あるだろうから帰って」と
すぐ言われるし、毎日来てることも忘れてしまうのでずっと一人でいると思っちゃうみたいで…。看護士さんから日に何度も電話がくるぐらい我侭を言ってるので夫と振り回されてしまいます^^;
お優しいお言葉有難うございます。
hina*さんのお心遣いを頂けただけで
随分気持ちが救われます。
ありがとう。
Unknown
『なばなの里』一日居ても飽きない・・・
ずっと見ていたい風景ですね~
すごーく素敵です。
フクシアも色んな種類があるんですね。
どれも とっても可愛いお花です。
赤白のお花は 以前お花屋さんで頂いて でも枯れてしまったんです(ノД`)・゜・。
ペチュニアの吊り下げ 圧巻だったでしょうね~
いくつぐら花苗が使われてるんでしょう・・・
すごく綺麗~
ベゴニアの池も見事ですね^^
こういう使い方もあるんですね。
ブルームーンのアーチも素敵ですね。
きっとこのアーチをくぐるときに 良い香りに包まれたんでしょう~
私もブルームーンのアーチは初めてです。
直立してるので まさかアーチ仕立てが出来るなんて驚きです。
バラ カフェ ネットで見掛けて 私も気になっているバラです。
お花が撮れなくて残念でしたね。
また 次回咲いたらアップして下さいね。
楽しみにしています。
お義母さま 痴呆って事ですがこれ以上進まないよう祈っています。
毎日の病院 本当にお疲れ様です。
お疲れが出る頃だと思いますので
どうぞお身体大切になさってくださいね。
トラックバック
http://rino113.blog.fc2.com/tb.php/330-3111fecf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
こちらにもコメント残してくださっていたのですね。
有難うございます。
なばなの里、私も一年置きに行ってます。
yayoi-rosesさんは今年行かれないとのこと…
とってもいい所ではあるけど、やはりバラ好きには、花フェスタの方が欠かせない場所に
なってしまいますね^^;
ブルームーン育ててらしたのですね!
花も崩れにくいとは朗報です。
やはり欲しいバラリストに・・・(笑
でも我が家も植え付ける場所がもう^^;
大苗だと植えつける面積、掘り返す深さ
それらを考えるとしり込みしてしまいます。
仰る通り☆バラアロマ&マイナスイオンいっぱい
浴びて帰ってきましたd(・∀・`*)
義母は毎日、「寂しい寂しい」「ひとりぼっち」と愚痴を言ってます。^^;
看護士さんに「もう退院する!」と言っては
困らせているようですが
私が行って聞かせると納得します(笑
痛い間は帰れないよ?と…。
でも次の日にはまた同じ事言うんですけどね。
記憶ができなくなっているので仕方ないです。
好きで年をとってる訳でもなく、誰でも老いは来るし、老いると痴呆も出るし、仕方ないですよね・・・。><