** マダムアルフレッドキャリエール ** - 2012.05.04 Fri

マダムアルフレッドキャリエールが
日に日に花数が増えていきます。
今にも咲きそうで 咲かないバラたちも
蕾を大きく膨らませ
「今日こそ 咲いてる?」 と
ワクワクしながら 庭に出る毎日。
今日は 強風が凄くて クレマチスの中には
萎え萎えになっていたものも ありました。
今 咲いているクレマチスは 大輪咲きのものばかりなので
花が 傷んでいないか ビクビクしているのですが
案外 強いものですね。
今は亡き 母が 愛していたこのバラ。
以前住んでいた庭から ここに 持ってきたもの。
高い位置では 花咲かせていたのですが
やっと下の方でも 咲いてくれ 写真に 収めました。
バラやクレマチスも 楽しみですが
一年草や 宿根草も
この時期 成長が目覚ましく 毎日見ても 飽きませんね。
ティアレア アパラチアントレイル
去年 小さな苗で届き 大して成長もせず 秋になり・・・
今年は 春からグングン成長!
ティアレアの新品種で 葉が枝垂れるタイプのもの。
枝垂れる姿を 今年は 見られるかな?
モッコウバラ 黄色は あちこちで 咲いていますが
我が家は ホワイト。
固い蕾は ゆっくり 綻んでいるようです。
さて 今日も お出かけ。
浜松ガーデンパークに 行ってきました。
広大な敷地に 和洋問わず 植え込まれた花や木々。
去年同様 今年も 堪能してまいりました。
バラの時期には 少し早いけど
今しか 見られない花を見ようと 出かけたら
去年見られなかった花
白いフジの花。
従来の紫色も とても綺麗ですが
白は やっぱり清楚で いいですね。
和のイメージのフジですが
白いフジは イングリッシュガーデンなどともばっちり☆
オダマキや その他の宿根草も とても 綺麗で
休日のゆったりした時間を 満喫できました。
↑
ポチして頂けると とっても嬉しいです♪
*-+-*-+-* Thank you for seeing my blog *-+-*-+-*
- 関連記事
-
- ** バラとクレマチスの午後 ** (2012/05/05)
- ** マダムアルフレッドキャリエール ** (2012/05/04)
- ** バラ日和 ** (2012/05/03)

● COMMENT ●
yayoi-rosesさんへ
こんにちは
昨日はいらして頂きありがとうございます。
とっても嬉しかったです

浜松ガーデンパークに行ってらしたのですね

私も是非、行ってみたい場所の1つです。
実は…
昨日、私も突然午後~お出かけしました。 噂の「新東名」

白いフジ、とっても素敵ですね。
江南市のお寺のヅジ棚で初めて見た時は衝撃的でした

バラもクレマもとっても素敵です。
宿根草、一年草を見ると本当に「元気」を貰います。
noaさん、ゆっくりと気長にお付き合いくださいませ

トラックバック
http://rino113.blog.fc2.com/tb.php/318-921025ae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
新東名行ってらしたのですか?
やはりSAは混んでましたか…
夫はもう新東名を仕事で通ったらしいのですが
私はまだ走っていないので興味津々です♪
江南に白い藤棚のあるお寺が!
初めて耳にしました。
江南の方は行ったことがなくて
あまりよく分からないのですが
是非見てみたいです。
草花や木々の春のエネルギーは素晴らしいものが
ありますよね^^
私もいつも庭でパワーをもらっている気がします。
blogは毎年途中(真夏)ダラけてしまったり
するのですが、本当にマイペースな私です^^;
懲りずに長くお付き合い頂けると
私も嬉しいです^^