Craft class vol.6 ~ Display table ~ - 2012.02.16 Thu
今年初めての ‘クラフト教室’ に 親友と共に
参加して このディスプレイ台を
作ってきました♪
これは 本来は 決してディスプレイ台ではなく^^;
おそらく 作業台 のようなもの。。
↓ garageさんのClaft画像より・・・。
本当は こんな感じに仕上がる予定のものを
クラス参加の方たちの中で 親友と私のみ
トタン張りなし にさせてもらいました(笑
トタンは 使わず 木に ウォルナットのペンキを染み込ませたのみの天板。
ワトコオイルなどと比べると ちょっと色は薄めだけど
このチョコレート色 結構 好み^^
夜に 部屋で 撮影してみました。
ダウンライト と ウォールライトの 照明のみで 撮影。
何だか また 違った印象になります。
ただ 見て分かるように 脚長めなので 下の方が
どうも内側に 入ってしまいます。
安定感も強度も 少し 心配・・・。
で
今日・・・
下部の脚と 天板すぐ下の幅が 同等になるように
角材を 取り付けました。
以前 棚を作った時に 必要にかられて買った 「ハタガネ」
ここでも 活用できました^^
(ウサコさん〜 ハタガネって コレでーす^^)
木は反りなどが起こるため ボンド接着の際などに
ハタガネで 反りや歪みを 矯正し、力を加えて 接着させます。
L字補強具も 取り付け
少し 安定感や 強度が出たかな? と 思います。
この下に小さなカゴなど 置けるように 手前には あえて
角材は かませませんでした^^
出来上がりは こんな 感じ。
どう使おうか 考えましたが 結構幅があるので
こんなディスプレイ台として使うのが 一番合ってるような 気がします。
先日リメイクした 画は ここに 飾ります^^
*-+-*-+-* Thank you for your comming *-+-*-+-*
- 関連記事
-
- 楽譜のフレーム (2012/02/17)
- Craft class vol.6 ~ Display table ~ (2012/02/16)
- フレームのリメイク (2012/02/13)

● COMMENT ●
++ ウサコさんへ ++
Unknown
最初のお写真できゃ(*^_^*)♪♪
夜のお写真できゃ~(#^.^#)♪♪です~!!
コンソールテーブルナチュラルフレンチな
雰囲気でペイントされた白のお部屋に
ぴったりでほんと素敵です☆
noaさんのDIYのセンスがひかりますね!
手作りのやさしい雰囲気がほんとに素敵♪
ハタガネ☆ありがとうございます(^.^)
トラックバック
http://rino113.blog.fc2.com/tb.php/257-0e581c3c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
コンソールテーブルなんて素敵なものでは
ないんです^^;
何せ、元は作業台としての作りなので
脚に使われている角材はかなりがっちりしたものですし。。
でもトタンを被せてしまったら完全に作業台にしか使えないなぁと思って、トタンは無しにさせてもらっちゃいました。(笑
ウサコさんが作ったようなコンソール(引き出し付きの扉付き)が本当は理想なのです。
それに…ウサコさんが手作りされた
小さめのイス、あれも是非作ってみたいです。
また素材の種類とか作り方、ご伝授ください。
(u.u*)☆
ハタガネ、便利です。
でも締めるのが力不足で…苦笑
私の力で精一杯の所まで締めてはいますが。。
でも無しで作ると私の場合、ガタガタになってしまいます(泣