fc2ブログ
topimage

2023-12

カラーBOXのリメイク - 2012.02.08 Wed


カラーBOXをリメイクしてみました。

本当は自分で 家具を作ってみたいけど 到底まだまだ技量が 伴わないため

まずは 『リメイク』 から 挑戦です。




側面と扉の板は MDF合板とシナ合板を使いました。 




扉を開くと こんな感じで なんてことない カラーBOX。

というか 色合いが・・・  あり得ないでしょ〜?


化粧合板なので 色塗りも 諦めて 

もう10年も このまま 使っていました。
この「ありえない」色を 何とか隠したいがために 苦肉の策で




扉を付け

1×4のSPF材で天板を作りました。 

あ・・・

左に見える ブラウンの折り戸の扉は ウォークインクローゼットの扉ですが

実は これも 今はホワイトに・・・。


随分 雰囲気が 変わります。




 
苦労したのは・・・  この蝶番。
見えますね  取り付けに失敗した 痕跡・・・^^;




取っ手は さびさび加工された アイアンのものにしました。






失敗したり ブツブツと ヒトリゴト言ったりしながら

できあがった リメイク カラーBOX。

こうしてカメラで撮ると ペイントのムラが 気になります。

が・・・

初めての家具リメイク品。
だから 

これで よし!  と します。(笑










*-+-*-+-* Thank you for seeing my blog *-+-*-+-*









 




関連記事
web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

● COMMENT ●

++ ウサコさんへ ++

こんにちは ウサコさん♪
ペイントしているうちにこのブルーが入った
カラーboxがすごく気になり始めてしまって^^;
扉付け、難しかったです~;;
扉の基盤にMDF合板を使用し、そのあとシナ合板で
を10cm幅で貼り付けていったためまぁまぁの
厚みが出てしまって…。
なので蝶番は外付けができなかったのです。
もっとかなり大きめの蝶番を買えばできたのかもですね^^;
蝶番も一度目に購入したものは小さく、
二度目に購入したものは大きくしたのですが…。
それでも外付けできずに結局中付け。
一つ一つ、経験しながら勉強ですね(><)v

Unknown

noaさん、すごーい(^O^)/
DIY進んでいますね(*^_^*)
扉を付けると元の家具の面影が消えて
フレンチシャビーな家具に変身です(^.^)
noaさんしかも蝶番中付けですか!!!
中付けなんて難しくてした事ないです!
いつも簡単な外付けです(^^ゞ
ペイントしたクローゼットの色ほんとに
素敵な色ですね~☆可愛いです♪


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://rino113.blog.fc2.com/tb.php/253-7c3bf58b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コレクションBOX «  | BLOG TOP |  » DIY 部屋のペイント

Profile

+ rin +

Author:+ rin +
庭で過ごす癒され時間のあれこれを
綴ってまいります。
お気軽にコメントを残して頂けると
とっても嬉しいです。
よろしくお願い致します。

The present time

最新記事

最新コメント

カテゴリ

Gardening (285)
Rose (25)
Clematis (25)
Rose & Clematis (53)
succulent - 多肉 (28)
寄せ植え (17)
Life (9)
DIY (12)
CRAFT (26)
ヒトリゴト (11)
Handmade (18)
love family-cat (32)
Going out (25)

Tree-Arcive

ブロ友さんLink♡

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Access counter

On-line counter

現在の閲覧者数:

Mail form

名前:
メール:
件名:
本文:

Book Mark !

参加中 応援お願いします☆

RSSリンクの表示

QRコード

QR

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する