シルホサ系クレマチス - 2011.11.07 Mon
何度もしつこいのですが
今朝のお気に入りのビオラの色が あまりにシックで
また 撮ってしまった。。。
エゴの木の近くに植えられた
冬咲きクレマチスのジングルベル
こっそり 咲いていました...。
地におろして 初めての開花
干し柿を 思わせる蕾〜
咲いているのが 下の方なので かがみこんで やっとの撮影
グリーン色の蕾は 若々しい〜
まだまだチビ蕾も・・・ 長い間 楽しめそうです。
これは 同じく 冬咲き シルホサ系の ホワイトエンジェル
蕾も 固く 咲くのは まだまだ おあずけ。。。
シルホサ系クレマチス 日枝も
まだまだ 小さく固い蕾。
冬咲きクレマの『蕾』確認で 冬の楽しみが
また一つ...。
*-+-*-+-* Thank you for your comming
*-+-*-+-*
- 関連記事
-
- 自由に 伸び伸びと〜 (2011/12/05)
- シルホサ系クレマチス (2011/11/07)
- クレマチスの魅力 (2011/06/21)

● COMMENT ●
トラックバック
http://rino113.blog.fc2.com/tb.php/183-8d280cbf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)