fc2ブログ
topimage

2023-12

脳内妄想 - 2011.10.31 Mon



ガーデニングは

私の毎日のストレス発散と癒し。



嫌な事があって うさうさとしたココロであっても

庭で何かやってると スーっと気持ちが落ち着く。



以前にも書いたが 庭で過ごす時間は

 草花の事を考えたり

色の組み合わせや 草丈の合わせなどを考え

植えなおしや 雑草を無心で 取ったりしながら

ふと気付くと 

昨日の出来事や 数年前の出来事を思い出していたり

過去の自分を振り返っていたり 将来のことを 考えていたり・・・

はたまた 私の周りの人のことを 考えていたり

それは

本当に無意識に・・・

ふと気付くと 庭以外の事を頭に巡らせ

没頭していたりする。



最近

夫が もっとガーデニング好きな人であれば どうだっただろう・・・

と 考えていた。

パーゴラをDIYしてくれたり バラの誘引作業を 率先してやってくれたり

草花を もっと 愛でてくれたりしたんだろうか?

季節ごとに その感動を 一緒に 味わえたんだろうか・・・

なんて くだらない事を 悶々と 考えている自分に 気付いた。



現実の夫は 私が ガーデニング好きということを

十分に理解し その時間を大切に 考えていてくれるし

買い物などにも付き合ってくれる。

桜の季節になれば お花見にも行く。

バラ園だとか クレマチスを見に行ったり

紅葉の季節には 山々へ出かけたりもしてくれるが

『この花 家の庭にも 咲いてるね』

という問いかけには 大抵

『え!? そ・・・ そう・・・ だよね!』

のような 
本当は全然知らないんだけど ちょっと焦ってみたり・・・。(笑



そんな夫ではあっても 私の趣味に対して 理解を持ってくれる部分に

とても 感謝しているのだけれど

家の敷地から はみ出した草花は お隣りさんに 迷惑だからと 

ボキっと折ってしまったり。。

それが 今年出た大切な大切な バラのシュートであたっとしても。


私が大切にしている ガーデニング雑貨などは

 無造作に歩いたばかりに

蹴ってしまって 割れてしまったことも 多々・・・


ガーデニングを 私と同じぐらい好きで

一緒に ガーデニングを楽しめる夫であったなら・・・

と 考えてみたが

きっと 私の理想とする庭と 夫の理想とする庭

意見がぶつかったり お互い譲ったりしながらのガーデニングに

なるんだろうな〜 という考えに 落ち着いた。


だとしたら・・・



私は 自分のしたいことを 自由に 庭で 楽しみ

好きなバラを植え 好きな草花を 買って

好きな位置に 植え付け 楽しめてるって

凄く幸せな ことなのかも。。。

と 思えてきた。


ガーデニングが 趣味でもないのに

好きなように 花を買わせてくれて

庭を自由にさせてくれる。

 私の趣味に 理解を示し

その時間も 大切に 考えてくれるだけで

充分。。


結局のところ

お姑さんとの生活や介護で 悶々とすることがあっても

きっと 私は

ガーデニングをすることによって

かなり 救われているんだな〜 って 実感したり。

それは 夫の理解があってこそなんだな〜 って。



自己満足な blog となりましたが


そんな考えに 落ち着いた日でした・・・。








*-+-*-+-* Thank you for seeing my blog *-+-*-+-*

関連記事
web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://rino113.blog.fc2.com/tb.php/176-f2d301c6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

フリル咲き «  | BLOG TOP |  » 小ぶりの花

Profile

+ rin +

Author:+ rin +
庭で過ごす癒され時間のあれこれを
綴ってまいります。
お気軽にコメントを残して頂けると
とっても嬉しいです。
よろしくお願い致します。

The present time

最新記事

最新コメント

カテゴリ

Gardening (285)
Rose (25)
Clematis (25)
Rose & Clematis (53)
succulent - 多肉 (28)
寄せ植え (17)
Life (9)
DIY (12)
CRAFT (26)
ヒトリゴト (11)
Handmade (18)
love family-cat (32)
Going out (25)

Tree-Arcive

ブロ友さんLink♡

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Access counter

On-line counter

現在の閲覧者数:

Mail form

名前:
メール:
件名:
本文:

Book Mark !

参加中 応援お願いします☆

RSSリンクの表示

QRコード

QR

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する