マダム・アルフレッド・キャリエール - 2011.05.10 Tue
今日は朝からどんより空
ガーデニングはできないと諦めつつ、お庭に出てみると
わぉ! 咲いていました。
本物のマダム・アルフレッド・キャリエール!
やはり見れば見るほど・・・あの名前不詳とされてしまった子と
よく似てる・・・
このティッシュをクシュっとさせた感じ
それからほのかに淡くのるピンク色、くしゅくしゅの中心に見せる黄色いしべ
写真を撮りながら「やっぱり間違いない!」と確信しました。
さて こちらはイングリッシュローズの‘パットオースチン’
鮮やかなオレンジアプリコット色でゴージャスな花を付けています。
昨日の画像 葉は照り葉で元気いっぱい
これはミニバラ…とは思えない大きな子に成長した
ダークサンレモフォーエバー
元々、大輪の花を咲かせるタイプのミニバラ
パットオースチンとよく似てて タグで何とか見分けをつけました^^;
昨日まで一輪咲いていた パティォクレマチスシリーズの
〜 パリジェンヌ 〜
ここにはもう一つ、パティオシリーズの
〜 シャンテリー 〜
という白花のクレマも植えました。
が・・・
同時咲き ならず。。
ティーローズのオメールも まだ蕾は閉じたまま〜
雨降りで草花が倒れたり バラが花首もたげて汚れてないか
庭をウロウロしてしまいます〜
誘引されている子は ある程度 安心なんですけどね
ケーキに飾ったら 可愛いだろうな〜
なんて頭をよぎってしまったこのツボミ
コーネリアの蕾です。
去年まで鉢植えで ほとんどの根をコガネムシの幼虫に食べられて
今年もまだ花数は少なめ
今週は「雨多め」の一週間ですね〜
こうして窓越しに 庭と にらめっこの日々になりそうです〜
*-+-*-+-* つたないブログ 見てくださって ありがとう *-+-*-+-*
- 関連記事
-
- ミニツルバラ 舞姫 (2011/05/11)
- マダム・アルフレッド・キャリエール (2011/05/10)
- ライラックタイム開花 (2011/05/08)

● COMMENT ●
sophiaさんへ
ステキ~☆

noaさんのところはいつもステキ~



しばし浸っておりました~~。
薔薇は本当にたくさんの種類があるのですね。。
名前が難しくって大変ですが。。
本当に色も綺麗で、優雅な姿は見飽きませんね。。
美しい優しいお写真ばかりで、私もしかしたらちょっとの間だけ、
すごく美しく優しい人になってるかも。。

トラックバック
http://rino113.blog.fc2.com/tb.php/137-73f0473c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
まだまだバラも思うように咲かず
試行錯誤の繰り返しです~
上手に育て仕立てれば、もっと素敵に咲いてくれるはずなのですが…(^-^;
去年までほとんどが鉢植えで育てていたため
今年は地植えにしてもまだ勢いがありません。
来年はもっと素敵に咲いてくれるはず
と期待を持っての一年となりそうです~
ただ、たった一輪でも
バラの存在感といったら凄いですね。
それでいて、主張しすぎて邪魔な感じにもならない、バラやクレマチスの魅力に
魅了され続けておりますぅ~