fc2ブログ
topimage

2023-12

センニチコウ - 2010.08.06 Fri


センニチコウ

今はこんな優しいピンクのセンニチコウもあるのですね〜

夏にセンニチコウを植えると台風で無残になぎ倒された覚えがあって
何年も植えてなかったセンニチコウ。

今年は自然な感じの草花がマイブーム。


ピンクに黄色いポッチがある〜

これは‘しべ’? ですか?


白もまた清涼感があっていい感じです〜


まぁーるぃポンポン咲き 可愛いです。


こちらも黄色いポッチが見えます。 はぁ〜 可愛ぃ...


白に濃いピンク?というより紫? これもいいな...と思い
お迎えしてみました。


レンゲ色・・・

この表現が一番似合う感じ。

すごく濃い紫色のもありましたが、色が強すぎるかな?

と思い、やめておきました。

本当は赤色の‘ストロベリーフィールド’種も 欲しかった...。

矮性品種も出回っていますね。
今年早い時期、間違って買ってしまいました。

それはそれで、可愛いんですけどね

でもやっぱり・・・センニチコウの中で〜



私が一番スキなのは...


あま〜く優しいピンク色・・・



*-+-*-+-* つたないブログ 見てくださって ありがとう *-+-*-+-*

関連記事
web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

● COMMENT ●

アガノさんへ

こんばんは~
酷暑にバテています。水遣りが精一杯。
家のことと、おばあちゃんのお世話、次男もちょくちょく戻ってきますし、何だかPCになかなか向かえません。
お返事遅くなってしまいごめんなさい。

センニチコウいいですよね~
私も高性種の方が好きです。
涼しげで可愛く花持ちもとってもよくて...。
真夏の暑さを物ともしない、とっても優秀な花。大好きです^^

パンくんママさんへ

夏真っ盛りでバテバテです。
ブログも放置状態でお返事も遅くなってしまい
ごめんなさい。

センニチコウひさびさに植えてみましたが
なかなかいい感じ。
先日の台風も今年は被害なく、
こうも太平洋高気圧が張り出していては
台風もなかなか来られないのでしょうね(笑
おかげでセンニチコウスクスクと成長中です。
日持ちもいいセンニチコウは今年の酷暑には
大変重宝しています。
来年も是非お迎えしようと思うお花となりました。

やはり、黄色いのは苞でしたか。
こういう場合、この黄色は苞かな~?
なんて思っていました^^

暑くて毎日うだうだ・・・
水遣りだけは何とかやってる感じです。
それでも少し水遣りの時間が遅くなってしまうと花もぐったり・・・。
今年ほど早く涼しくなってほしい夏も
珍しいものです(^-^;

こんばんは

千日紅はドライフラワーにしても色あせない
優秀な花ですよね(^^ゞ
矮性品種よりも従来の品種が好きで~す!

パンくんママさんのコメント読んで初めて知りました…
花と思っていたのはホウなんですね!
明日は直売所で自慢げにお客さんに説明したいと
思います(笑)

今日も暑いね~

センニチコウも昔から愛されてるお花ですね。
いつまでも色が褪せずに、まさしく“千日紅”ね♪
10年以上前に、いろんな色の種を蒔いて育てたことがあります。
その頃“ストリベリーフィールド”は確か出始めで、種もちょっと高かった覚えが...

>ピンクに黄色いポッチがある~
これがセンニチコウのお花なんじゃない?
お花だと思っている周りのは“ホウ”で。
よく見るとポツリポツリと顔を覗かせている所が可愛いよね。

これ見たら久し振りに種蒔きして育てたくなっちゃったわ


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://rino113.blog.fc2.com/tb.php/122-335ef8f7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

クレマチス クリスパ «  | BLOG TOP |  » クレマチス プリンスチャールズ

Profile

+ rin +

Author:+ rin +
庭で過ごす癒され時間のあれこれを
綴ってまいります。
お気軽にコメントを残して頂けると
とっても嬉しいです。
よろしくお願い致します。

The present time

最新記事

最新コメント

カテゴリ

Gardening (285)
Rose (25)
Clematis (25)
Rose & Clematis (53)
succulent - 多肉 (28)
寄せ植え (17)
Life (9)
DIY (12)
CRAFT (26)
ヒトリゴト (11)
Handmade (18)
love family-cat (32)
Going out (25)

Tree-Arcive

ブロ友さんLink♡

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Access counter

On-line counter

現在の閲覧者数:

Mail form

名前:
メール:
件名:
本文:

Book Mark !

参加中 応援お願いします☆

RSSリンクの表示

QRコード

QR

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する