クレマチス プリンスチャールズ - 2010.08.04 Wed
クレマチス‘プリンスチャールズ’が返り咲きです。
剪定どころか、花がらを取ることもしていなくて...
アーチに絡ませてあるのですが
アーチの前にカサブランカがニョキニョキと顔を出し
非常にお手入れしにくい状態。
・・・と言い訳していますが
本当は花が咲いて、初めて
「あ・・・花がら取ってなかった!」
と気付き、慌てて綿毛のようになった花がらを取り除きました。
こんなうっかりガーデナーを母に持つガーデンの花たちは
強くたくましく育ってくれて・・・
お母さんは嬉しいです(笑
アーチと言えば普通 アーチをくぐりぬけるように設置するものですが〜
マイガーデンは夫が「目立つこと」を嫌うため...
アーチは、外から見えない場所に設置・・・
が条件での購入。
で、必然的に庭の外壁に沿っての設置(笑
バラとクレマチスの絡むアーチをくぐる・・・という
夢の実現には至っておりませーん
なのでアーチ前にも草花、球根いろいろ植えられています。
カメラを向けるのも 結構無理やりな体勢で・・・
かろうじての写真撮影。
写真撮ってる私の姿が 一番の見物かも・・・・
*-+-*-+-* つたないブログ 見てくださって ありがとう *-+-*-+-*
- 関連記事
-
- クレマチス クリスパ (2010/08/18)
- クレマチス プリンスチャールズ (2010/08/04)
- クレマチスの季節 2 (2010/06/04)

● COMMENT ●
アガノさんへ
こんにちは
ツル性植物は手間がかかりますね~
当方は鉢で行灯仕立てなのですが
自分の思った通りにツルが絡んでくれません(笑)
それにしても暑い…暑すぎる…雨も降らないし…
寒さに強い新潟県民は夏の暑さに弱いのです(爆)
パンくんママさんへ
こうして毎年年々暑さが増していく気配ですね><
夕方になった今でもまだ暑さが恐ろしくて外に出られません。
クレマチス咲き始めました?
移植でダメージを受けた根が春から夏できっと地中に伸ばして咲き始めたのかな?
また画像UP楽しみにしていますね~
家の夫は控えめなのかな。。。
うちはお隣り同士の家が隣接していたりして
みなさんそれなりに大きめのお家が多い住宅街で田舎なので、やっかみとかもあるんですよね...。
アパートやマンションにお住まいのママさんたちなんかは
‘きれいね~’なんて話しながら通り過ぎていきますが
あまり目立つと持ち家の地元の人ヤガーdネイング好きの人などは
‘あのお宅は派手だわね~’とか
色々言われたりしてしまう...。
めんどくさいところがあったりするんですよね(;-;)
こんにちは~
春はイマイチだった我が家のクレマチス。
今になって色々と咲き始めました。
知らない間にね...(爆)
>剪定どころか、花がらを取ることもしていなくて
そうそう、うちも同じよ~。
でもご主人、控えめな性格なのね。
うちなんか庭の中にアーチが3つも...。
家の派手さと言い、ご主人が見たら気絶しちゃうかも~(笑)
トラックバック
http://rino113.blog.fc2.com/tb.php/121-878db637
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
我が家もクリスパ、開花しています♪
バラも大好きですが、クレマチスの方が
開花が容易な気がします。
今の時期暑さがハンパじゃないので株元に日が当たり過ぎないようにしないと
優秀なクレマが立ち枯れ病になったりしまいようにしないとですね。
今年地植えのクレマがすでに一種立ち枯れ病にやられました(;-;)