fc2ブログ
topimage

2023-12

蓼科旅行?ピラタス蓼科ロープウェイ - 2010.07.18 Sun



バラクラ イングリッシュガーデンを出て
チェックインにはまだ少し余裕がありました。

次の日に行く予定をしていた、‘ピラタス蓼科ロープウェイ’に行こうか!と、夫が提案。
バラクラからそれほど遠くなく、宿泊予定の宿からも近い所で好都合


ロープウェイに向かう車中
窓から見える緑生い茂る木々にも、目が留まります。
冷房なんて要りません  
窓を開けておもいっきり自然の空気を浴びながらのドライブです


だんだん 霧が濃くなってきました...。
予報では雨も降りそうでしたが、幸い雨に降られることもなく順調。


到着です。 平日ですので人影もまばら。
こけももが名物のようです。
こけももソフトクリームが気になりましたが
せっかくの夕食が台無しになってしまうので我慢...

この時点でかなり気温が低く感じ、長袖を羽織りました。


100人収容できるロープウェィ。
かなり中も広く、乗ったのは少しご年配のご夫婦と私たちだけ。
ガイドをしてくださる乗務員の方とも、マイクなしでおしゃべりしながらの空中散歩です(笑


この日は一年通しても珍しい、濃い霧だそうです。
見通しも悪く、生憎アルプス山脈などは
見られませんでした。

霧と雲が混ざっているような感じで、私はワクワクでしたが...(笑


山頂駅に到着! 写真にも写っていますが標高2237m。
7月中旬だというのに、気温13度。 涼しいというより寒い!
長袖着ても寒い


霧と雲が立ち込める中、この山頂にある坪庭という所にせっかくだから...と行ってみました。


坪庭は、溶岩でできた台地に道が造られていて
そのゴツゴツとした溶岩台地には低木が広がり
夏期にはシャクナゲ、イワカガミ他にも多くの高山植物が見られる自然園。


1周するのに30分-40分程度の遊歩道。


夫が持ってきた長袖もこれ1枚。Tシャツの上にこの長袖を着ても、まだ寒そう

ノルマでも果たすかのように1周したので
寒さの中、あまり高山植物の花を見つける事は出来なかったのですが...

まだ新芽が初々しい若葉には、目が留まりました。
下界との気温差、植物も感じさせてくれますね。

このあと、帰りのロープウェイを待つ間
山頂の喫茶‘青空亭’でホットコーヒーをオーダーし身体を温めました〜


帰りのロープウェイの中からの景色。
行きとは大違いで、かなり霧も晴れてすっきりと見渡すことができました。


山頂で高山植物を見られなかったので、山麓に咲く花を見つけてはパチリ


岩の僅かな隙間から芽を出すイチゴ。たくましい生命力です。
これはシロバナノヘビイチゴかな?

さて、この後本日の宿泊予定でもある、個室露天風呂付き旅館‘薫風’に向かったのですが〜


途中の景色、 素晴らしいでしょ? もう道を走るだけでワクワク
どこを見ても緑、緑、緑。
本当に心洗われる〜

と緑に癒されながら、夫に頼まれて人間ナビをしていました。
「街路樹番号86番!そこを曲がるの

曲がっても・・・あるはずの旅館がない。

「もっと奥まで進んでみて

 と不確かなことを知りつつ確かな口調で言い放し
進み続けると砂利道になり・・・工事現場・・・

(ん??? これ違うな・・・)

一応・・・

「ちょっと待ってて  車降りて見てみる

いつもは絶対そんなことしないのに
何故だか確認したくなったんですよ〜 何故だか・・・。

車を降りドア開けたまま 数歩歩き、
曲がりくねった先を覗き込むように見ると・・

鹿・・・? 親子・・ え? 鹿!?

「鹿! 鹿がいる! バンビもいる!」
と言ったものの・・・

「あ・・作り物か? ん? あれ?」

(*・д・*)ジー・・・

「あっ 動いたやっぱ鹿だ

急にヒソヒソ声で
「写真撮る!超可愛い バンビもいる!写真撮る!」

テンション

大興奮で助手席のカメラを掴み、ドアをバーンと閉めたその時・・・

子鹿のバンビと鹿ママが
ピョン〜と跳ねて

逃げてしまいました・・・

奈良公園の人間慣れした鹿ではなく 野生の鹿!

超興奮状態!

その後・・・
鹿はともかく、道はどこだろう・・・という話になり
もう一度Webから出した地図を確認すると

街路樹番号68番・・・ げっ

「ごめん 86番じゃなくて68番だ... まだまだ先だった あはは...

「でも このミスはきっと私に鹿を見せてあげようと
何かの力が働いて、68番を86番と見間違わせたんだよ きっと

と、都合のいいようにきっぱりと言い切り

「それにしても鹿!超可愛かった〜

と、鹿の親子話ですっかりウキウキ状態にして、ごまかしてしまうのでした・・・。

いや・・・本当に可愛かった・・・ 鹿


*** この次は宿泊した個室露天風呂付き温泉旅館‘薫風’でのお話です ***







*-+-*-+-* つたないブログ 見てくださって ありがとう *-+-*-+-*

関連記事
web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

● COMMENT ●

パンくんママさんへ

私も...地図苦手なんです...(^-^;
地図の向きを引っくり返したり元に戻したりしながらのナビゲーション(笑

バンビとママ鹿、本当にめちゃくちゃ可愛かったんですよ~
今日も夫とその話で盛り上がりました(笑
何度話をしても、あの時の情景を思い出すと興奮してしまいます☆

標高2237mはかなり寒いですね...。
しかも雲っていたので尚更ですよね。
翌日の車山高原もかなりの標高ですが、太陽が出ているのと出ていないのとでは
大きな差がありますね~
寒さで高山植物の写真一枚も無し!(笑

人間ナビ

私は“地図が読めない女”だからナビの代わりは絶対無理だわ。
でも...
noaさんのナビも当てにならない?
珍道中でペンション到着かしら(笑)

それにしてもご主人寒そうね~。
標高2237mなんて言ったら、だいぶ気温が違うでしょうからね。

バンビの写真がなくて少し残念~。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://rino113.blog.fc2.com/tb.php/107-8d0c2c9a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

蓼科旅行?温泉旅館 蓼科‘薫風’ «  | BLOG TOP |  » 蓼科旅行?バラクラ イングリッシュガーデン

Profile

+ rin +

Author:+ rin +
庭で過ごす癒され時間のあれこれを
綴ってまいります。
お気軽にコメントを残して頂けると
とっても嬉しいです。
よろしくお願い致します。

The present time

最新記事

最新コメント

カテゴリ

Gardening (285)
Rose (25)
Clematis (25)
Rose & Clematis (53)
succulent - 多肉 (28)
寄せ植え (17)
Life (9)
DIY (12)
CRAFT (26)
ヒトリゴト (11)
Handmade (18)
love family-cat (32)
Going out (25)

Tree-Arcive

ブロ友さんLink♡

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Access counter

On-line counter

現在の閲覧者数:

Mail form

名前:
メール:
件名:
本文:

Book Mark !

参加中 応援お願いします☆

RSSリンクの表示

QRコード

QR

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する