くるねこ - 2010.07.10 Sat
くるねこ・・・というのをご存知でしょうか?
(WEBサイトよりいただきました)
愛知県在住の原作者、 ‘くるねこ大和さん’ が
自ら拾った猫の飼い主を探すべく、ブログ開設。
そこで、写真を掲載したり、漫画を執筆していたものが反響を呼び
同ブログに掲載した漫画の刊行に至ったそうです。
(WEBサイトよりいただきました)
マンガの発行は第1巻から、現在は第5巻まで刊行中ですが
今ではTVでも放映されています。
関西テレビと東海テレビの共同制作ですので
放送も東海地方と関西地方に限られていたようですが
2010年7月からは第2シーズンに入り
関東地方の独立UHF局でも放送される予定だそうです。
(くるねこ大和さんのブログより)
第1シーズンの声は、小林聡美さんでした。
第2シーズンの声は、中谷美紀さんが担当するそうです。
神奈川県 TVK放送局 7月4日より 日曜AM10:25-AM10:30
東京都 TOKYO MX 2010年7月18日より 日曜PM7:55-PM8:00
TVでは、たった5分だけ放送されている、『くるねこ』。
CMは見ていたのですが、先日友人が
‘面白いよ〜 PCで動画検索してみたら観れるよ〜’
と教えてくれたので、さっそく検索。
(WEBサイトより)
観たらこれまた・・・ハマってしまいましたよぅ〜
ゆる〜いタッチで描かれたマンガも可愛いし、
何気ない猫との日常にほんわか・・・和みます。
このアニメのキャッチフレーズ。
‘ネコがいて ぎゅっとしあわせ’
この一言。
名言だと思いました。
まったくそのまんま。 今の私の気持ち。。
くるねこ大和さんのブログでは
猫ちゃんとの日々をマンガや動画で してあり
見てるだけでも 楽しぃ〜
もちろん保護された猫の紹介も随時されています。 くるねこ大和さんのブログ
現在くるねこ大和さんは、もんさん , ポ子 , ぼん , とめきち , 胡ぼん
この5匹と生活されています。
すべて保護猫。
ご実家でも3匹飼われていて、そちらもすべて保護猫。
保護され・・・そして
愛してくれる家族に出会えた仔たちは
本当にしあわせ ですね...。
そんなしあわせな犬や猫が
1匹でも、増えてほしいものです。
猫がいて・・・ぎゅっと しあわせ...。
犬がいて・・・ぎゅっと しあわせ...。
ペットは しあわせな気持ちを たっくさ〜ん 私たちに 与えてくれますね。 いつでも里親募集中
*-+-*-+-* つたないブログ 見てくださって ありがとう *-+-*-+-*
- 関連記事
-
- 猫遊びBOX (2010/07/14)
- くるねこ (2010/07/10)
- 過ぎ行く時間 (2010/07/09)

● COMMENT ●
こんばんは
(^-^;
あれはコメント途中にチーたんがキーボードに乗り歩き回ったため・・
数字が入った上、さらにご丁寧にエンターキーまで踏みつけて去った跡です。。。
すみません・・・。(´・ω・`;)
パンくんママさんへ
さすがパンくんママさん。
私はくるねこというのは知ってはいたんですが
お999999999999999999999999999999990
おお~!さすがパンくんママさん。
もうすでにブログ見てらしたのですね!
私は‘くるねこ’というマンガがあるというのは知っていたのですが、
見るまでには至っておらず、CMなどで気になっていました。
作者が愛知ということや、保護猫を5匹育てていらっしゃるというので一気に興味が沸いてしまって(笑
すっかりハマってしまいました~。
猫のブログされてる方のところ
行ってしまいますねぇ~^^
同感したり勉強させられるお話もいっぱいで
ついつい読みふけってしまいますぅ~。
くるねこ大和
ブログを見てたから。
“花福日記”だったかな‥小さなお花屋さんのマンガブログ。
そこにリンクされてて見始めたような気が...
書籍化されたのは本屋さんで立ち読みして(笑)
でもTVで放送されてるのは知らなかったわ。
自分が猫ちゃんと一緒に生活を始めると、動画やブログが気になるでしょ~ ププッ
トラックバック
http://rino113.blog.fc2.com/tb.php/104-f660e58d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
さっそく動画見てブログにも行きましたよ(^^ゞ
新潟では放送していませんね(笑)
今月末オープンの直売所の打合せや進行中の新規事業等で
忙しく…なかなか訪問出来ない状態です。
月末オープンの直売所が片付くまで突然ブログ休むかもしれません。
最後の「いつでも里親募集中」初めて知りましたが
落ち着いたらちょくちょく見に行きたいですね(^^ゞ
パンくんママさんへのコメント返信見て笑ってしまいました。
当家のメロンもすぐに膝に乗って手を置いてPCの邪魔します。