バラの開花 - 2014.05.02 Fri
何気ない 草花に ふと目がとまる・・・

休眠から目覚め 花咲かそうとするパワーが いっぱいの庭。
とっても良い 『 気 』が あふれているから
心地よいのかな?
冬を過ごした草花たちの 若い緑は

輝いていて まぶしいほど^^
先日 UPした リビング窓 ですが
少し角度を 変えて 見えるのは ツルバラ サマースノー
開花は まだ先・・
と 思っていたら

一つ 二つ ・・ ポツリと開花していました。
真っ白な花を 咲かせるサマースノーですが
一番乗りさんは ほんのりピンクが のっていました。
バラの開花が 始まっていますが
なかなか 素敵に 撮るコトができずにいます。
かろうじて 撮れたのは

クシュクシュとした 花びらが 可愛い ロサ・キネンシス・アルバ
夕暮れの日を 浴びながら。

フワフワとした 花びらに こちらも ピンクが 薄っすらかかって・・。

マダム・アルフレッド・キャリエール
板壁の 上の方で 咲いて うまく 撮ってあげられない。。
技術不足デス(汗

スブニール・ドゥ・ラ・マルメゾン
納得のいかない 写真なのですが・・・(><)
先日の雨で フワフワとした 開花に なりませんでした。
雨に弱い品種で よく ボーリング現象を起こしてしまいます。
こうして見ると どれも よく似たタイプのバラで・・
好みのバラ
だというコトだけは よく 分かる という・・(苦笑
二年目の オダマキ

咲き始めました。
先日 UPしたオダマキ ブラックベリーとは また 違う雰囲気。

ブラックベリーの奥で 咲きましたが
奥ゆかしいコでしょ?(笑

小ぶりの花に 花弁が 幾重にも重なり・・
とっても 小さく 控えめなオダマキ。

最後までご覧いただき ありがとうございました





スポンサーサイト