fc2ブログ
topimage

2013-02

春のムスカリとコンポート - 2013.02.28 Thu


2013-02-28 004aa

室内で 少し早い春を 感じたくて

芽を出し始めた 庭の球根を 掘り出し

ガラス容器に 入れたもの・・・。



2013-02-28 001a

予定通り 庭の子たちより 少し早く 花咲き始めました~





2013-02-28 002a

ストライプ模様が 可愛い ムスカリ アズレウム。


葉も ピンっとしたままの 優秀な ムスカリさんです。


こちらは ここ3日間 毎日が すっかり春の様で…。


日中の気温 15度で 庭仕事をしていると 汗ばむほど。



つい先日まで 寒い寒いと 言っていたはずなのに

暖かくなると 一気に 気温上昇。



でも 毎年 この後 また 寒の戻りが あったりするので

油断は禁物ですよね blog_import_4fe783f5665ea.png




2013-02-28 022a
今年購入した 忘れな草も 先日まで 縮こまっていましたが

陽気に誘われ 綺麗に 咲き始めました。

こぼれ種組は まだまだ これからですが・・・



でも こんなに暖かいと やっぱりテンション上がりますね♪



14.gif



コンポート作り 第二弾☆


先日ご紹介したものより 少し 小さめの物

また作ってみました。



こちらは



gh.jpg

使わない〔 湯のみ受け 〕と 仕舞い込んでいた 〔 小鳥のガラス容器 〕

写真は すでに ペイント加工済みですが・・・(^-^;

あと シルバーのお皿。

アンティークな雰囲気の雑貨を 飾るときに 使おうと 以前買ったもの。

何枚かあったので 一枚だけ 白くペイント。





湯のみ受けと 小鳥ガラス容器は ひっくり返し

すべて接着面の凹みは 紙粘土で埋め 接着剤で 接着。

2013-02-24 016a

小さめ コンポートの出来上がりです。


これを ひっくり返すと・・・

2013-02-24 017
湯呑み受け 丸出し(笑



2013-02-24 013a

雑貨を 飾ってしまえば それなりの コンポートに・・・❤




使わずに 仕舞い込んでたり もう要らないと思ってたもので

意外と 出来上がったりして


2013-02-24 012a

ちょっと 得した 気分 顔文字







ca2.jpg




ご覧になって下さり 有難うございました(_ _*)









ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)


caaaa.jpg





web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆
スポンサーサイト



マニアックなサボさん Vol.2 - 2013.02.27 Wed


昨夜から 降り始めた雨も 今朝には止んで~

今日は こちら気温15度まで上がり ポカポカしていましたmono110.gif




マニアックな話。


過去に サボテンの話題を 載せ その時

ユーベルマニア ペクチニフェラの話を 記事にしました。

実生からの ユーベルマニアを 見つけたと…。



届いた子は とても 渋いお姿。



2013-02-25 042

男前です。

表面の質感 人間で言う 〔肌質〕 が ザラザラしていて カッコイイ。。。

そして トゲの出る部分の 白いうぶ毛も たまりません 顔文字ハート



実は 私
男性の 毛深い人 全然 OKなタイプです(笑

といっても 
夫の体毛は 毛深くないタイプの人ですが・・・はは(^-^;

そんなプチ情報いらない。



2013-02-25 045

赤い子も可愛いので どちらも 大切に 育てるコトにします❤





その時 同時に ふと目に留まってしまった・・・

2013-02-25 035aa

ハオルチア オブツーサ トゥルンカータ



オブツーサを 初めて見たのは 二年ほど前。

透き通っていて綺麗 (//´v`//)☆・:.,;*



ココロに ググッと来ました。


が・・


多肉から 始まり サボテンには 興味ない と思いつつ

マミラリアのお花の可愛さに惹かれ お迎え。

気付けば サボテン4つ 我が家にいて・・

でも

オブツーサの領域までは 絶対に 行かない!

と 決めていました。


・・・

・・・・

・・・・・・


一つぐらい 物は試しに・・

はぁ・・

とうとうお迎えしてしまった オブツーサ。



届いた子は 第一印象の通り 透き通った透明感が 日差しで キラキラして・・。


2013-02-25 034a

多肉やサボテンとは また 違う 美しさが あって・・。



リトープスには 手を出すまい と 今は ココロに 決めています・・(苦笑




サボさんたち みんな窓辺で
2013-02-25 004a

セリアのコレクションBOXに 収めてマス。


また ナチュラルなウォルナット色に ワトコオイルを

塗ろうと 思ってます^^



小さい


庭に 佇む うさぎさん

2013-02-25 031a

折れた耳は 過去のコト・・ もう 完全復活よ♪

紙粘土は 至るところで 活躍中❤
〔 shiokoさん なゆあさん アイデアの提案 有難うございました(u.u*)☆ 〕




2013-02-25 033a

ズームすると・・・ 紙粘土の跡が・・(笑

ちっちゃいコトは 気にするな ソレ! ワカチコ ワカチコォ~ blog_import_4fe78a5e6e2fa.png





ca2.jpg




ご覧になって下さり 有難うございました(_ _*)




ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)

いつも応援 有難うございます。

お帰りの際 ボタン二つ押して頂けると 更新の励みになります。






imgf1b3aaeezik4zjkansei.png



*-+-*-+-* Thank you for seeing my blogハート*-+-*-+-*



web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

日向の花と日陰のクリロー - 2013.02.26 Tue



今日は穏やかな日でした~

買い物先で 出会ったもの。

2013-02-26 004a

オキザリス コモサ と 書かれていました。

先日記事にUPした スプリングチャームに 似ています。

こちらの方が 少し 花が大きいみたい。

調べた所 どちらも コモサ。


先日のピンク色コモサ(オブツサ)の園芸改良品種が スプリングチャームとネーミングされ

タキイ種苗から販売されたようです。

オレンジっぽい色だけど この子は コモサピンクと ネーミングされてるみたい。

開花は2月~ 休眠5月~ 発芽10月~


日向で ヌクヌク元気です。




それと・・・



2013-02-25 008ab

真っ白のゼラニウム

庭の子は 寒さで ピンクに染まっているので・・

純白ホワイトの ゼラニウム お持ち帰り。




2013-02-25 001a

オフホワイトではなく ホントに 純白ホワイトで・・・

日差しを浴びた まさに 花てまりのよう。




一方 日陰の庭も ようやく クリスマスローズ開花。



先日 ご紹介した子以外にも

ようやく お目覚めの クリローさんたち。



2013-02-22 011aab
クリスマスローズ ’ピンクスポット’

ダブル咲きのタグで買った子も なぜか シンプル一重に戻ってますが・・



2013-02-22 010a

開花株で 購入しても 我が家に来ると

2年ぐらい 花芽 上げなくなるのは 覚悟の上・・・

夏日陰 冬日向 の 場所を 与えてあげられなくて ごめんね デス(汗

ku.jpg
クリスマスローズ ’バレンタイングリーン’



ひっそりと 日陰で咲いてる クリスマスローズたち。



ji.jpg

この子の お顔は・・・

2013-02-26 008a
クリスマスローズ ’サクラピンク’

こんな 感じ



古株さんのクリローたち 鉢植えで 育てて大株になったけど

地植えにした一昨年を最後に 調子を落としました。


昨年は ほとんど花咲かず・・



cr.jpg

この子が 今年は 一番調子良いかも・・・

え~っと・・・名前は。。 何だっけ?(^-^;




開花した中で 一番調子の悪いクリローさん ↓

2013-02-26 015a
クリスマスローズ ’カシスレッド’

葉の展開も あまり見せずで 諦めていましたが 何とか花 付きました。


まだ 今年 花咲いていない子 6株

やっと小さな 蕾の子 1株


消えてなくならないだけ 有難い・・・



blog_import_4fe792cd7af9b.jpg



我が家の庭を 表現すると。。


日向庭は 冬は寒風に 晒され 夏は 西日ガンガンの 酷暑庭

日陰庭は 夏 西日が夕方遅くまで射し 冬は 完全日陰の 激寒庭



ダメにしてしまった 草花は 数知れず・・・。

それでも 再び お迎えしては 植え場所を 変えてみたりしながら 育てる。



本来の適所でなくとも

我が家の環境に 適応できる

強い草花だけが

生き残って 宿根したり 種で芽を出したりしています。


適応するしか生き残る手段がないと 植物なりに 感じるのでしょうか・・笑





ca2.jpg




ご覧になって下さり 有難うございました(_ _*)




ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)

いつも応援 有難うございます。

お帰りの際 ボタン二つ押して頂けると 更新の励みになります。






imgf1b3aaeezik4zjkansei.png



*-+-*-+-* Thank you for seeing my blogハート*-+-*-+-*




web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

 - 2013.02.25 Mon


2013-02-25 029a1

完全に花開いてしまった アネモネ。

次の蕾あがりも 良くするため 切って 室内へ・・・。

最後の最後まで 美しい アネモネさん。


2013-02-25 021b

しべなんて アーティスティックな色合いで~





2013-02-25 025a

朽ちていく時までも 色あせつつ それもまた 美しい・・・




草花に 学ぶ・・・
人間も こう ありたいものですね。



小さい



1ヵ月ほど前に買った 切花の スターチス

お水を 替えながら ずっと花色を 保ったまま


2013-02-25 014a

いつの間にか カサカサした ドライに…。


色褪せもなく そのまま ドライになったので



2013-02-25 016a

オアシスを入れることもなく そのまま カゴにざっくり盛り(笑

ドライになっても 美しいまま・・





小さい *-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-* 小さい





どうも

2013-02-25 047

あーちんです。




2013-02-25 049

わたしは まだ 美貌をキープしたまま・・・

毛づくろいは コマメに してるから。

まだ 3歳だけど 人間で言えば 28歳ぐらいね・・。

そろそろ お肌も 衰えてくるのかしら?




わたしが 羨ましいのは あのグレーに縞模様の毛をまとった

ちーたんね。


彼女・・

アメリカンショートヘアにも 見えるじゃない?

catsa.jpg

Coolな毛色だわ~



わたし・・

パっと見たら 完全な茶トラだけど~



catsg.jpg

ここだけの話 ホントは お腹だけ 白いの。

体重なんて6キロ超えて・・・

でも小顔のお陰で 写真では デブに見えないでしょ?




2013-02-25 050
普通にしてれば お腹なんて見えないし・・・


結構 この茶色も 気に入ってる。


グラマーなのは わたしの勝ちよ❤




ca2.jpg




ご覧になって下さり 有難うございました(_ _*)




ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)

いつも応援 有難うございます。

お帰りの際 ボタン二つ押して頂けると 更新の励みになります。






imgf1b3aaeezik4zjkansei.png



*-+-*-+-* Thank you for seeing my blogハート*-+-*-+-*





web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

なんちゃってコンポート - 2013.02.24 Sun


今日は 吹き飛ばされそうな勢いの突風で・・・blog_import_4fe783f5665ea.png汗


今 お気に入りの飲み物



sutaba.jpg

スタバの さくらホワイトチョコレート

連日 飲んでいます。


今日は さくらシフォンケーキも一緒に❤

エスプレッソショットを追加して 少し カフェインを利かせます^^




寒い寒い お庭では・・・



秋に挿し芽しておいた アップルゼラニウムに 花が・・。


2013-02-19 015a

たった一つだけ 咲いています。

完全日陰のお庭で 花咲かせています。

草花は 強い!




クレマチス カートマニージョー。
2013-02-19 006a

毎年 咲いたツルは 必ず枯れて

新しく出したツルに 翌年花咲かせる。

弱剪定と 言われていますが 弱剪定も何も・・・

枯れてしまうんだから(涙


でも 少ないながらも 毎年咲いてくれて 有難いコトです ハート



20.gif



さぁ・・・ 寒い日は お部屋で・・(笑


スタバの 飲み物 必須!!(*´m`)




pinkoさんのブログで 刺激を受け pinkoさんのアイデアを 真似てみる。


セリアの小皿 と セリアの 小さなミルク入れ
gh1.jpg


それに先日うさぎの耳を 接着させるために買った セリア粘土。
(shiokoさん アイデア 有難う^^)

これらを 全部 上下ひっくり返し・・・

マットなオフホワイトに ペイント♪


2013-02-23 005a

それぞれを くっ付けて。。

ネイル用の ラインストーンで ちょっとおめかし。


上皿には セリアのキッチン用品のステンレスパイ皿。


2013-02-24 001a


なんちゃって コンポートの できあがり~


セリアの小皿1 ミルク入れ2 ステンレスパイ皿1 全部で 400円。

粘土代入れても 500円です^^


pinkoさんが 色んな物を 組み合わせて作ってるの見て やってみたくなりました。





2013-02-24 007a

セリアの小さな ミルク入れも つなげてしまうと 素敵なデザインに・・。

(つなぎ目のくぼみは 全部 紙粘土で埋めて 接着面を増やしています)



2013-02-24 005a

セリアのパイ皿にも ラインストーンで ポチポチのデザイン。

布花は 昨年作ったもの。




コーヒーで 少し汚して アンティーク風に してみたいと 思ってマス^^






ca2.jpg




ご覧になって下さり 有難うございました(_ _*)




ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)

いつも応援 有難うございます。

お帰りの際 ボタン二つ押して頂けると 更新の励みになります。






imgf1b3aaeezik4zjkansei.png



*-+-*-+-* Thank you for seeing my blogハート*-+-*-+-*










web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

ビオラ プチモルフォとサボ花 - 2013.02.23 Sat


2013-02-22 015a

ビオラ サンペリーナ プチモルフォ

あふれるように 咲き進んできました。



たった一株で このボリューム 30~50㎝ポットに一株でイイみたい。

以前もご紹介しましたが・・ マグナムパワー だそうです(笑



ステムが細く長いので フワフワ ユラユラとした 咲き姿がとても可愛い。

這性の 枝垂れ咲きビオラのよう・・


2013-02-22 017a

とてもナチュラルに~




3150852.gif 3150852.gif





2013-02-22 021a

昨日 気付いた サボテン マミラリア カルメナエの花


やった~ ♪


一昨年から 育てて やっと開花です。


2013-02-23 010a

そして今日は 二つ 開花です。


本当は 淡いピンク花の子が 欲しかったんですが

予想は外れて ピンクの花。


2013-02-22 020a

まっ でも お花見せてくれて ありがと~ です 顔文字



neko.gif



2013-02-23 008

昼間のあーちん。



2013-02-23 009

グルーミングの 真っ最中。

へんてこな格好で・・・。



nekoneko.jpg



2013-02-22 005


ちーたんは へんてこな格好で お寝んね。

カメラを向けると 何かを察して すぐ動いてしまうので ピント合わせが 難しい(涙



2013-02-22 004

愛おしい愛猫 の おてて ハート



20101212_1783387.jpg



ご覧になって下さり 有難うございました(_ _*)




ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)

いつも応援 有難うございます。

お帰りの際 ボタン二つ押して頂けると 更新の励みになります。






*-+-*-+-* Thank you for seeing my blogハート*-+-*-+-*




web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

程よく・・・。 - 2013.02.22 Fri


2013-02-21 002aq

ラナンキュラス

以前咲いていたお花は もう終わって。


固く 小さかった蕾が 少し膨らみ 次に 控えています。


赤と黄色のグラデーションは 芸術的に 素敵な花でしたが

赤が入っているせいでしょうか

一度に たくさん咲いてしまうと 豪華すぎて 少し派手・・・(汗

俗に言う 「うるさい感じ」 になってしまうので

ゆっくり 開花し 花が終わって また 次・・・



kako-KWl9oObKj363FWyI.jpg

この程度が 程よい気がします。



2012-02-01-01.jpg



2013-02-21 006aa

昨年作った 赤葉カラシナを使った 寄せ植え

ビオラの花数も増えてきて ♪




2013-02-21 010a

ヘーベの色は 少し抜けて・・・




2013-02-21 007a

斑入りキンギョソウのダンシングクィーンは

私が一目惚れした この色を 保っています。

お花 咲かずに ずっとこのままでいて・・・(笑



アートベジタブルと 呼ばれる 赤葉カラシナ

切れ込みの入った銅葉が 気に入っていたけど 今となっては


2013-02-21 005a

もしゃもしゃに…


程よく育って欲しいけど そう都合よくは いきませんでした(笑

これは これで アート?(笑

お肉料理に とてもよく合うそうです(*´m`)


小さい


日差しは出ても 寒い毎日

オキザリスの花は 開く日もあれば 閉じたままの日も・・・

庭のあちこちに植えてある

プルプレア ホワイト(バリアビリス)の花を 写したくて

毎日 見るのですが お花は 一つ 二つ・・・。

「まだ早いよ~」と振られっぱなし(涙


でも 一つ 見つけた。


咲いてあげよっか? と 言ってる子。



2013-02-21 016a

先日はバーシーカラーで こんな形の花 見つけて 喜んでいましたが

プルプレアも・・・

オキザリスは みんな 咲き始め

こんな ミラクルな花姿を するのかな・・・




春に備えて 短く切り詰めた エリゲロン。

どの子も まだ葉ばかりですが



2013-02-21 013a

一輪だけ フライング~ mono110.gif



20101212_1783387.jpg



ご覧になって下さり 有難うございました(_ _*)




ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)

いつも応援 有難うございます。

お帰りの際 ボタン二つ押して頂けると 更新の励みになります。






*-+-*-+-* Thank you for seeing my blogハート*-+-*-+-*





web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

失敗と成功 - 2013.02.21 Thu



2013-02-20 025aa


冬庭に 彩りを与えてくれる 頼もしいストック ハート

今年は 八重咲きが どーゆー訳か マイブームで

気付けば ストックも 全て 八重咲き(笑


濃い色の〔カッパー〕 と 淡い色の 〔サーモンピンク〕

華やかに 咲いてくれて 嬉しい限りですが


引きで 見ると・・・



2013-02-20 026a

プミラ クリーミーが ちりちり(涙

(寄せ植えを作った当初の・・在りし日のプミラクリーミー)

寒さに少し弱いと聞いていましたが 冬の寒さは 厳しかったのかもですね。


カットすれば良いのに 根が生きてれば 春に ツルから葉を出すかも・・・

と 淡い期待を 抱きつつ グっと我慢。


o0111012411918956303.jpg


木々の芽吹きに 心踊り 新芽の展開に ワクワクする日々ですが

冬 日当たりを 確保できるのは 玄関側の 西の庭。



ここに バラ マリージャンヌが咲くアーチがあり 入り口に 天使さんが いるのですが

2013-02-07 027a

ココから先は 冬 完全日陰の 寒い庭で・・・。


アジサイや クリローたちは この先にいます。


その入り口の 案内人 天使さんの足元



2013-02-07 025a

バコパが ちらほら・・・


株元が スカスカに なってしまった ポットで栽培したものを

てきとーに 地植えにしたのですが

スカスカの株元も 地植えの ヘデラたちに覆われ ごまかされてます(笑


庭改造の際 寄せ植えで使ったヘデラたちを

ここに 植えたものが みるみる成長し ベンチの足元を覆ってしまいました。

2013-02-07 030aa1

春には ヘデラの間からグレコマの花が咲き

夏には マルバストラムが 咲く場所・・・。


冬は 花のない 葉ばかりの場所でしたが・・・


まさかの 冬に 小花が咲いて

てきとー って 意外と成功だったりする(笑


こうしたい と 妄想して 植え込んでも 思うように広がらなかったり

思った以上の広がりを見せて 手に負えなくなったりするのに

特に 何も 考えず ちょっと お試し感覚で 植えると 成功したり。。。


でも・・・

ベンチ足元に 佇んでる ウサギさんは



2013-02-07 026a

何回ボンドで くっ付けても 一度折れた 耳は

何度も こうして 取れてたりして(汗


失敗 と 成功 って・・・


予測不可能。



20101212_1783387.jpg



ご覧になって下さり 有難うございました(_ _*)




ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)

いつも応援 有難うございます。

お帰りの際 ボタン二つ押して頂けると 更新の励みになります。






*-+-*-+-* Thank you for seeing my blogハート*-+-*-+-*




web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

ビオラ シャトンとマリアージュフレール缶 - 2013.02.20 Wed


今日も寒い一日でした(-"-)

日差しは 時折出ても 雪雲のような暗い雲に覆われたりもして・・

雪・・・  降らないんですけどね(苦笑



*-+-*-+-* 今日の 素敵さん *-+-*-+-*



ビオラ シャトン パールルージュ

2013-02-20 018a

ナチュールの庭シリーズのもの。

可愛らしい赤花が 上がっています。



2013-02-20 017a

買ってきた当初より 少し 花数 増えてきたかな?




2013-02-20 019a

ヘデラを 小分けして あちこちに使うので ココにも。

イロイロな 小葉のもの 入れてみました。

小さめの葉の ヘデラも 多種あるものですね。


o-i0.gif



2013-02-20 020a

フリル咲きパンジーの ムーランフリル
キャンティールージュ

まだ本来の色が 出ていないような気もしますが・・・

パンジーは 花が少し大きいので 地植えで ダイナミックに。


ヘリクリサムの奥で 咲き誇るのを 期待して 植え込みました。


2013-02-20 021a


バラ マダムピエールオジェの 株元で 得意の 地植え寄せ植え(笑



12.gif



寒いよ さむいよぉ~!! (出川哲郎風に・・

と 早々に 部屋に出戻り~~~


先日 ヤフオクで 落札した Tea Canister
2013-02-13 013
マリアージュフレール(MARIAGE FRERES) と

クスミ(KUSMI) の 空き缶 (*´m`)


マリアージュの缶 可愛いので 大好き。


以前から 外でも 一つ 使っているのですが

室内用も 欲しくて・・・

マリアージュフレール&クスミの空き缶 5缶 20円で 落札(笑



2013-02-13 001
クスミの缶は こんなパッケージで・・


これは これで 可愛いけど もう少し シックにしたかったので

一つ ピンク色のものを 濃紺に ペイントしてみました。



2013-02-13 008

うん。 可愛い。

という訳で 全部 濃紺に・・・(笑



この中には


yuo.jpg

セリアの画鋲やセリアのクリップを・・
(クリップは 白くペイントして 英字新聞を貼り付けました)



2013-02-20 008a

ネームタグ用に 印刷した 小さいものも この中に・・。


マリアージュフレールの方は



s.jpg

セリアのウッドピンチ 大と小 を セリアの マスキングテープでおめかししたものを。


ウッドピンチも 私 何気に 良く使ってます(*´m`)



2013-02-20 015a

日常 使うものを こうしてすぐ出せる場所に 置いておくのに

フタ付き缶は 便利ですね^^



セリアの マスキングテープも イロイロ アレンジできるので

ついつい 買ってしまうものの 一つ・・・。


2013-02-20 001a

マスキングテープ いろんな柄があって 大好き heart2_41.gif



20101212_1783387.jpg



ご覧になって下さり 有難うございました(_ _*)




ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)

いつも応援 有難うございます。

お帰りの際 ボタン二つ押して頂けると 更新の励みになります。






*-+-*-+-* Thank you for seeing my blogハート*-+-*-+-*




web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

春の足音 - 2013.02.19 Tue


fd1.jpg

この寒さで アネモネが 長持ちしています。

昨年までは一重のアネモネのシンプルな美しさがスキだったのに

今年は この八重の方が 好みに・・・☆



今日の素敵さんは


2013-02-19 011a

ヘデラと寄せ植えにした ビオラ

グレイッシュなピンクで ちょっと大人色?

何色って表現したら良いのでしょうね。。

スモーキーピンク? 退紅色?



2013-02-19 013aaa

ヘデラも 少し 以前と比べ 成長してる気がする… 気のせい!?



小さい



小さなポットは 日陰の庭の棚で 多肉たちと一緒に 置いてあります。

ついつい お水を 忘れがち・・・

2013-02-19 016

今日 ふと見たら・・・

ムスカリの花芽が 上がってきていました 顔文字


2013-02-19 018a


まだまだ寒い日が 続いているのに

春の足音が 聞こえそうな~  ほっこり気分 heart2_41.gif







そんな中

もう一つの 小さいポットに 一昨年から植えてあるムスカリ

昨年も 花咲かせてくれたもの

2013-02-19 025a

セリアのガラス容器に 移し 水ゴケ栽培にして

暖かい部屋に 置くことにしました。


ムスカリ アズレウムです。




2013-02-19 027a

窓辺で 日差しを浴びながら 少し早い 春を

室内で 楽しめたらいいな ハート



331.gif




フミフミあーちん。


2013-02-16 009
もう 完全に フミフミの世界に 入ちゃってマス(笑




実は あーちんには 〔ほくろ〕が あります。




2013-02-16 005

あ・・ ちらっと 見えるっ! 分かります? 口元・・・




動くので 若干 ピントがズレてますが

2013-02-16 002

唇に 黒い点 (笑



neko.gif



口元のほくろは 「食いっぱぐれがない」 とか 何とか・・



確かに・・・

野良っ子から 今やすっかり 家猫ちゃん



食欲は旺盛な仔で

ちーたんより半年 後に 生まれた仔なのに


2013-02-16 016

今の体重 ちーたんの倍は あります(笑

ホクロ 見えてますね(*´m`)


cat0191.jpg




20101212_1783387.jpg



ご覧になって下さり 有難うございました(_ _*)




ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)

いつも応援 有難うございます。

お帰りの際 ボタン二つ押して頂けると 更新の励みになります。






*-+-*-+-* Thank you for seeing my blogハート*-+-*-+-*





web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

プリムラ  セリアでアンティークBox - 2013.02.18 Mon


一日雨の 月曜日

明日には ゆっくりお天気回復に 向かうそうですが

西から また 低気圧が 近づいているそうで…


一雨ごとに 暖かくなって いくのでしょうね


季節の変わり目は どうしても 雨が 多くなりますね。。




よく似たものばかりの UPになってしまいますが



寒さで 以前より 真っ赤に咲いている 可愛ゆい子


2013-02-17 014aa

プリムラ マコライデス 変り咲きのお花♡



2013-02-17 011a

これは
バラ咲きジュリアン アンジュの 寄せ植えです。


天の羽衣と 素敵なネーミングの
小輪咲きパンジーも 一旦休止状態ですが


ずっと 花を 上げてくれなかった 別のビオラが・・・


中心が ちょっと ショコラ色の チョコベリー




日陰で 頑張っている子たちも・・・


2013-02-07 002aa


スイスチャードやカレックスと 寄せ植えした ビオラ

どちらも 似たような お花で

好みのものが どうしても 増えてしまいますね(汗



img_1037503_25529113_0.jpg



先日UPした パタパタ扉の アンティーク風コレクション棚



2013-02-13 012

コレ 良く見ると 実は 一つだけ 留め具が 付いていません。


2013-02-13 011
ほらね・・・(笑



それは・・・


セリアの コレクションBOX を 少しアレンジして


2013-02-16 049

アンティーク風BOXを 作ったから。


これも pink pinko lifeさんのブログ

素敵。゚+.(・∀・)゚+.゚!!

と 早速 参考にさせてもらいました。


コレクションBox二つの本体を使って

木箱に変身☆


ガラスのフタは 外して フタも本体にしたのデス(^.^)

そしてワトコオイルを塗ったり ペイントしたり 少し汚したりして

アンティークなコレクション木箱に。



2013-02-16 052

フタは 全開してしまうので 開けた時に 開ききらないよう

ひーとんを付けて チェーンで繋げてあります。




2013-02-16 051

アンティーク風の素材を この中に・・・


最近は お天気も良くない日が 多いので


2013-02-16 054aa

こんな風に リメイクしたり DIYしたりして


おうち遊びが 多くなっています。


一雨ごとに 春が 近づいている・・・

そう思うと この雨も 何だか ワクワクして 過ごせますね^^


20101212_1783387.jpg



ご覧になって下さり 有難うございました(_ _*)




ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)

いつも応援 有難うございます。

お帰りの際 ボタン二つ押して頂けると 更新の励みになります。






*-+-*-+-* Thank you for seeing my blogハート*-+-*-+-*





web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

ほころび - 2013.02.17 Sun


室内の ベゴニア セパフローレンス

2013-02-17 002a

次々に花 咲かせて 春気分。



一方 屋外では…



コーカサスキリンソウ トリカラー


2013-02-17 003a

昨年の失敗を踏まえて 短く切り詰めたおかげで 新しい芽を 展開なう。

寒さで染まる この色が ずっとだったらイイのに・・・❤


2012-02-01-01.jpg



なかなか変化のない庭ですが

ゆっくり・・・ ゆっくりと 実は変化していて。。


2013-02-17 007aa

固く閉ざしていた花かんざしは やっとほころび始め



2013-02-17 008a

全体で 見ると さほどの変化を 感じない・・・?

と 思いきや

コオロギノブコさんのビオラ 〔苺っこ〕の花数が 増えてる~~♪

2013-02-17 009a

とっても 小さい小輪ビオラなので 決して目立たず … なのですが

可愛さは ヘビー級^^

ストックもやっと賑やかに なってきました。




ユキヤナギも 以前と 比べると



2013-02-17 005a

随分 葉が ほころび よく見ると まるで 小さな花のよう・・・。



2013-02-17 006a

春に咲く 白いっぱいの 小花 想像するだけで わくわく☆




クレマチス プリンセスダイアナ

幼苗なので 植え替えず ポットのまま 冬を過ごしました。

2013-02-17 010a

ちっちゃな 赤い新芽


うちの過酷な夏の暑さで 何度もダメにしているけど・・・

この花の 可愛らしさの虜で 懲りずに 秋 お迎え。





小さい *-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-* 小さい






2013-02-17 001

日中の ちーたん。


そして・・・ 


2013-02-16 018

夜の ちーたん。

いつもココ。



PC本体の上 デスク下が定位置。

PC本体の熱が 暖かくて イイみたい。


私がいないと にゃぉーん にゃぉーん!

超甘えっこの 愛おしい仔 ハート





2013-02-16 017

あ・・・ 寝ちゃった(*´m`)



20101212_1783387.jpg



ご覧になって下さり 有難うございました(_ _*)




ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)

いつも応援 有難うございます。

お帰りの際 ボタン二つ押して頂けると 更新の励みになります。






*-+-*-+-* Thank you for seeing my blogハート*-+-*-+-*





web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

ディスキディア DIY多肉プランター - 2013.02.16 Sat


今日は 冷え込みの厳しい一日でしたね。

お庭は 空気の乾燥で すぐに乾いてしまうので
水やりだけは 気をつけてあげています。

さすがに 今日は 水やりのみで・・



2013-02-16 027aa


秋に買った エメラルドネックレス

ガガイモ科 ディスキディア属… ガガイモって(汗

ツル性多肉の セロペギア属でも セネシオ属でもない…blog_import_4fe783f5665ea.png


成長が緩慢で 大して変化はないのですが・・

購入当初より ツルが 伸びた気がします。



「お水は 冬だと1ヵ月に一度でも いいぐらい」とショップの方に教えられ

それでも 暖房の効いた部屋で 乾燥してるので


2013-02-16 028a

たまに 霧吹きで 葉水を あげたりしています。


シルバーのウサギさん。

2013-02-16 041


最近 仲間入りしました(* ´艸`)フフ



小さい



2013-02-16 045a

こちらは フィカスプミラ



2013-02-16 043

プミラの中で 寒さに 一番弱いようなので 完全室内で・・。


2013-02-16 042

ここにも ウサギさんが いたります(笑




昨日のお買い物で 買ってきた・・・ 木材。

2013-02-14.jpg

60センチの板 2枚を 50センチに切ってもらいました。

幅50センチ 残った端材を奥行き10センチで使い

細い釘を 打ち込み

家に余っていた端材 シナ合板で 底を作って~


2013-02-16 047

白くペイントして 英字新聞を アバウトに貼り付け
浅めの 多肉プランター 完成。



これ クラフト教室では 多肉費込みで 2000円の講座でしたが

申し込みしそびれたので 自分で 写真を見て 作ってみました^^

材料費 520円なり(笑


底穴は 大きくは 開けられないので


2013-02-16 048

インパクトドライバーで 沢山 水抜き穴を 開けてあります(笑




もう少し 暖かくなったら 少し 鉢の数を減らすためにも

ココに 多肉を寄せ植えして まとめようかと 考え中・・・




小さい *-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-* 小さい



あーちん。


毎日 お風呂に 入ります。


入ると 言っても もちろん お湯には 浸かりません。





2013-02-16 020

バスタブの蓋に乗って ワクワク!



私が 湯船に浸かりながら メイク落としを するので

2013-02-16 021


その間を 蓋の上で 過ごすのが 毎日の楽しみ。


メイク落としながら

たまに お湯の中から 膝小僧を ニョキっと出すと

何か 別の生き物と 思うみたいで 激しく ネコパンチ☆



2013-02-16 019

お湯の中から出てくる 膝小僧は あーちんからしたら

海坊主のように 見えるのでしょうね(笑


実は 

早く 出てこないかな・・




2012-12-30 003


蓋の上から 湯船を覗いて 密かに 「海坊主待ち」してる

あーちんなのです。




20101212_1783387.jpg



ご覧になって下さり 有難うございました(_ _*)




ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)

いつも応援 有難うございます。

お帰りの際 ボタン二つ押して頂けると 更新の励みになります。






*-+-*-+-* Thank you for seeing my blogハート*-+-*-+-*




web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

センペルと手作りシャンプーボトルラベル - 2013.02.15 Fri


今朝早くからの雨

今日のガーデニングは 諦め ちょっとお買い物。

午後から 雨もだんだん 止んだので

ほんの少しだけ カメラを向けてみました。

2013-02-11 030a

センペルビウム 多肉の中でも 本当に強いです。

最初に 我が家に来た時は 小さな粒のような子たちだったのに

ひと夏で 相当育ちました。


2013-02-13 025a

子株もどんどん増えるので 昨秋 株分けして・・・



大好きなアロマティカス
2013-02-13 024a

リビングの窓辺にいます。



非耐寒性常緑多年草で 多肉のような扱いで育ちます。

肉厚でモケモケした葉

乾燥を好むので お水のあげすぎは イケナイみたい。

2013-02-13 023a


ほんの少し さわさわと 触ると とても深い イイ香りが・・・

ハーブなので 卵料理や ティーにして飲んだり

ハンドタオルに香りを付けるのも 良いみたい ハート



2013-02-13 049a

こちらは 二階 私の部屋にいる 日当たり良好の アロマティカス

一昨年秋から ずっとココにいます。

どんどん伸びて とうとうバードゲージを 飛び出して(笑

毎年 この時期 一度 切り戻して

挿し芽をします。

(本当は 春が 挿し芽の 適期のようです)



小さい



先日作っていたバラのネームプレート

それと同じ要領で

バスルームの シャンプーボトルも 統一感出したいな・・・



ということで~ ・・



セリア(←また)で ボトルを 購入
2013-02-14 010


ネームプレート 今度は 縦型で使い 文字印刷して ラミネート

防水フィルムラベルで 貼り付けてみました。

実は 少し前に 一度作ってみたのですが・・・

普通に印刷したものを 防水フィルムで 貼っても バスルームで使ってみると

滲むにじむ・・・blog_import_4fe783f5665ea.png

シャンプーなのか コンディショナーなのか・・

分からなくなってきていたので


2013-02-14 011

今回は ラミネートしてみたら バッチリ*^-^*


週末は また 寒くなるようです blog_import_4fe792bfe58d3.png

みなさんも バスタイムで ゆっくり 温まって

ぬくぬくで お休み下さい 顔文字



20101212_1783387.jpg



ご覧になって下さり 有難うございました(_ _*)




ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)

いつも応援 有難うございます。

お帰りの際 ボタン二つ押して頂けると 更新の励みになります。






*-+-*-+-* Thank you for seeing my blogハート*-+-*-+-*







web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

オキザリスと種まきその後 - 2013.02.14 Thu


2013-02-14 034a

今日届いたばかりの スプリングチャーム ピンク
オキザリスです。

ヤフオクで 何度かやり取りをしている方から
お譲りして頂きました。

思った以上の可愛さで・・・顔文字


blog_import_4fe77556bb240.png


屋外で 今 元気に咲く オキザリスは

以前もUPしたパーシーカラー
2013-02-14 013a


咲き始めの この姿  アートの世界です。


2013-02-14 014a

こんな風に 花弁を 開いていくんですね。



2013-02-14 019

蕾のまきまきも 可愛い。




2013-02-14 015a

開いたお花は 真っ白に 赤の糸ピコティで

それはそれで もちろん可愛いけど



今日は 穏やかな暖かい一日だったので



2013-02-14 018a

こんな開く前の 姿も 見られて 得した気分^^


blog_import_4fe78ee3c5600.png


種蒔き… 苦手デス blog_import_4fe78f8465fb8.gif

今までは もっぱら直蒔きしか やらなかったのですが~


昨年 晩秋に ちょっとチャレンジで ポットに種まき。


成功したのは シレネとネモフィラと桃色たんぽぽ。
の 一部 (笑



2013-02-14 020

失敗組は ブルーレースフラワー
(これは 4年前にも 失敗してマス)

と スカビオサ…。




成功組のシレネは 無事定着。




2013-02-14 022

桃色たんぽぽは もう少し育つように
栄養のある土で黒ポットに まずは定着。



ネモフィラは 地植えに・・・


昨年直蒔きで 失敗しちゃったので 今回は慎重に ポット蒔き。

数も結構 蒔いたのですが・・


2013-02-14 024
大きく育ったのは たった一つ。

あとは 小さいまま 成長ストップ中。



2013-02-14 025

でも地植えに定着させちゃいましたけど(笑


*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*


長期戦で 種から 双葉・・・本葉と 見守るコトが苦手デス。

ポットに蒔いて ジョウロで 静かに 水やりして・・

とか できずに ホースのシャワーで ジョボジョボ~~~


なので 繊細な 双葉が 茎折れしたり いつの間にか 消えていく。



私を知る友人や 面識のある方からは

「血液型・・A型でしょ?( ̄ー ̄)ニヤリ」と 自信満々に言われますが

実際は O型。

小さいコトで くよくよ悩んだり 気にしたり すごく小心者なのに

やることは 意外と大雑把で 「まぁいいや~」 とか 「何とかなるさ」と

変なトコロが 大雑把。

そして 時々 自分でも 驚くほど大胆で 無謀な面もあったり・・・。


几帳面に 見えるらしいのですが そーでもない。

でも凄く こだわりがあったりして そーいう面では 几帳面?

そして・・・

一人っ子のせいか 甘え上手だと 言われます(*´m`)プッ


*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*



2013-02-14 003
これ・・・

取っ組み合いの 喧嘩を してる訳ではなく・・・


2013-02-14 005

あーちんは 時々 思い出したように ちーたんに抱きつき

母猫に甘える 仔猫のようになります。

優しいちーたんは ヨシヨシ・・・ とばかりに

あーちんを グルーミング。


いつも強気の あーちんですが 実は あーちんも 甘え上手(笑



20101212_1783387.jpg



ご覧になって下さり 有難うございました(_ _*)




ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)

いつも応援 有難うございます。

お帰りの際 ボタン二つ押して頂けると 更新の励みになります。






*-+-*-+-* Thank you for seeing my blogハート*-+-*-+-*








web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

古株のスーパーアリッサム - 2013.02.13 Wed


日差しはあるのに 強風のため

外に出ると

「さーむーいー!」

と口から出てしまいました。


2013-02-13 039a

そんな中 ふと目に留まった スーパーアリッサム。


2013-02-13 033a

クレマチス と リクニス コロナリアアルバの後方から

あふれ咲きしていて 元気 元気。 一苗でこのボリューム。

2010年に お迎えした株。




2013-02-13 034a

こちらの花壇も・・・こちらは2011年にお迎えした株。

毎年 この時期 元気に咲いて。

一年を通して ずっと 咲いている気がします。

3月ぐらいに 一度勢いが落ちるので その時 枯れ枝など 取り除いておくと

春には また元気復活します。


小さい


ブロ友 hinaさんのblogにお邪魔したら

クリスマスローズ 蕾の話題で~

我が家も まだ蕾なんだよね・・・ と 庭散策していたら



2013-02-13 041a

一つだけ 開花していました☆



これは 一昨年秋 小さな幼苗でお迎えした

398円の クリロー(笑

ミヨシ園芸さんの ピンクラッフル。

昨年は もちろん花無しのまま 一年過ごし

今年 開花❤

完全日陰の場所で あっぱれ!



2013-02-13 042a

無理やり 葉を利用して 上向きにさせた お顔。

タグと同じお花を 咲かせています。


咲き始めたばかりで しべが ぎゅうっと締まっています。



2013-02-13 047a

花弁の 赤い筋滲みが 綺麗・・。



小さい ナチュラル



セリアで買ったもの利用で 第二弾


2013-02-12 006a

こじんまりした 雑貨棚


これは ブログ pink pinko lifeさん でご紹介されていたものを
参考に 作ってみたもの^^



お気に入りの雑貨を 飾ったり 多肉なんかを 窓辺で 置いても
可愛いと 思います。

ホワイトに塗っても素敵だと思う。

紙やすりで削って 所々 わざと汚して
アンティークシャビーにしても  素敵だと思いマス❤

2013-02-12 009

セリアすのこ4枚 コレクションBOX3つで出来上がり。



2013-02-12 010a

コレクションBOXは 蓋とBOX 解体して・・・

材料費700円なり。 チーン♪


2013-02-12 007



安い材料で 素敵棚 すてきだな。



・・・・・・。



視線を 感じる・・。

2012-04-14 014
ジーーーーーー。




2012-04-14 018





顔文字




20101212_1783387.jpg



ご覧になって下さり 有難うございました(_ _*)




ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)

いつも応援 有難うございます。

お帰りの際 ボタン二つ押して頂けると 更新の励みになります。






*-+-*-+-* Thank you for seeing my blogハート*-+-*-+-*







web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

ヨコハマセレクションと100均でコレクション棚 - 2013.02.12 Tue


先日UPした

2013-02-12 018a

シャビーな雑貨たちに 草花を合わせてみました。




実は・・・

小さな缶の方には ジュリアンの予定でしたが

頭の中で描いた構図で合わせてみると

何だか少し 違う気がして~


結局 植えつけたのは

2013-02-12 014a

絞り模様のきいた 笈川さん育種のビオラ 横浜セレクション



この絞り模様が
シックでアンティークな雰囲気に合う気がして。


2013-02-12 017a

後方の缶には
ヘデラ 3種 織り交ぜながら 植え付けてみました。

ヘデラ 雪ほたる
ヘデラ フランシス・ミニ
ヘデラ 白雪姫

本当は ヘデラを 植え付けるコトに
一番ワクワクしていたのですが・・

ネットで注文した このヨコハマセレクションを 実際に手にしてみたら
思いの外 素敵で

2013-02-12 015a

気付けば ビオラばかり 写真におさめていました(汗

全体的には シックにまとまった・・・と
完全に 自己満の世界です(汗




当初 横浜セレクション2種で 寄せ植えにしようかと思っていたのに

急遽 変更で 

もう一つの 横浜セレクションと

2013-02-12 019a

バラ咲きジュリアン ショコラを一緒に・・・

何となく この組み合わせの方が シックなショコラが 活きる気がします。


2013-02-12 022a

こちらの横浜セレクションは 赤みが少し強く出て これも素敵・・。



2013-02-12 020a

ショコラの 少しシックな色と
横浜セレクションビオラの赤みが 挿し色にもなり
ちょっとお気に入りの 寄せ植え^^



小さい ナチュラル



実は ここ数日

100均セリアで いろいろなものを買っては


2013-02-12 001

解体したり くっ付けたり…


で・・・


〔 コレクションBOX 〕として 売られているものを まずは ペイント。

黒と紺色のペンキを混ぜ 濃紺で・・・。



それを3つ 横に並べて 速乾ボンドで くっ付けて


2013-02-12 023a

パタパタ扉の アンティーク風コレクション棚

作ってみました。


2013-02-12 028a


念のため 壁面の裏側は 余っていたベニヤ板で 3連にして 留めています。

そして 100均の三角吊金具を付けて 完成。


2013-02-12 024a

400円で 出来上がり。

実に安い。


なんちゃって アンティーク。




アンティークなもの 欲しいけど 高いし 木材買ってきて作ろうにも

パタパタ扉は 難しいので

セリアの コレクションBOXを 利用してみた という お話。


話すほどの内容でも ないのですが・・・(苦笑



まだ 他にも作ったもの 後日 UPします 顔文字



20101212_1783387.jpg



ご覧になって下さり 有難うございました(_ _*)




ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)

いつも応援 有難うございます。

お帰りの際 ボタン二つ押して頂けると 更新の励みになります。






*-+-*-+-* Thank you for seeing my blogハート*-+-*-+-*
















web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

カラフルビオラと今日のにゃんこ - 2013.02.11 Mon


2013-02-11 017a

変化の少ない 冬庭

UPする画像も あまり 変わり映えせず…

必死で 新しい変化を 求め ウロウロ~



2013-02-11 027a

一昨年のティントロゼのポットに植えたビオラ


花数が増えてきました。


クローバーは寒さで まだ本調子ではないものの
気温の上昇と共に 新葉を 展開させてくれるでしょう。



とてもシンプルに植えつけた ビオラたち

2013-02-11 018a
うみももか と わいんももか
(ぶどうももかと以前書いていましたが わいんももかデシタ(汗)


2013-02-11 019a

そこに一緒に 植えつけた一筋のクローバー

これも ↑で書いた 先程の クローバーティントロゼからの 一筋。

元気に葉を展開し始めています。


2013-02-11 022a

地中からも 新葉が…❤




先日 購入した 忘れな草
2013-02-11 014a

こぼれ種任せの 忘れな草花壇の 穴埋めに お迎えしたもの。

この種類は 草丈が 通常のものよりあり
50センチほどになる ミオソティス・シルヴァチカ


草丈の出る 忘れな草を一度育てたら 気に入ってしまい
毎年 この種を こぼして 翌年に 備えます。



2013-02-11 015a

その こぼれ種 直蒔きたち

今年も 一面ブルーに してくれるかな?



小さい




*-+-*-+-* きょうの にゃんこ *-+-*-+-*




どうも。

2013-02-11 008

あーちん です。




2013-02-11 002

毛布の上は ふわふわして きもちいー です。





2013-02-11 007a

にくきゅー は ピンク色で みんなが さわりたがります。





2013-02-11 009

年末に 新しく買ってくれた 首輪は チェック柄

パパさんは わたし 抱っこすると ひざの上で

AKBの 歌を 唄いながら

「ギン♪ガム♪チェ~ック♪」 と ダンスさせます。




ちなみに・・・




2013-02-11 012

ちぃたんは ブルーグレーの ギンガムチェック柄



だけど

パパさんは ちぃたんに 嫌われたくないから 

〔 嫌がるちぃたん〕 には しません。




〔 嫌がるコト 〕すると ちぃたんは

その人を 避けるようになります。





2013-02-11 035

あたしは全然 平気。

何でもコロっと 忘れられるの。





2013-02-11 032

ちっちゃいコトは 気にするな♪ それ! ワカチコ!ワカチコ~!




ゆってぃも 見ないね…

ママのギャグネタ いつも 古いね…






20101212_1783387.jpg



ご覧になって下さり 有難うございました(_ _*)




ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)

いつも応援 有難うございます。

お帰りの際 ボタン二つ押して頂けると 更新の励みになります。






*-+-*-+-* Thank you for seeing my blogハート*-+-*-+-*










web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

シャングリラと今日のニャンコ - 2013.02.10 Sun


12月にも UPした 非耐寒性植物の

2013-02-08 016a

フィカス シャングリラ


徐々に寒さに慣らせば
暖地の愛知 地植えで越冬したものもあると 書かれていましたが

12月に購入したものなので
この冬は 室内で 育てています。

2013-02-08 017a

随分と葉も 多くなり
次々と 新しく芽も出して 成長を続けています。

斑入りでもないし 丸葉でもないし・・・

ガジュマルの仲間なのに ツル性 というトコロが気に入り

温暖気候の植物なら 暑さの過酷な 愛知でも 健やかに育ちそうと

期待を込めて お迎え。



2013-02-08 019a

今は この緑の美しさと 小さな葉が ちょっと照り葉で
わさわさと 茂っていく感じに
癒されています。




2013-02-08 021a

ツルものって ・・・  イイです❤ (笑



冬を 室内で 乗りきる。



頑張っていますが


2013-02-08 022a

室内は 引きで見ると ジャングル状態で~

猫たちに いたずらされないようにルーパーで囲い

日当たりは 確保できていますが 風通しが ないため 一時期は

ハダニ発生で 薬剤のお世話になったり・・blog_import_4fe78f8465fb8.gif


室内で 冬越し~


結構大変 blog_import_4fe783f5665ea.png汗




*-+-*-+-* オマケ画像 *-+-*-+-*



おとなしくて 超臆病で・・・

私を「ママ」と思っていると 思われる

ちぃたん。


ひと時も 私から 離れない。



ほんの一瞬 トイレに行くだけでも

トイレから出ると

トイレ扉前に 必ず来てる ストーカーちぃ(笑


もちろん 私が PC中は こうして



2013-02-10 002

デスク下の 本体の上に…


時折 デスクに 上がってきて マウスパットの上を 陣取りマス。

PCできなくさせる方法を 心得てる・・・。



そんなちぃたんが たまたま 私のベッドの 枕の上で

気持ち良く ウトウトしてたら~

2013-02-10 004


おてんばあーちんは お構いなしで

空いてる枕スペースに ドカっと座り 

例の フミフミ を 始めました。


これが 逆なら 奥ゆかしい ちぃたんは

枕で過ごす あーちんの邪魔は 絶対に しませんが…(笑


2013-02-10 005


フミフミするあーちんに 最終的には 枕を譲ってしまう

ちぃたんなのでした。



20101212_1783387.jpg



ご覧になって下さり 有難うございました(_ _*)




ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)

いつも応援 有難うございます。

お帰りの際 ボタン二つ押して頂けると 更新の励みになります。






*-+-*-+-* Thank you for seeing my blogハート*-+-*-+-*




web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

イケそうなハートカズラ - 2013.02.09 Sat


2013-02-09 004

ハートカズラ


秋に入ったばかりの頃 お迎えしました。

ツル性のものって 何だか とっても スキ 顔文字

つい手が 伸びてしまうンですよね~(汗




2013-02-09 009

室内で 今も元気です。


ハートカズラは 今まで何度も挑戦していますが
何度も 失敗して・・・
また 店頭に並ぶ ハートカズラに魅了され お迎え
の 繰り返し。


まず 間違えていたのは
①冬に弱いというコト

他の多肉のように 外で冬越しは 苦手なんですね。



それと 夏の蒸れにも弱いので ジャブジャブと
草花たちのついでに お水をあげては イケナイ。

②霧吹きで 土が湿る程度に・・・
または 背面給水が 意外とイイことも 分かりました。



③夏の 直射日光も 苦手なんですね。

結構 デリケートに育ててあげなくては いけない子。

何度もダメにした理由が 分かったので
今回の子は 大切に…。


2013-02-09 005a

その割りには
買ったままのポットで 未だ育ててるンですけど(苦笑


一度割れてしまった 痛々しい 痕跡の残ったポットが 鉢カバー


2013-02-09 012

ムカゴも出来ています。
このハートカズラの 〔やる気〕 が 感じられますね!



なので

今日 植え替えしました。

(時期じゃないのに 過酷を強いてしまった…。)



もちろん あの 痛々しいポットに・・・
デス。



小さい ナチュラル



*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*




植え替え後 ↓ 

2013-02-09 020a

心なしか ちょっと喜んでいるように 見えます。

割れポットに とても自然に 馴染んでいます。


いつも ハートカズラを 植え替える際
私・・・

この こんがらがった 絡まりを ほぐしたい
という衝動に かられます。


で・・・


2013-02-09 022a


ほぐしの際 いじり倒してしまい 弱らせる・・
というのもあったので

今回は あまりほぐさず… できるだけ 自然のまま・・
そっと 植え替えました。。


2013-02-09 019a

何だか イケそうな 気がするぅ~~~♪ あると思いますッ!

(吟じます!って人見ないね blog_import_4fe792bfe58d3.png



小さい



*-+-*-+-* オマケ画像 *-+-*-+-*





私が ペンキ塗りをしたり DIYしたり と
作業する部屋の 一角

その作業シートの クローゼットノブに
私の
〔ガーデニング & 作業用エプロン〕
が 掛けてあります。



そのエプロンに

こそーり 隠れて・・・  いる ツモリ の あーちん。

2013-02-09 001

頭 隠して 尻 隠さず・・・。





20101212_1783387.jpg



ご覧になって下さり 有難うございました(_ _*)




ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)

いつも応援 有難うございます。

お帰りの際 ボタン二つ押して頂けると 更新の励みになります。






*-+-*-+-* Thank you for seeing my blogハート*-+-*-+-*












web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

マニアックな サボさん - 2013.02.08 Fri



今日はちょっと マニアックな植物で・・・

外は 突風がうなり声をあげ 強風吹き荒れています。

なので 室内の植物

しかも 多肉ではなく サボテン(笑

2013-02-08 012a

ユーベルマニア ペクチニフェラ


名前からして かなり マニアックな とても覚えられそうにない名・・・。


しかも このサボテン 今は こんな 赤い色してますが

成熟すると かなり 渋い子になります。



2013-02-08 007a

何でも サボテンは 種から育てると 2号ポットに植えられるようになるまでに
3年~5年を 要するようです。





a0108548_22245725.jpg
(ネット画像 お借りしました)


本当は 成熟した ↑このサボさん画像で見て 
渋カッコイイ…♡
と 一目惚れしたのですが

とてもじゃないけど 成熟した子を お迎えするのは ムリなので…


2013-02-08 010a

この幼苗
(といっても ココまで 育てるのに 3年~5年かかってると思われ…)

お迎えしました。

我が家に来たのは 年末ぐらいだったかな…。



2013-02-08 011a

丸い形も 可愛い…
と 思うのは
マニアック過ぎ?(笑




*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*




この記事を 書くために 〔ユーベルマニア ペクチニフェラ〕 で
検索していたら・・

なんとっ!

〔種から 育てたサボテン〕 として 売られていたサボさん 発見(@_@)


22093788.jpg
あの成熟した ユーベルマニア ペクチニフェラに近い個体ですよね…


こちらも まだ実生幼苗


「出会ってしまったぁぁぁぁ!!」


と 即注文してしまいました(汗




購入を決めて
その後 サイトを見たら Sold out。


やっぱり 出会った時が 買い時なのかも…。






我が家に来て 一年が過ぎようとしているのは・・・

2013-02-08 013a
マミラリア カルメナエ。

このサボは 棘が 柔らかく さわさわしても 気持ちイイのです(笑

マミラリア カルメナエは 棘の色が 赤トゲ や 黄トゲ などあり・・


2013-02-08 003a

この子は 白トゲの子


お花も凄く可愛いみたいです。


マミラリアの花をネットで見て 〔いつか お迎えしたい〕 と思っていたら

昨年早春に縁のあった サボさん。



2013-02-08 001a

今年は お花 見られるかな~?




もうお気づきかも…  ですが

サボさんネームタグピック 手作りして 統一感出してみました♪

今回は バラやクレマチスのタグ より
小さめのフレーム画像を印刷して 自分で名前を書いてラミネート。




最後は…

最近 お迎えしたサボさん。




2013-02-08 015a

名前は マグニフィカス。



なんか フツー。



凄くフツー。






では 何故 お迎えしたのか・・・






実は ネット販売で 「可愛い…❤」と 思えてしまったのデス。

その 「可愛い❤」 お姿。
img57785290.jpg

まんまるくて 可愛いでしょ?




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





まぁ…



なんか…



思ったのと 違う…



「ちょっと育っちゃいました」的な 苗が 届いた訳ですが~

2013-02-08 005a

それも このサボさんとの 「縁」 なので~

大切に 育てます・・・。



20101212_1783387.jpg



ご覧になって下さり 有難うございました(_ _*)




ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)

いつも応援 有難うございます。

お帰りの際 ボタン二つ押して頂けると 更新の励みになります。






*-+-*-+-* Thank you for seeing my blogハート*-+-*-+-*




web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

シャビーか錆びか… - 2013.02.07 Thu


先日作った ちょっとしたガーデンテーブル


活かす瞬間が やってきました~


実は・・・
もうココに 飾りたい雑貨は 決まっていたのです❤



2013-02-07 019a

それが コレ。


使い込んだ感じが たまらない。


2013-02-07 011a

シャビー感たっぷりの 味のある雑貨。


本当は 雨の当たらない室内などで 使用する方が
望ましいのでしょうが
やっぱり お庭で 愉しみたくて・・・。


この雑貨を オークションで見つけて ググっと ココロ 鷲づかみ 顔文字


競売形式ではなく 入札→落札だったので
すぐ購入を決め
落札した雑貨を飾りたいがために 
このガーデンテーブルのDIYに 取り掛かり・・。



2013-02-07 013a

本当は 背景もホワイトの 板壁部分に 置きたいけど

そんなに広いお庭ではないので 置く場所も 限られてしまい

玄関門扉のすぐ近くへ。

2013-02-07 022a

このシャビーな 古い缶  私的には もう 素敵過ぎ~(笑


2013-02-07 021a

無造作な この 開け方も・・・


2013-02-07 014a

何か ちょっとシックな雰囲気のあるものを 植えて愉しもうと 思ってマス。




昨日の価値観の話 じゃないけど~




アンティーク とか 骨董 とかって

好きな人は 凄く好きで 〔シャビー〕 という表現を使ったりして
とても価値あるもの。


でも
全く興味のない人や 綺麗な新しい物に価値を置いてる人にとっては
「錆びてしまった 古い物」 とか 「「え?ゴミじゃないの?」
って物ですよね(笑


夫は
「え? コレ… ゴミに出す物じゃないの?顔文字」 とか 「コレにお金払ったの?顔文字
 と言った感じ・・(*´m`)ププ


それでも
私の好きな物に 理解を 示してくれるので 感謝してます…。


小さい ナチュラル


今日の記事は

色合い的に 錆びた色で 記事が 地味だったので~



*-+-*-+-* お庭の 花の 話題 *-+-*-+-*



最近 お迎えした サキシフラガ

2013-02-07 008a

黄色の小花と 丸い葉が 可愛い。

初めてお迎えしたのですが ユキノシタ科の高山植物のようです。

暖地の我が家で 夏越しは ムリかもなぁ~ と 思いつつ



2013-02-07 009a

一応 夏 移動できるよう ポットに植えておきました(*´m`)






2013-02-01 012a

昨年12月にもUPした 冬咲きクレマチス 日枝

今まだ 可愛い 花 咲かせています。


2013-02-01 013a

花が 次々と 途切れず咲いてくれる 優秀クレマチスですね^^



2013-02-01 014a

花後の しべだけの部分や 種を作った綿毛までも ほわほわで 可愛いです。





20101212_1783387.jpg



ご覧になって下さり 有難うございました(_ _*)




ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)

いつも応援 有難うございます。

お帰りの際 ボタン二つ押して頂けると 更新の励みになります。






*-+-*-+-* Thank you for seeing my blogハート*-+-*-+-*




web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

ラナンキュラス と 価値観 - 2013.02.06 Wed


2013-02-04 015a

先日購入した ラナンキュラス

開いた花数も 増えて ますます にぎやかに。


先日もお話しましたが よく行く園芸店では 3号ポットの
小さめ ラナンキュラスしかなく

その前から 気になっていた このラナンキュラス

5号鉢ぐらいに 植えられていて 随分大きく 蕾の数も多く
葉も たくさんで 本当にしっかりとしていました。




2013-02-04 014a

実は HCで 売られていたものなんですよ…。


ネットショップさんでは 今の時期
綾園芸さんの ラナンキュラスが とても人気で
それを 素敵だなぁ~ と 指を咥えてみていたのですが・・・


それに 負けず劣らずの 良株だと 思います。



花の裏から見る いわゆる 「うなじ」?(笑


2013-02-04 019a

その花裏の 赤が 黄色に にじんでいく色混ざりも 凄くスキ❤



そして 最近 気付いたのですが

その綾園芸さんの 〔アヤリッチ〕というラナンキュラスに

とってもよく似ているなぁ~と。。。

ネットでは お店によりお値段に幅が ありますが(株の大きさにもよる)

平均 1500円 ~ 2500円

なかなか勇気のいるお値段です(汗


2013-02-04 013aa

一方 この大株ラナンキュラス なんと 700円 でした。

いや… 700円でも 躊躇して 暫く手を出さなかった私…

今は まさに この華やかさが 素敵で 買っておいてよかった~ と

毎日眺めています。


blog_import_4fe77489d0f4a.png



高い安いの判断は その人の 価値観の違いもあって 人それぞれで・・。


一苗100円しないビオラを見つけて わぁ~い ラッキー❤ と飛びつく時もあれば

凄く素敵な色合いの 育種家さんブランドビオラが500円もしても 

500円の価値アリ!と 思える時もあるし…。



価値観と 言えば・・・



ニキビ対策洗顔 プロ○クティブのCMで

「お値段 たったの 3900円!!」と TVから 聞こえてくると

ちょっとピキッ!と来るのは 私だけ?(苦笑

3900円を

「たったの・・・」 と 感じるか

「3900円もする」 と 感じるか・・・

それこそ 人それぞれ。

私は 洗顔料に 3900円を たったの・・・ とは 思いません。


本当に 価値観は 人それぞれ・・・。





20101212_1783387.jpg



ご覧になって下さり 有難うございました(_ _*)




ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)

いつも応援 有難うございます。

お帰りの際 ボタン二つ押して頂けると 更新の励みになります。






*-+-*-+-* Thank you for seeing my blogハート*-+-*-+-*





web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

ワクワクの宝箱 - 2013.02.05 Tue


2013-02-03 017a
すっかり春の準備を 済ませた (ER)パットオースチン

と言うほど 思い切り 切り詰められていませんが・・

その株元で~

ふふ・・ *^-^*
もう何度もUPしている子


2013-02-03 018a

イオノプシディウム


ココは 西日ですが 冬も日当たりはあるので
花が たくさん。


去年はココに イオノプシディウム 植えてなかったので
今年咲かせたくて 秋に 種を買って 撒いておきました。



2013-02-03 019a

花が極小なので 種は 砂のように細かくて
種取り どうやればよいのか…

こぼれ種任せの私には
この花 〔イオノプシディウムの種取り〕 が 当面の課題です。



そーいえば・・・



オルラヤのこぼれ種と 秋に直播きしたもので
オルラヤの芽が 花壇の中に たくさん芽を 出していますが~


2013-02-03 033a

こんなとこにも!?

化粧石のトコ
ここは 庭の排水版の部分で 排水穴にネットを被せ
水は抜けるようにして クラッシュブリックを 敷き詰めてあります。

なので 土は無し。 こんなとこにも 種 毀れていたんですね(汗

この子たち 土なくて・・・ 花咲くのでしょうか?(苦笑



パンダスミレ 
今の時期 お店で売られ始めましたね。


2013-02-03 026a

我が家の地植え パンダスミレ

何だか 一年中咲いてる 気がする…

一応〔育て方〕で検索すると 開花時期は3月~6月
となっています。

いえいえ…

夏の間 一時期 花のない時があるだけで 秋も・・・


2013-02-03 029a

そして こんな風に冬までも
咲き続けています。


クリスマスローズの蕾が 以前にも増して
ぷっくりと 膨らんできました。

2013-02-03 016a

早く花 咲いてほしいけど

この 膨らんだ蕾の時もスキ

なんだろ・・・

ワクワクが いっぱい詰まった 宝物を 開く前のような?

そんなこの時期の 楽しい蕾❤



blog_import_4fe78ee3c5600.png blog_import_4fe78ee3c5600.png



芽が出たり 蕾が膨らんだり・・・

はたまた

撒いてもいないトコロからの 発芽があったり

春が 待ち遠しくて たまんないですね 顔文字



20101212_1783387.jpg



ご覧になって下さり 有難うございました(_ _*)




ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)

いつも応援 有難うございます。

お帰りの際 ボタン二つ押して頂けると 更新の励みになります。






*-+-*-+-* Thank you for seeing my blogハート*-+-*-+-*





web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

オキザリスとグラスの種 - 2013.02.04 Mon


昨夜から 降り始めた雨・・・

今日は昨日撮ったものと 今日撮ったものを
織り交ぜながら~

2013-02-03 022a
オキザリスのサンラックに 蕾・・・

サンラックは 別名 ‘パープルドレス’とも言うそうです。

パープルドレス なんて 素敵な名前❤


2013-02-03 025a

濃紫の葉が 魅力的で 花がなくても 魅力のある植物 大好き。




2013-02-04 012a

奥のパープル葉がサンラック
手前のグリーン葉が バリアビリス ホワイト
サンラックも バリアビリス属です。

夕方の ほんの一瞬
日差しが 出たので カメラを持って外へ…。



2013-02-03 023a

オキザリスの葉に しずくが キラキラ輝いていました。



2013-02-03 030a
今年は 長年地植えで育ててたムスカリを いくつか移動しました。

その際 余った2個ほど この超小さなポットに…
鉢底穴なし。

たまに 水遣りも忘れたりしてたけど ちゃんと芽が出てきました(*´m`)





blog_import_4fe773d8f336e.png





昨夜は いくつか まだあったトマト缶を ペイント。

今回は 黒と紺のペンキを 合わせ

濃紺で 仕上げてみました。

2013-02-04 004

それに 古い洋書の一枚を蝋引きし 周りを焼いて焦がし
さらに くしゃくしゃに丸めて(笑
古びた感を 出したものを 貼り付け。

また 春に増えた多肉など 植えてみようと思います。



blog_import_4fe774de25c6c.jpg

2013-02-04 001a

ウチの中で 冬越し中の 植物たちの中の一つ
パープルファウンテングラス



2013-02-04 002a

穂が 二本 上がってきたものが 最近 カーテンに
種が一つ・・ また一つ とくっ付くので 種取りしようと 思い付き…


2013-02-04 003a

パープル色だった穂も 随分 褪色しました。


2013-02-04 005a


集めたばかりの
取れたてホヤホヤの ほわほわ種(笑

この綿毛のほわほわの部分 取り除きます。


どこかのサイトで 見たのですが
綿毛のような形でできる種は 綿毛の部分は取り除き
種まきした方が 発芽率が 良いようです。

全部 取りきるのに 2時間程…(汗


好きな海外ドラマを見ながら~blog_import_4fe78a5e6e2fa.png


そもそも 細かい作業を淡々とこなすのは結構スキなので
そんなに辛い作業でもなかったデス。


2013-02-04 009a

ほわほわを取り除いた種は こんな感じ。

「もやし」のヒゲを取り除くと かさが減るのと同じように
すっかり かさが減って・・


まるで お料理用ハーブと 間違えてしまいそうです(笑



2013-02-04 008a

あぶなっ!
あーちんが 早速 食べようと・・・


だめぇぇぇ! と 大声を出したら やめてくれました(苦笑


いたずらっ子 あーちん。



2013-01-15 009
やわらかいフリースのような素材が 大好きで

幼少の頃の ママのおっぱいを 思い出すのか

私のパジャマで フミフミ❤



20101212_1783387.jpg



ご覧になって下さり 有難うございました(_ _*)




ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)

いつも応援 有難うございます。

お帰りの際 ボタン二つ押して頂けると 更新の励みになります。






*-+-*-+-* Thank you for seeing my blogハート*-+-*-+-*




web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

葉色を愉しむ - 2013.02.03 Sun


2013-02-01 003a
クラッスラ 舞乙女

丸みを帯びた肉厚の三角の葉を 数珠のように連ねてる姿が
とても可愛らしい 多肉。



2013-02-01 004a
春から夏が 成長期のようなので
その頃に 切って挿して増やそうと思います(^.^)



多肉の寄せ植え

2013-01-20 011a

可愛くて ついつい 増えてしまいました。

これは 使用済みの トマト缶を使って。。



2013-01-20 010a

ペイントしようか迷ったけど 今回のものは ペイントは無し。

そのままの方が サビて イイ感じになるかな?と^^


隣りの多肉は


2013-01-20 012a

スパスリフォリウム ケープブランコ

和名 白雪ミセバヤ

白粉葉が 白雪を 連想させますね。

お花のような葉も 可愛いので 凄く好きで こちら日向と

2013-01-15 016a

日陰の庭の ステップラダーの所にも…

2箇所で 育てています。

日陰の子は 雨もあたるので だんだん白粉が取れてしまって…
2013-01-20 013a

ちょっと寒さで 紅葉もしています。




2013-01-24 029a
ダイアンサス 〔ソーティ〕

宿根草の 黒花ナデシコ。

秋に植え付けしたもので お花は まだ見てませんが
画像では
とってもシックな 赤黒いお花でした。


秋に植え付け春を迎えた方が 根を張って 丈夫に花を 咲かせるそうで
秋から冬で 随分大きくなりました。


2013-01-24 030a
隣りに植えつけた 
アルテミシア属の ‘パルファム ドゥ エチオピア’
の銀葉との対比を 愉しんでいます。

どちらも
冬も葉を残す宿根草なので 助かります^^



20101212_1783387.jpg



ご覧になって下さり 有難うございました(_ _*)




ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)

いつも応援 有難うございます。

お帰りの際 ボタン二つ押して頂けると 更新の励みになります。






*-+-*-+-* Thank you for seeing my blogハート*-+-*-+-*




web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

アネモネ オーロラとDIY - 2013.02.02 Sat


2013-02-01 005a
アネモネ オーロラを使った 寄せ植え

毎年 購入していたアネモネ苗。

昨年は球根で買い 植え付けしたものが
今年も 葉のみ 展開しつつある今…

八重咲きの 豪華な咲きっぷりに
つい 手が 伸びてしまった。



2013-02-01 006a
オーロラブルーの アネモネ
中央のしべが 印象的。




2013-02-01 008a
少しまた違った パープル色との グラデーション。
こちらは まだ 開く前の 可愛い姿。


リシマキア シューティングスターや 
小分けして余っていた ヘデラ白雪姫 オレアリア リトルスモーキーなどと
一緒に 植えつけしました。



小さい



雑貨 レードルに 多肉を 寄せ植え。

2013-02-01 015a

小さくまとまりました(笑


いつものように 小さめの子を チョッキンして
挿しただけの状態。


2013-02-01 017a

根を張るのは これから・・・。
ツヤツヤしてて 可愛い。


当然のコトながら 底穴なしのものだったので

インパクトドライバーで 穴を 開け・・・


以前は 購入時 〔 底穴なし 〕商品の
購入は控えていました。


DIYをきっかけに 購入した インパクト
いろんな場面で 大活躍デス。


買ってよかった インパクト!(笑


blog_import_4fe774ec5d224.jpg


月日を経て 錆びが出て シャビー感が増した ブリキポット

アンティークな雰囲気に合いそうなカラーの花を・・


2013-02-01 022a


植えたのが このアリッサム

カラーは‘ブロンズ’として 売られていましたが
ローズピンク色で なかなかイイ^^

ただ 日陰にいるので 花数増えず・・で
ピンチをしているのですが。。


なかなか増えてくれない…




2013-02-01 023a

でも 余力を 蓄えてる分
春 日差しが届くようになったら 一気に パワーを発揮してくれる・・ はずっ!

と 気長に 見守っている今日この頃・・・。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


できるだけ 毎日ブログで〔庭日記〕を付け
それを 日課にしたいと思っている今日この頃…

昨日は 結構な 肉体労働で
疲れきっていたのか
ウトウトと寝てしまい 気付けば日付が 変わっていました(汗


妄想を 実現すべく・・
実行に移したDIY。



2013-02-01 032a

ちょっとした ガーデンテーブル。

作り始めたら 予定していたようにはいかず・・・。

悪戦苦闘で 結局 息子の力を 借りながらの DIYになりました(汗

雑貨を置くための45㎝ほどの 小さめテーブルです。

私の部屋は 作業部屋と化し 大変な有様blog_import_4fe76ad714abd.gif

またお庭に 配置したら あらためて UPします顔文字





20101212_1783387.jpg



ご覧になって下さり 有難うございました(_ _*)




ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)

いつも応援 有難うございます。

お帰りの際 ボタン二つ押して頂けると 更新の励みになります。






*-+-*-+-* Thank you for seeing my blogハート*-+-*-+-*




web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

Profile

+ rin +

Author:+ rin +
庭で過ごす癒され時間のあれこれを
綴ってまいります。
お気軽にコメントを残して頂けると
とっても嬉しいです。
よろしくお願い致します。

The present time

最新記事

最新コメント

カテゴリ

Gardening (285)
Rose (25)
Clematis (25)
Rose & Clematis (53)
succulent - 多肉 (28)
寄せ植え (17)
Life (9)
DIY (12)
CRAFT (26)
ヒトリゴト (11)
Handmade (18)
love family-cat (32)
Going out (25)

Tree-Arcive

ブロ友さんLink♡

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Access counter

On-line counter

現在の閲覧者数:

Mail form

名前:
メール:
件名:
本文:

Book Mark !

参加中 応援お願いします☆

RSSリンクの表示

QRコード

QR

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する