fc2ブログ
topimage

2012-05

**今日のバラ クレマチス・・ DIY ガーデンシェルフ! ** - 2012.05.24 Thu


ツルバラ ニュードン

優しいペールピンクの ツルバラ。

一番長く伸ばした ツルを 去年ダメにしてしまい 泣く泣く剪定。



花数は減ったけど 今年も 開花です。

本当は 房咲きになるらしい…




いつの日か 我が家のニュードンも 房咲きになる日を 夢見て。。。



アイスバーグ こちらは フロリバンダです。


以前は 太い主幹が 二本あって たくさん花を 咲かせていました。

場所移動して 植えつけした際、根を傷めてしまったようで

主幹を1本にしました。

なので このアイスバーグも 花数は 控えめです(笑

でも 世界バラ会で 殿堂入りを果たすほど 

育てやすく魅力のあるバラ。



雨に 濡れ うつむく姿も・・・



次々と 花を 咲かせ 今は オオデマリの枝の間から・・・

花を のぞかせています。(笑



昨年のこぼれ種から咲いた 

ニゲラも 開花。



ブルーニゲラ に・・・




ホワイトのニゲラ

ニゲラに限っては ブルーとホワイトって 決めています。

花後の風船のようになる 種の袋も 可愛いですよね^^



クレマチス



パープレアプレナエレガンス


去年は買ったばかりで 2個 花咲かせ 終わり。

今年は いくつか 花芽が 上がり・・・


渋い大人色で…。

それでいて ヴィチセラ特有の ヒラヒラとした咲き姿

花の中央は 八重のような 

ゴージャスさも 兼ね備えています。


今年は オルラヤが 思いの外 大きく育ったため バラと競演ならぬ

オルラヤと 競演ですね(笑


昨日買った スカビオサ コーカシカパープル





大型種で 宿根します。

色幅が あるそうで、、、


スカビオサ小型種の 紫系は すでに 地植えしてあったため

今回は 極々薄い 紫を チョイス。


ブルーに近いものを 選びました^^




さて・・・


昨日 クラフト教室で 作った シェルフです。


あっちに 持っていったり こっちに持ってきたり・・・





で・・・ ひとまず この場所に 落ち着きました。



リビング側の 庭に 置いていた『多肉たち』

少し こちらに 移動です。



これは 1ヶ月程前 DIYした 自作シェルフ。

リビング外で やはり多肉ちゃんを 並べたり 雑貨を 飾って

楽しんでいます。















*-+-*-+-* Thank you for seeing my blog *-+-*-+-*





Read More »

web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆
スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

Profile

+ rin +

Author:+ rin +
庭で過ごす癒され時間のあれこれを
綴ってまいります。
お気軽にコメントを残して頂けると
とっても嬉しいです。
よろしくお願い致します。

The present time

最新記事

最新コメント

カテゴリ

Gardening (285)
Rose (25)
Clematis (25)
Rose & Clematis (53)
succulent - 多肉 (28)
寄せ植え (17)
Life (9)
DIY (12)
CRAFT (26)
ヒトリゴト (11)
Handmade (18)
love family-cat (32)
Going out (25)

Tree-Arcive

ブロ友さんLink♡

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Access counter

On-line counter

現在の閲覧者数:

Mail form

名前:
メール:
件名:
本文:

Book Mark !

参加中 応援お願いします☆

RSSリンクの表示

QRコード

QR

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する