fc2ブログ
topimage

2012-04

** クレマチス ニオベ ** - 2012.04.30 Mon


クレマチス ニオベ。

ジャックマニー系の大輪クレマチスです。



大人シックな 深紅で ビロード状の光沢があり

しっとりとしています。




ミニバラの ミスピーチ姫も 昨日から 咲き始めています。

ピーチ姫って感じの可愛い 花。




種まきから育てた オダマキも・・・

去年は グリーン×白のオダマキしか なかったけど

今年は ピンクも 仲間入りです。




去年 球根を植えつけた シラー カンパニュラ。

我が家で 初めての開花ですが

半日陰(いや ほぼ日陰)でも

ちゃんと開花してくれました。



種まきからの ストロベリーキャンドル。



開花ラッシュで なかなか 追いついていきません。。^^;













ポチして頂けると とっても嬉しいです♪






*-+-*-+-* Thank you for seeing my blog *-+-*-+-*













web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆
スポンサーサイト



** 清楚な白花 フロックス ** - 2012.04.29 Sun


宿根フロックス 

馴染みの名前では ツルハナシノブ 這性フロックスなど。


このホワイトは フロックス ディバリカータの

ホワイトパヒューム

なんて 可愛い名前^^

中心が 薄っすらと 紫色に染まり

年々 株が 大きくなっています。





日陰の小径を 清楚な白が 明るくしてくれます。

芳香があり とても 爽やかな

いい香りが 漂っています。




花が付いていないとき

雑草と 一緒に ちょっとだけ 抜いてしまったり・・・^^;

葉だけになると 間違えがち・・・ 私だけ?(笑


*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*


別の場所には

ブルーのツルハナシノブも・・・・


こちらは フロックス ストロニフェラ

房咲きで まとまって咲く姿も また 可愛い。











ポチして頂けると とっても嬉しいです♪





*-+-*-+-* Thank you for seeing my blog *-+-*-+-*



web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

** オキザリス ** - 2012.04.28 Sat


GW初日。

TVを観ると 高速道路は 朝から混雑している模様でした。

私は 夫と1時間半かけて 他の市まで

ハンバーグを食べに 出かけてきました^^



さて・・・ 今日の ガーデニング。

オキザリス。



一番最初に 育て始めたのは・・・

バリアビリスだった。



今回 仲間入りした 新しい顔の子は

柔らかいピンク色の ブラジリアンピンク。 

花径も 小さく 咲き姿は まさに 可憐。


お店で買うと 結構な お値段がついているので

我が家のオキザリスたちは

もっぱら オークション経由で 我が家にきたものばかり。


オークション画像で 見たときより 実際に 届いてみたものの方が

断然 可愛く 開封直後 思わず

「可愛い・・・」と

つぶやいてしまったほど・・。



そのくらい 私の中で ドストライクゾーンだった

この ブラジリアンピンク。



オキザリスは 花が 咲いていない時期でも

葉がクローバーみたいで 可愛い。



しばらく この ブラジリアンピンクに

デレデレ(//´v`//) 

してしまいそうです(笑




部屋に戻ると・・・

日差しが強い時に 利用している ガーデニングキャップ

その中に おしりを入れて 私の帰りを待っていた

ちぃーたん。

この子にも デレデレ (//´v`//) です







ポチして頂けると とっても嬉しいです♪ 



*-+-*-+-* Thank you for seeing my blog *-+-*-+-* 


 

web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

** 思い通りに いかないもの ** - 2012.04.27 Fri


ギザギザの フリンジ咲き チューリップ

名前は 分かりません。

ブルーチュリップ MIXという

色々な パープル系のチューリップの グラデーションが 

画像で とても 美しかったので 購入してみたのですが

咲いてみたら・・・




こんな感じ。

先が剣弁になった ユリ咲きのチューリップ

白にストライプが入ったもの

絞り咲きのもの

フリンジ咲きのもの


よくある 普通の チューリップも 混ざっています。

というか・・・

ブルー???

画像で 見た 綺麗なパープル系 というより

赤寄りのパープルなので 思っていた感じとは 全然違いました^^;

でも

咲くまでは 分からない楽しみも 味わえたし

自分では 買わないような 変わり咲きのものも 楽しめたから

よしとします(笑


これ 短く咲いてしまった のでは ありません。

茎が 短いタイプの チューリップなのです。


・・・・・  にしても!

ムスカリより 短いって!!(苦笑


今年は 栄養が 余程 良かったのか 

ムスカリが 例年になく 大きく咲いたため

チューリップが 埋もれています…。


思った通りに いかないのも 

ガーデニングの 醍醐味?



綺麗に 咲いてくれていた スプリンググリーンも

そろそろ 終わり。

日陰に咲く スプリンググリーンは ようやく 咲き始めたところ。

長く 楽しんでいます^^





可愛い 春の チューリップたち。










ポチして頂けると とっても嬉しいです♪




*-+-*-+-* Thank you for your comming *-+-*-+-*


 

web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

** Clematis カトマニージョー ** - 2012.04.26 Thu


今日は雨の一日となりそうです。

昨日撮った写真より・・・・


今年 一番乗りの クレマチス

カトマニージョーです。





ハンキング仕立てに 向いている

と説明にあるのも 納得。



私は ハンキングというより

スタンド仕立てにして 枝垂れさせています。

冬の間 寂しいので クローバーとウサギのビオラを寄せ植えに。

今となっては ちょっとバランスが^^;


ホワイトに 花芯は ライムグリーンで 爽やかな花


しべが 開いた花も 可愛いけど




しべが 開ききる前の こんな花の方が 好きかも・・・^^




アネモネ もう何度か UPしています。

が!


わぁ!

ブルーアネモネが ホワイトを 食べようとしてる!

というか これ・・・

ブルーが ホワイトに 恋してる?^^


ホワイトは 最初に どんどん 咲き始め

ブルーと 交互に 植えつけたはずなのに・・・?

と 思っていたら


4月 後半になって ブルーが たくさん 咲き始めた。




綺麗な色・・・

咲き始めた3月から もう 1ヶ月・・・

まだまだ 蕾が 上がってきて 当分楽しめそうです。










ポチして頂けると とっても嬉しいです♪





*-+-*-+-* Thank you for seeing my blog *-+-*-+-*


web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

** ノスタルジーなレンゲ ** - 2012.04.25 Wed


秋に種まきした レンゲ草…

順調に 育っていたのが 

冬本番 北風ピープーになった頃から

だんだんと減り・・・

全滅したと思っていたら

ほんの一部分だけ 芽が 残っていたみたい。

今 可愛い花を 咲かせています。


ベンチを置いた サークルの部分をくるりと囲んで

春にレンゲを 咲かせてみたかったけど・・・

ほんの一部分に咲いてくれた レンゲ。




赤紫のような 花色に 透明感があって・・・




子供の頃 

母の実家である 九州の佐賀 に行くと


回りは 田んぼと畑ばかりで レンゲが一面に咲いていた。


従姉妹と そのレンゲを摘んで 遊んだことを 思い出す。



花の部分を 繋げて 首飾りにしたり

どこからか拾ってきた 木片を まな板に見立て

 家から持ち出したカミソリを 包丁に見立てて

刻んで お皿に 並べ おままごと(笑


遠い遠い 昔の 懐かしい花。











ポチして頂けると とっても嬉しいです♪





*-+-*-+-* Thank you for seeing my blog *-+-*-+-*




web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

** ビオラ Purple ** - 2012.04.24 Tue


二日ぶりの晴天に 気分も上々です^^

今日はビオラシリーズで・・・

パープルカラーのビオラも

本当に たくさんの種類が ありますね。

極うすく ほんのり紫がかった優しい色合いのものから


ベルベットのような質感の ちょっと高級そうな濃い紫のものまで。




パープルは

他の草花とも 合わせやすく

甘くなりすぎないところが 好き。


今日は パープル系の ビオラばかりを 

集めてみました。


色分けしていて 感じたコト。


パープル と ピンク。


どっちに入れようか 迷ってしまうビオラも 

たくさん あり・・・^^;;



ビオラの色って そんな どちらにも 属しているような

色合いのものが 多いですね。

パープルは 決して ピンク?と 迷うことは ないけど

ピンクに 分類したものの中には

うーん? パープル???

みたいな色合いが 多かった・・・。






と・・

どーでもいい つまらない ヒトリゴトを

つぶやいて みました。。








ポチして頂けると とっても嬉しいです♪




*-+-*-+-* Thank you for seeing my blog *-+-*-+-*



web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

** フェリシア ** - 2012.04.23 Mon


フェリシア ブルーを いくつか 購入したつもりでいたけど

咲いてみたら ピンクもあり。。。



つい先日

 フェリシアで 検索しているとき

ピンクの画像も 目にしていたので


『フェリシアのピンクって 可愛いんだなぁ〜』
『買っておけばよかったかな〜』


なんて 思っていたところ。



買ったつもりのなかった ピンクの花に 
ちょっと ココロが 弾んだ♪





今日は 雨だし 写真も 撮れない と 諦めていたところに






一瞬の青空☆



!!!!!!!!




思わず 外に出て

可憐な フェリシア ピンク を

カメラに 収めた。








ブルーのフェリシアもそうだけど 

ありがちな 花芯が 黄色ではなくて

花弁の色より 少し濃い目に出る花芯。



 この花びらと花芯のグラデーションに ノックダウンされてしまう(笑



過湿を嫌うため 結構 気難しい。

地植えの子は すくすく育っているが

ポットの子は 一苗 ダメにしてしまったみたい・・・




それでも この可愛い花を 見ると

やっぱり ココロがきゅんきゅんして

来年も 育てたいと 思ってしまう フェリシア。









ポチして頂けると とっても嬉しいです♪





*-+-*-+-* Thank you for your comming *-+-*-+-*

 

web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

** ビオラ Pink ** - 2012.04.22 Sun


今日は一日 雨の日曜日 でした。

撮りためた 写真より
今年育てた ビオラたちを・・・

色別で 記録しておきます。


フリル咲きの 可愛いもの・・・
色のグラデーション・・・





今では たくさんの種類が 手に入るので

どの子にしようか

毎年 迷ってしまいます(笑




ピンク系のビオラたち。

赤系も 混ぜてみました^^;






こうして写真に撮ってみると

ピンクのビオラも 意外と たくさんあったんだなぁ〜

と あらためて気が付きます。







どの子も 可愛い 








ポチして頂けると とっても嬉しいです♪




*-+-*-+-* Thank you for your comming *-+-*-+-*


web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

** バラのよう ** - 2012.04.21 Sat


今年は 新たなスイセンも仲間入りして

新鮮な顔ぶれとなりました。

バラのよう・・・



エルリッチャーが欲しくて あちこち探したのですが・・・

これは たぶん エルリッチャーではなく^^;

おそらく 『オブダム』 ではないかと 思います。

でも このバラ咲き ホントに 綺麗です。




スイセン マウントフット。



白く咲いた花を見て 欲しくなり

秋に買って植えてみたら・・・




咲き始めが 黄色くて ビックリ。

えー!? って。。

でも 咲き進むにつれて 白く 退色して

最終的には ホワイトに^^

とっても 花持ちも良くて 清楚で 可愛い。





今は亡き 私の母が 生前植えた スイセン。

ニホンスイセン。

以前は 日向に 植えてあったため
たくさん 花を あげてくれましたが・・・


今は 日陰で ひっそり。

昨年 ここに 移動したため まだ 球根が充実していないのかも・・。




サー・ウィンストン・チャーチル

 少し小ぶりな 咲き姿は

八重でも どちらかというと 可憐な感じ。





 スイセンも 花咲いている時は いいのですが

花が 終わったあと 葉が 枯れるまで 

球根の充実のため そのままに しておきます。

当然のことながら

葉も広がり 枯れ始め 見栄えが 悪くなります・・・。

うちでは 枯れるまで

麻紐で リボン結びにして 束ねています。。。(笑









ポチして頂けると とっても嬉しいです♪



*-+-*-+-* Thank you for seeing my blog *-+-*-+-*






web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

** バコパのコツ ** - 2012.04.20 Fri


今日は予報通りの 雨空・・・。

玄関先で バコパが 可愛く咲いていたので

今日は バコパのお話に。


バコパは 暖かくなると 成長が著しいので 体力消耗しやすく

伸びた枝先にばかり 花を付け

だんだん だらしなくなってきてしまいます。

それも また ナチュラルで 可愛いのですが


私は いつも 冬の間に

ある程度 切り戻しを しておきます。





(画像がすこし 見難いのですが・・・)

枯れ枝は 新しく芽を出している部分まで 切り戻しをします。

枯れ枝を根元まで 切り戻してしまうと 新しい芽が

出てこなくなります。




冬に 芽の出てる部分まで 切り戻しをしたトコロから

春には 新しく芽を出し 花を付けています。




根元まで 新芽が 全くない場合は・・・

仕方ないので 枯れ枝を 根元まで 切り戻してしまいます。

そうすると 意外と

その根元から 元気な 新芽が 芽吹いてくれたりもします^^♪





花が咲いていても 根元から元気に新芽が出てきたら → やはり 新芽の部分まで 切り戻してしまいます。


それは 全体のバランスを 見ながら・・・

綺麗に 咲いているのを 全て 切るのは もったいないので^^;


でも 沢山 咲かせすぎていると

体力を 使い果たし 新芽が 上がってこなくなるので

 切り戻しを 随時 やっています。




冬の間 寒さに当たった葉は こうして 赤くやけています。


寒い間は 花も あまり 咲かないので

葉ばかりが 大きく生長しています。

この 赤くやけた葉 大きく生長した葉は 取り除きます。

栄養が 大きな葉にばかり いかないために・・・。



     


こうして ちょこちょこと 手入れを してあげると

バコパは 新芽を上げて 花も たくさん咲いてくれるし

何年も 可愛い姿を 保ってくれます。


水切れには とっても弱いので 用心です^^;


リン酸多めの 液肥や 置き肥は

花の咲き具合を 見ながら 時々 あげてます^^










ポチして頂けると とっても嬉しいです♪





*-+-*-+-* Thank you for your comming *-+-*-+-*




web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

** スノーフレーク ** - 2012.04.19 Thu


スズランスイセン スノーフレーク

2月頃から 芽を出し始め 4月には 花咲かせる。

庭の改築の際

日向に植えられていたものを 半日陰に移動した。

その時 株分けして あちこちに 植えられている。



花数は 減ったものの

こうして 毎年 可愛い スズランのような花を 咲かせてくれる。

春の風物詩 といったところ。



アジサイの株元などに 植えられているため

写真を撮るのに 必死な格好で・・・(笑

ベル状の 花を 下向きに咲かせ

白い花の先端には グリーンの斑点が 入って可愛い。



白と グリーンの 大好きな 組み合わせの花の一つ・・・。

今日はバラの薬剤散布をした。

アブラムシが発生していたのと  一部「うどん粉病」が

発生していたため。

うどん粉病は 毎年どうしても出てしまうけど

まだ初期だから 何とか治まりますように…☆














ポチして頂けると とっても嬉しいです♪




*-+-*-+-* Thank you for seeing my blog *-+-*-+-*


web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

** 空は蒼・花も青 ** - 2012.04.18 Wed


空も 快晴で 気候もよくなってくると

じっとしていられない!

午後からは 決まって 庭で 写真を撮ったり

イスに座って ボーっとしたり(笑

ベロニカ オックスフォードブルーが 満開です。



去年より 一回りも 二回りも 大きくなって

たくさんの花を 咲かせています。


ロイヤルブルー

まさに そんな色。


+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-


満開と 言えば・・・


忘れな草の ブルー。

昨年 植えつけた場所から  かなり広範囲に 広がりを見せて。。

年々 広がっていきます。

すべて こぼれ種からのもの。


凄いです。

種を採取を しなくても  ぜんぜん へっちゃら。


ここには バラとクレマチス アカンサスモリスが 植えてありますが


その株元を 忘れな草が 覆っています。

きっと 来年には まるで 忘れな草の花壇かと 思うような

状態になっていそうな予感がします。






フェリシア

フェリシアはブルーデージーの仲間。

ブルーデージーは 花芯が黄色だけど


フェリシアは花芯もブルー。


春になると いろいろな 花が咲いて

毎日 ワクワクします♪











ポチして頂けると とっても嬉しいです♪





*-+-*-+-* Thank you for your comming *-+-*-+-*





 

web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

** チューリップ スプリンググリーン ** - 2012.04.17 Tue


チューリップ スプリンググリーン

クリームホワイトとグリーンのツートンカラーです。


初めて見た時は なんて 爽やかなチューリップ! と

まさに 一目惚れ。


近くでは 売られておらず 少し遠くの 園芸店で 購入。

その後 オークションでも 見つけて

更に 購入。

20球ほど 庭のあちこちに 植えてみました。

原種でもないのに この スプリンググリーンは

翌年も 咲いてくれる・・・ らしい。

そのままで 来年も 花が出てくれたら 嬉しいな♪

最近毎日 庭にばかり いて

ふと 気付くと 夕方。

夕方の スプリンググリーンも また 可愛い。




朝見ても・・ 日中見ても・・ 夕方見ても・・・

好きな花は 全部 心に来ますね








ポチして頂けると とっても 嬉しいです♪




*-+-*-+-* Thank you for your comming *-+-*-+-*

web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

** チューリップ レディジェーン ** - 2012.04.16 Mon


毎年 我が家で咲いてくれる チューリップ

レディジェーン。

原種のチューリップの中でも 一番好きな チューリップ。



可愛いのは 咲き始めなのですが

お日様が 高くなってくると

こんな風に

花 開きすぎて 大胆なイメージ^^;

この原種のチューリップの良さは

やっぱり この赤と白の ソフトなツートン模様。




今年は 少し 買い足して

沢山のレディジェーンを 楽しんでいます。










ポチして頂けると とても 嬉しいです♪



*-+-*-+-* Thank you for your comming *-+-*-+-*


web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

** 今が旬 ** - 2012.04.15 Sun


何とか雨は降らないものの 空には 雲が広がっています。

夫と少し出かけていたので

今日は あまり 庭遊びできず。。。^^;

去年買ったヒヤシンスを ダメ元で 地植えにしたら

今年も 咲いてくれた。

欲を出して 来年も・・・ と期待を込めて

長く咲かせずに 早めにカット。

水挿しで 楽しみます。


今年買った ヒヤシンスも・・・

早めにカットで 地植えに・・・(笑

ブルーは 買った覚えがあるけど

こんな オレンジ色 買ったかな?・・・^^;



咲いた当初から 色褪せたような 色の ヒヤシンス。






地植えと言えば。。。


ムスカリさん。

お店で売られていたものは 

とっくに 終わっていますが

去年のものや 何年も前からのムスカリさんは

今が旬!


手のかからないムスカリさんは 大好きです。

ただし・・・

ピンクのムスカリさんは

半日陰に植えたものが 葉を1本だけ 伸ばしたまま

一向に 花芽が出る気配無し。

半日陰は やっぱりダメみたい・・・。


春が過ぎたら 掘り起こして  

日向に 植え替えます(`・ω・)b


ふと気付けば もう夕方・・・

素敵なグラデーションの空に 思わず シャッターをきりました。





参加してみます。

よかったら ポチお願いします。


*-+-*-+-* Thank you for seeing my blog *-+-*-+-*

web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

** ヒペリカム ルビー ** - 2012.04.14 Sat


昨夜から雨が降り始め

せっかくの土曜日も 雨の一日となった。

つい先日 ヒペリカムを購入した。

ずっと欲しかったけど 木になるものは もう無理だし… と

諦めていた。

このヒペリカムは 矮性品種。

ジュエリーシリーズの ルビーという品種。

早速 ちょっとだけ 空いてるスペースに 植えつけた。


花が こんなに 黄色だなんて 初めて知った。

雄しべが こんなに 華やかなんですね^^

ルビーという名前だけあって 真っ赤に染まった実を付けます。

他にも ピンク色の実になるものや 他の色もあったけど

やっぱり 『赤い実』 が 可愛い。

夕方 雨が止んでいたので 雨に濡れるヒペリカムも

写真に残してみました。


    


「明日は 雨だぞ〜」と

夫が 言っていたので 昨日のうちに

ウッドガーデン家具の 幾つかに

油性ニスを塗っておいた。


せっかく クラフトClassで自作したものだもの。

長く もたせたい♪

しっかり 水を はじいてます^^


十分に降り続いた雨で 庭の草花たちも

しっとり 潤いをもらい いきいきしていました。

オキザリス バリアビリスは お日様がないと こんな風に

巻き巻きに お花を閉じます^^♪






*-+-*-+-* Thank you for seeing my blog *-+-*-+-*





web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

** ドワーフコンフリー ** - 2012.04.13 Fri


ドワーフコンフリー

幅広の葉で 花の咲いていない時期は雑草のように なっているのですが

こうして花を咲かせると やっぱり 可愛い。


暖地のこちらでは ほとんど常緑で 葉が残っているので

ハナミズキやオオデマリなどの木の 

株元に 点在して 植えつけている。

花が終わると 親株からどんどん 子株が出て

勝手に 旺盛な広がりを見せるため

あまり 広がって欲しくないところは 子株を 取り除いているのですが・・・。

花の元が ブルーのものは ヒドコートブルー。


薄いクリーム色のものは クリームイエロー。

魅力的なのは

やはり ヒドコートブルー。

薄いブルーの挿し色が 可憐で 透明感があるのですが

その花開く前の蕾が 赤いのも 魅力。


我が家では 夏にしか 日差しの届かない

ほとんど日陰の場所で 春先 ひっそりと 咲いてくれる。

特に 手を掛けなくても

毎年咲いてくれる 手間要らずの ドワーフコンフリー。








*-+-*-+-* Thank you for seeing my blog *-+-*-+-*

web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

** sa.ku.ra ** - 2012.04.11 Wed


今年の桜。

毎年 桜を堪能しに 出かけているが 今年は

一番の見頃の8日(日曜)は避けて

昨日の10日(火曜) 夫が休みだったため 出かけた。

ほんの少し散り始めた桜も また情緒があり

平日で 人ごみも避けられ のんびりと 写真撮影^^


露店は 平日閉じているかと思いきや 結構開いていて

休日ほどではないが 人もそこそこ 出てて


毎年恒例の リンゴ飴を 夫に 買ってもらった。


次の日の予報が 雨だったため

今年の桜の見納めかな〜 なんて 

そんなコトを思いながら

桜を 眺めていた。

桜トンネルと呼ばれている ここ豊川の桜。

よく見ると 白っぽい桜と ピンク色の桜と あって…

ピンク色の桜 写真を撮る際

WB補正と BKT設定を 少し変えて 撮ってみると

全体に よりピンクが強調された画像になり

なんだか 艶っぽい 桜画像^^


カメラを 色々触りながら

今年は また違った桜を 楽しみました。 









*-+-*-+-* Thank you for seeing my blog *-+-*-+-* 

web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

桜てまり - 2012.04.10 Tue


昨年の春に買った 斑入りの ‘ コデマリ ’

名前が可愛くて 桜てまり。

春にぴったりなネーミング

斑入りもとても 綺麗で・・・

でも 昨年購入した時は もう花も咲いていて

桜てまり の名の由来が 正直 分からなかった。





地植えにして 夏を越し 秋冬を過ごして

今年。

この蕾が ほんのりピンクに色づく姿は まさに 桜てまり。

恥ずかしそうに頬を 染めているよう。

斑入り葉も とても綺麗。

秋冬と だんだん葉がなくなっていく姿に

大丈夫かな? 死んじゃった? と 心配したけど

この ほんのりピンク を見たら

是非是非

我が家に ずっと居て欲しい植物の一つに 加わりました^^







*-+-*-+-* Thank you for your comming *-+-*-+-*







web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

優しい色 - 2012.04.09 Mon


極々薄い ラベンダー色のビオラ。


小さな 小さな カゴに植え付けたので

冬の間 あまり成長もしてくれなくて・・・


このまま ダメになってしまいそう と 心配していたけど

春の気配と共に 少しだけ 成長を 始めてくれた。


カゴバスケットから 小さなビオラの花が

あふれるように 咲いてくれたら可愛いだろう と

想像しながら 植えたビオラ。

あふれるのは もっと 暖かくなってから?


こちらは 寄せ植えにしてあるビオラ。

クローバーのロゼが 自由に伸びて

一緒に 咲いています^^




去年は 全く咲いてくれなかった アップルゼラニウム

今年は もう 咲き始め・・ 可愛い^^







*-+-*-+-* Thank you for your comming *-+-*-+-*


web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

名も無き花 - 2012.04.08 Sun


この花・・・  恐らく雑草なのです。

まるで ヘリオフィラのような芽だったので 

そのまま様子見してました。




実は 今 この花が咲いている場所で

ヘリオフィラを種まきしたポットを育成していたので

もしかして ヘリオフィラ? 

なんて 期待していたのですが・・・


こちらにも 1本・・・。  2箇所で咲いています。


黄色の花 雑草 で検索かけても

名前は 分かりませんでした。



でも すっと 細い華奢な茎を伸ばし

その先に 小さな黄色の花が

春の風に揺れて

何だか 可愛いのです。





こぼれるように 咲いている ビオラ。

這性のビオラかと思うくらい 這ってます(笑








*-+-*-+-* Thank you for seeing my blog *-+-*-+-*

web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

待望のイチデジ - 2012.04.07 Sat


待望のカメラ 

CANON EOS KISS X5 で 

撮ってみました。

花は つい最近購入した ローダンセマム プチハート



愛らしいピンク色


ここんとこ カメラ操作を熟知すべく・・・

毎日カメラを触っては 説明書見て ネットで検索して・・・。

しかし 画像は やはり綺麗  さすがイチデジ。

私の技量が 伴っていないため まだまだですが

コンデジで撮った画像と比べると 色が美しいです。


AFで 撮ってます。

アジュガ。

クリエーティブオートにして 雰囲気は くっきり鮮やかにしたと思います。



まるで 海の中の珊瑚のよう・・・


暫くは 新しいおもちゃを 与えられた子供のように

EOS KISS いじり倒します(笑








*-+-*-+-* Thank you for your comming *-+-*-+-*

web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

フリル咲きビオラ - 2012.04.05 Thu


フリフリ咲きのビオラ。

ミルフルや その他のフリル咲きビオラが

暖かくなり 沢山の花芽を上げています。


フリル咲きのものは 今年6種ほど 植え付けましたが

1種は 途中だんだん衰え ダメにしてしまいました><

残り5種は 元気に咲いていますが

フリフリ過ぎて なかなか 上手に 写真を撮る事ができません^^;

やっぱり フリフリとした 花びらは

可愛い・・・ しみじみ。。



来年もきっと 買ってしまいます(笑





数日前から体調を崩し 本日も 病院に行ってきました。

昨日は一日熱が38℃…。

深夜には38.3℃ 大人になってからの38℃超えは 辛い。

子供の頃は38℃ぐらいへっちゃらだったのにな。。。








*-+-*-+-* Thank you for your comming *-+-*-+-*


web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

ユキヤナギ。 - 2012.04.03 Tue


今日は 日本列島荒れ模様のお天気になりそうですね。

不眠症気味の私ですが 今日はいつもにも増して

眠れぬ夜で 結局 こんな時間になっても まだ眠れず。。。





台風並みの悪天候に備え

朝から 庭の見回りです ^^;


今年は 少し遅めの ユキヤナギが満開を 迎えているのですが

今日の悪天候で 散ってしまうかも・・・

と思い 写真に残しておきました。


昨年 花が終わった後  あまり切り詰めないようにして

今年の開花を楽しみにしていたのです。 


ふんわりと 文字通りヤナギ状に咲いてくれました。

が・・・

もう少し 枝数が 欲しかったかも。。

枝数を増やす 剪定  勉強します^^;





先週末から 体調を崩し 昨日は病院へ・・・

薬を飲みながら 過ごしています。

家事も 庭も blogも ゆっくり スローに やっていきます。。









*-+-*-+-* Thank you for your comming *-+-*-+-*








web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

神秘的・・・☆ - 2012.04.01 Sun


ホワイトのアネモネは すんなり咲いてくれていたのですが

パープルのアネモネは 蕾が固く

ホワイトより 少し 時間がかかって やっとやっとの 開花です。

こうして しべを見ると 

何とも 神秘的で 綺麗。。



植えるなら ホワイトとパープル! と決めて

球根を 買い 一応 色を交互に 植えつけたつもりでしたが

花が 上がってくると  断然ホワイトの花が 多く・・・

ホワイト ホワイト パープル ホワイト ホワイト ホワイト・・・ みたいな(笑

その 断然多い ホワイトも


薄い花弁が 儚げで えもいわれぬ美しさです。


今年は 沢山の アネモネが 庭のあちこちで咲き・・・



球根で植えるって いいな・・・ と

喜びを かみしめ中(笑




一方 無知故に 下処理を しないまま植えつけてしまった アネモネは・・・

葉だけ 展開していましたが

花芽も 上がってきました〜^^


数日前の画像です☆

そして そして


ちゃんと 咲いてくれたのです(*^^)v

パープルさんも・・・

下処理してあげてないのに 咲いてくれて ありがとう(u.u*)☆









*-+-*-+-* Thank you for your comming *-+-*-+-*

web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

Profile

+ rin +

Author:+ rin +
庭で過ごす癒され時間のあれこれを
綴ってまいります。
お気軽にコメントを残して頂けると
とっても嬉しいです。
よろしくお願い致します。

The present time

最新記事

最新コメント

カテゴリ

Gardening (285)
Rose (25)
Clematis (25)
Rose & Clematis (53)
succulent - 多肉 (28)
寄せ植え (17)
Life (9)
DIY (12)
CRAFT (26)
ヒトリゴト (11)
Handmade (18)
love family-cat (32)
Going out (25)

Tree-Arcive

ブロ友さんLink♡

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Access counter

On-line counter

現在の閲覧者数:

Mail form

名前:
メール:
件名:
本文:

Book Mark !

参加中 応援お願いします☆

RSSリンクの表示

QRコード

QR

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する