fc2ブログ
topimage

2011-11

モケモケの多肉 - 2011.11.28 Mon


また 新しい寄せ植えを 作ってしまいました。

今回は 濃い茶色の ブリキに。


レディハートをちょっと弛ませてみたり〜


新しい試みは モケモケ多肉の 月兎耳を使ったり


錦晃星を使ってみたところ


大好きな ドラゴンズブラッドも もちろん入れて〜


スパスリフォリウム ケープブランコ

これも 大好きな多肉です。


この白く粉吹いた感じが好きで・・・  単独でも 植えています(笑




たくさん作ったけど カット苗も使ってるから 

お水を まだ上げられないのが

ちょっと心配・・・^^;






*-+-*-+-* Thank you for your comming*-+-*-+-*

web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆
スポンサーサイト



そろそろ終わり? - 2011.11.27 Sun



秋の代名詞 ならぬ 代名花? 秋桜


広い土地で 群生して咲くコスモスが綺麗で

憧れていたけど 今年は 庭にお迎えしてしまった。


高性種と矮性種と 植えたけど 

どちらも やっぱり 群生して咲く方が 魅力的ですね。


寒くなってきて 白と赤のコントラストが はっきりとしてきたホットリップス


メキシカンセージも 長い期間 楽しませてくれました。


自由奔放に 羽を広げ 秋からは 日当たりも悪くなる場所で

周りのハナミズキや オオデマリの木を支えにしながら。。

暴れまくっているのですが それはそれで 自然景観だと

自分に言い訳しながら そのまま・・・。(笑


こんなに寒くなっても ポツリポツリ ずっと 咲き続ける 新雪


秋から急に元気に 咲き始めた ゼラニウム


この気温の低下で みんなそろそろ 終わりかな?



徒長してしまったビオラは 摘心を兼ねて カットカットで

もったいないから リビングへ・・・。






*-+-*-+-* Thank you for your comming *-+-*-+-*





web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

フリルのビオラ - 2011.11.26 Sat


いい色になってきた フリル咲きビオラ

パープルにも 絞りが きいて 可愛らしいけど やや渋くて。


濃い目の色が シックで 選んだこの子は 

フリフリしすぎて 綺麗に 撮れません(笑


イエローが 入ったこの ビオラも 見るたびに 選んでよかったと

思わせてくれる。


地植えの子は 雨の跳ね返りで ちょっと 汚れてしまって。。

咲き始めは 濃いけど 咲き進むと 後ろの花のように パープルが

明るくなります。


銅葉の キンギョソウ ブロンズドラゴン

 銅葉に惹かれて 花色も分からず

咲いてからのお楽しみ♪ だったのですが


紫寄りの 大人しい赤系ピンクで・・・ 秋色ですね。 

ん・・・ 冬色?

来年 春まで 楽しめそうです。






*-+-*-+-* Thank you for your comming *-+-*-+-*

web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

プリムラ オーリキュラ - 2011.11.25 Fri



珍しい草花が 仲間入りしました。

プリムラ AURICLA(オーリキュラ) ファンシーソード



こんな花が 咲くはず… 素敵!


土は 鹿沼土:日光砂:軽石=1:1:1
深めの鉢に 大きめの鉢穴で 水はけよく育てる。

植え替えは年に一度 春か秋 

多湿を嫌い 雨と直射日光が当たらない場所で管理。
夏は直射日光50%以下の遮光下で 風通し良く
それ以外の季節も 20%程の遮光




要は 高山植物なので 涼しく多湿ではない場所…

無理じゃないか!?

と思ったのですが ネット検索すると 結構育ててみえる方々が。。

鹿沼土だけで育ててるとか 雨の元に置いてしまったけど 大丈夫だったとか。

鹿沼土に肥料を混ぜ込んで植えて

雨に濡れない場所に 置きました(笑


こちらも オーリキュラ ホワイトエンサイン


今は 葉だけ   葉も ちょっと変わってて


粉ふきの葉です が! 病気ではないのです。


こんな渋い 素敵な花を咲かせるって・・・ ワクワク!

2苗 購入しました。

オーリキュラも 好きな人は 沢山育てていらっしゃるんですね〜

これも ハマると とことんハマってしまう 草花のようです。

種類も沢山あって ワクワクなのですが

お値段も 結構するんですよね。。



すっかり 涼しくなって 山野草の ヒメフウロは 花色も 鮮やか。









*-+-*-+-* Thank you for seeing my blog*-+-*-+-*

web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

多肉 - ニクサーナとセンペル - 2011.11.24 Thu



多肉 〜 ニクサーナ 〜

多肉だけど ほんと 花のような形をしているもの多々あって・・・


赤ちゃん多肉 出来かけてる〜 と 思ったら

これ 花が咲こうとしてる?


100均で買った 陶器のポットに・・・


これは センペル ~ Flame Giant ~

これも もっと寒くなると紅葉します。



やっぱり 花のような形に 惹かれます。


センペルを 育てるのは 初めてで・・・ 

土を選ばない とか 岩肌に張り付いて群生していたのを

見た方も いるとか…。

花壇で育てている方もみえるぐらいだから

私でも 育てられるかな? と。。。


蒸れには 弱く  浅いポットがいいようなので

こちらも100均の 浅いバケツ型のものに

太めの釘と金鎚で コンコンと底穴を 開けました。

センペル 初挑戦!

来年の今頃は 大きくなってるかな?






*-+-*-+-* Thank you for seeing my blog*-+-*-+-*

web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

多肉 - オルビクラリス - 2011.11.23 Wed



可愛い姿の多肉〜

〜 オルビクラリス〜 という 多肉ちゃんです。


多肉の赤ちゃんが ぴょんぴょん 跳ね回ってる。。


グリーンも 鮮やかに ランナー いっぱい出して 元気元気♪


子株が 増えそうで ワクワク!






多肉の育て方で検索すると

イロイロな情報が いっぱい出てきて

で・・・

 多肉のブログをやってる方のトコロへお邪魔すると

どんどん奥が深くなって・・・

凄い!  多肉ワールド

多肉に ハマってしまいそう!

プクプク プニプニ 多肉に 癒されています〜







*-+-*-+-* Thank you for seeing my blog *-+-*-+-*

web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

 - 2011.11.22 Tue


黒蝶が もうすぐ見納めになるかも と

カメラを向けたら 思いの外 赤が強く写って・・・

本当は もっと ダークな黒に近い赤。

花色は 赤と 一言で 言い表せない

色に幅があって 本当に様々な表情を 見せてくれるから 楽しい。


買った時は この色だったビオラが



こんな 薄い 紫とも ブルーとも 言えない色合いを 出してみたり


退色したような インクが水に にじんだような〜

こーゆー変化に ワクワクする。。




この素敵な色は ビオラ マルベリー


現在のマルベリーは ブラウンが 綺麗に出ていますが


こんな風に 色にグラデーションがあり

どちらも 好みの色で…。


別のポットに植えた マルベリーは こんなに濃い色。


日当たりや 環境で 色合いも それぞれ 違って

咲き進む感じ

この 一言で 言い表せない色合いに はっとしたり

きゅんっとなったり・・・







*-+-*-+-* Thank you for your comming *-+-*-+-*

web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

ブラッドベリー - 2011.11.21 Mon





和名 ジュズサンゴ


ブラッドベリー とも ルージュプランツ とも言われています。

ルージュプランツなんて ちょっと お洒落



真っ赤でツヤツヤしてます。

このツヤツヤに 魅了されてしまった...。



従来のジュズサンゴは 和テイストで もっと葉も 細長い。


現在のジュズサンゴは ちょっと丸葉で 洋風ですね

小さな白い花を咲かせ その後 実が 赤くなる。

まだまだ蕾も控えてるけど きっと寒くなって咲かずに

終わりそう・・・

同じくベリーと名の付く パープルクランベリー


まだまだ小さな幼苗 懸命に蔓を 伸ばします。


ツルコケモモ とも呼ばれる パープルクランベリー 


本家 クランベリーの実






これは・・・ 


ヨウシュ ヤマゴボウ  (インクベリー)

この黒紫の実のなる姿に やはり魅了されて ようやく手に入れた。

昔は 雑草扱いだったそうだけど 

これが 大株になったら

** ネットの画像 お借りしました **

こんな風に 切って 豪快に 室内に 飾るのが 夢

ただし 根 葉 果実には毒性があるので注意


海外では 実を潰して染料として利用していたことから

インクベリーとも 呼ばれているみたい。

berry 
と名の付くものは 全部 実が 可愛い。











*-+-*-+-* Thank you for your comming *-+-*-+-*

web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

にゃんず - 2011.11.20 Sun





にゃんこたちとは 文字通り ネコ可愛がりしつつ

ネコなで声で 接しながら 暮らしています・・・。(笑

ちぃとあずは半年違いで 生まれ 静岡で保護活動されている方に 保護され

縁あって 我が家に お迎えした仔たちです。


ちぃたんは 大の『ねこじゃらし』好きは 変わらず・・・


どこに行くでも一日中 私の後ばかり着いて来ます。

もちろんトイレに行く一瞬たりとも・・・。(笑


その移動時も ねこじゃらしを持って移動。


この通り 眠る時も ねこじゃらしLOVE(笑




アズは 「あーちん」 と呼ばれるのが お気に入り。


食欲が旺盛なので 顔と身体のサイズが比例していません(笑


もう この子たちのいない生活は 考えられなくなっていますね。




ちぃたんは 私が ガーデニングをしてると リビングの窓から ずっと見ていて

私の姿が 見えなくなると 「ギャォーン ギャォーン」と泣き叫び?ます(笑




あーちんは 寝姿を見ても分かる通り やんちゃで自由奔放 

好奇心旺盛で いたずらするけど たまに たまらなく可愛い顔を・・・





何ものにも変えがたい宝物  大切な大切な 家族 








web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

プラス一手間 - 2011.11.19 Sat



一日中 雨 なので 昨日に引き続き今日も 多肉ネタで

単独植えしている多肉ポットに

資材の シサル麻を 加えてみました。


土の 見えてた部分が 隠れて いい感じに。。。 自己満足です(笑








ハート型の葉 これも 多肉



〜 ディスキディア ハートジュエリー 〜



ふっくらした 葉が 可愛い



これも 土が 丸見えで ずっと気になってた...。


そこで…


先日 ダリアの‘ 黒蝶 ’ を買った Garden Fraisさんで

アイスランドモス を 買ったので


土の部分に・・・

ちぎっては 敷き ちぎっては 敷き。。。 楽しい作業♪

こーんな ちんまりした 作業が 好き







*-+-*-+-* Thank you for seeing my blog *-+-*-+-*


web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

ドラゴンズブラッド(コーカサスキリンソウ) - 2011.11.18 Fri




寒い一日でした。

こんな寒い日は ちまちま多肉の寄せ植え作り〜

プクプク多肉ちゃん 単品で集めてたものが 結構集まったので

またまた 多肉の寄せ植えです。

ブランシェカップポット 多肉の寄せ植え用に 

ネットショップ Garden Frais
さんから購入。


好きな多肉ばかり集めて

それを植え込んでいく 時 が好き。


先っぽのトンガリが 紅葉してる〜

  バラの花のような形って 惹かれる。


月の王子 子株が可愛いので そのまま植え込みました。


ドラゴンズブラッド 竜の血?そのまんまの直訳だけど

そんな色してる・・・

でも こういう赤みの強い子 多肉の寄せ植えには どーしても使いたい。

コーカサスキリンソウが 本当の名前かな?

渋くて 素敵で すっごく好き。

好き過ぎて この子だけの 単独ポットもつくっちゃった☆


渋い! 渋くて いい!


素敵な この色に メロメロ。。

多肉は 沢山の種類を寄せ植えにするのが 好きなので

似たような ポットが 増えていきます^^;

でも どれも 可愛くて

作ったポットを ジーっと 見つめてしまいます(笑





*-+-*-+-* Thank you for seeing my blog  *-+-*-+-*

web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

Craft class vol.3 ~ Snow ball ~ - 2011.11.17 Thu



昨日はクラフトclassの日でしたが

画像UPできなかったため 本日  です。


羊毛で作った 雪のオーナメント

グレーとホワイトの羊毛を ほぐした状態で用意されていて

洗剤の入った水に浸し 両手でクルクルと丸い形にしていきました。


出来上がった羊毛のボールに極細の麻紐を通し 
間に 木の実なども 取り付けました。



グレーの方には 黒い木の実 


ホワイトには 赤い木の実。



でも 実は 一箇所だけ 枝に付いたままの どんぐりを...



これ・・・ 結構長いんです。 2mぐらいはあるかも。。

ネコたちの おもちゃにされないように 高い位置から 吊るして。








ホワイトの羊毛を 3つだけ 小さめに作って

小枝に ぶら下げてみました。

木の実を あれこれ 付けて。。

秋から 冬の アレンジ。


教えてくださった先生が 出来上がった作品を

素敵に ラッピングしてくださったもの〜




今日も 一番仲のいい 親友と 一緒にお出かけしたんですが

作ってる間も そして 行きと帰りの車の中も

終始おしゃべり  

気の許せる友人と 楽しい時間の共有








*-+-*-+-* Thank you for seeing my blog *-+-*-+-*

web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

庭のバラ - 2011.11.16 Wed



バラが可愛い姿を 見せてくれています。


〜 マチルダ 〜

この春に地植えにしたので 夏の間は 調子があまりよくなかったけど

秋には 綺麗な花色を 見せてくれて


ピンクが 薄っすら〜


マダムアルフレッドキャリエールもずっと咲き続けてくれます。


ブラッシュノアゼットは 寒くなっても ポツリポツリと 咲いてくれますね


ラブリーモアも ほんのりピンクです。  可愛い。


特別な手入れを してあげなくても 咲いてくれる 優秀な子

ミニバラ 得意ではないけど この子は 手がかかりませんね。


ウィンターコスモスも 元気いっぱい。


 これから 庭も冬に 向かいます・・・





*-+-*-+-* Thank you for your comming *-+-*-+-*

web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

黒蝶 - 2011.11.15 Tue



ずっとずっと欲しかった ダリア黒蝶

来年こそ!と思い 半ば諦めかけていたけど ネットで見つけてしまった〜



素敵過ぎる・・・ 黒赤。

大型になる品種だけど 大きくなりすぎてるからと

ネット店の店長さんの計らいで 1ポットおまけ

なので・・・



花が 3つも 見られたのです。。

そもそも 黒蝶って6月ぐらいの出回る時期は

1200円以上はする ダリア。

私が見つけたお店では680円という値段で 破格に安い!と

飛びついたのに それが2ポットにもなって

店長さんに 感謝感謝なのです...。

もう一つ

これまた渋い グラスで


パープルファウンテングラス・・・。

冬越しが かなり難しそうだけど 暖地だから 何とかなるかな?と。。

よくアメリカ映画のお庭などで 見かける

このパープルファウンテングラス

穂 が素敵なんです!


** ネットの画像 お借りしました **

赤い穂で おしゃれさんなんです。。

来年 この穂を 見るために・・

大切に 育てるのです♪

実は この パープルファウンテングラスも 1ポットの注文で 2ポット・・・

いただいちゃいました。





ネットで偶然見つけた お店 Garden Frais ← 何故かリンクができない

店長さんの 心遣いに感謝して 大切に 育てる

草花が 縁までをも 結んでくれる。。

人と人との 不思議な出会いにも 感謝。







*-+-*-+-* Thank you for your comming *-+-*-+-*

web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

ワーレンベルギア スパイシーベル - 2011.11.14 Mon




ワーレンベルギア ‘スパイシーベル’

ずっと欲しかったけど なかなか手に入れることができなかった。


最近お気に入りになったお店で ちょうど入荷していて。。

白い小さなベル型の花を 上向きに咲かす

グリーンと白 大好きな組み合わせ。

蒸れに弱いそう 水はけのよい土に・・・ って書いてあった。



けど 晴天の日の朝

水切れで 起き上がってた葉茎が しなっと・・・^^;

私の場合 水切れ 注意!(笑


小さな葉が プランターからあふれ 枝垂れていく様も 好き。


春には もっと いっぱいの白い小花を 咲かせる。


ブーケのように〜


好き過ぎて 別の日に 追加で買いに行き 地植えにも・・・

暖地では 越冬可能 暖かくなると 地面を覆うように

どんどん広がるって !

ネットで読んで こんな可愛い草花が 広がるって。。

夢も どんどん広がります(笑



花のない時期の この草姿だけでも・・・ 

素敵だと 思いませんか?^^



これは?

よく似た花だけど 宿根カンパニュラ ‘サムベル’ でした〜










*-+-*-+-* Thank you for seeing my blog *-+-*-+-*


web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

決められないビオラ。。 - 2011.11.13 Sun



庭では 今 ビオラが 元気いっぱい。



今年は・・・



アンティークでシックな色 フリフリ咲き。。 色々と取り入れてみましたが




実は この色も お気に入り。


グレイッシュな ラベンダー色で・・・

寄せ植えに 利用したビオラ

でも・・

後ろに 写ってるビオラも・・・


色合いも 薄めで アンニュイな・・・


どちらが好みと 決められない。。

寄せ植えのビオラたち







この鮮やかなブルーの子は 宿根だと タグに。


自分の好みで惹かれたビオラたち みんな お気に入り




 




*-+-*-+-*  Thank you for seeing my blog  *-+-*-+-*

web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

スーパーアリッサム 満開 - 2011.11.12 Sat



スーパーアリッサムのスノープリンセスが


満開に咲いています。

今年の2月ぐらいに買った苗で 今はその3.4倍に広がったかな?

カラミンサと一緒に...。

カラミンサも もう切り戻そうか・・・と迷っているのですが

咲いてくれているので 何だかもったいなくて。。



もう3年目になるスーパーアリッサムも 元気。

宿根してくれて 大きく広がってくれて・・・

夏の暑い中も咲き続け。。

真冬は 少し休みますが

枯れ枝などを取り除けば 春には元気に復活します。

液肥や置き肥は随時与えながら。

液肥や置き肥をしたら シルバーグレーになっていた葉色も グリーンに^^

少し寒くなって ますます元気なスーパーアリッサム。


ウィンタークローバーは ホワイトを買ったんですが

ほんのりピンクも 混ざって咲いています(笑





*-+-*-+-* Thank you for your comming *-+-*-+-*

web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

銅葉の魅力 - 2011.11.11 Fri

  

最近の園芸種は 花も多種多様ですが

葉色も 本当に多種多様になりました。


ミカニア デンタータ

葉色が 渋くて これからもっと紫が濃くなっていくと思います。


茎には うぶ毛が モフモフと・・・

光線が不足すると 銅葉の色が薄くなるそうです。


これは 夕霧草

茎は黒い。 渋い!
 
茎の黒色を写したかったのですが 
後ろのアイアンフェンスと
同調しちゃってます。


これも 銅葉?  ヒューケラ大好きです。




これは 黒葉...?

黒竜は 庭のあちこちに植えて 寄せ植えの時に 拝借(笑





*-+-*-+-* Thank you for seeing my blog  *-+-*-+-*

web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

チャレンジ++寄せ植えvol.4 多肉編 - 2011.11.10 Thu



今日は お昼過ぎから 雨になってしまったので

家の中で 午後から 多肉の寄せ植え作り。

多種多様な多肉を ちまちまと集めていたので

今日は じっくり作ってみました。


たっぷりこんもり  プクプクの多肉を詰め込みました


シルバー色や 鮮やかなグリーン 赤く紅葉しているもの 花咲いているもの



もう一つは モスポットに。。。


可愛いのは 赤く色づいた虹の玉。




〜 スパスリフォリウム ケープブランコ 〜

シルバーグリーンのバラの花のようです。


これは 単独で。。  とっても小さなポットなんです。


このポット お気に入りで・・・ だからシンプルに。


チビ多肉も できるといいな・・・。


庭の多肉には花が。。 ミセバヤの花 


サボテンは 渋すぎて まだ手が出せないけど...(笑

多肉のプクプク感 ハマる人が 多いのも 納得 







*-+-*-+-* Thank you for seeing my blog *-+-*-+-*

web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

Craft class vol.2 ~ Wood Toolbox ~ - 2011.11.09 Wed



今日は クラフトClassの日

先週も一緒に行った 一番の仲良しの友人と

一緒に お出かけ 






先週はリース作りでしたが 今週は木工です。

で 出来上がったものは


これ

ガーデニング雑貨を入れたり。。


フタを開けた状態キープで 中にグリーンを置いても 可愛いかも。。


この蝶番 結構苦労しました。。




少し 釘が浮いてる感じ... 初めての木工作業で手作り感 いっぱいです(笑




近々多肉で寄せ植え(また・・・) やろうと思って 今 多肉集めてるので

とりあえず ネコに悪戯されないよう 多肉をこの中に・・・(笑







庭では 少し前に植えつけた リナリアが 満開

雨で後ろに倒され 風で 横に倒されしながら・・・


冬の真っ只中に 買っていましたが 今年は少し早めに・・・

あまりに倒されてばかりで 可愛そうなので

後ろに支えの ミニフェンスを 当ててあげました(笑








*-+-*-+-* Thank you for seeing my blog  *-+-*-+-*

web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

チャレンジ++寄せ植えvol.3 葉牡丹編 - 2011.11.08 Tue



チャレーンジっ 寄せ植えっ!

とやってきましたが・・・

ここで 難関の『葉牡丹』を使った寄せ植えにチャレンジ

葉牡丹って キャベツみたいで 庭で扱うことのなかったもの。

でも 最近は 素敵な葉牡丹も出回り

それに加え その葉牡丹を使った 素敵な寄せ植えアレンジも

ネットで見たり 寄せ植えHow to本で見たり...。



1ポットに小さい葉牡丹が4つ咲いてるのが 欲しかったのですが

ここ近辺では 探してもなかったので

素敵な色目のもので チャレンジです。



出来上がりは


                

作り上げたものの

うーん・・・ うーん・・・

と悩み。。  植物の配置を替えてみたり。。

 なんか しっくり来なくて

2.3日後 

なんて事ないHCで 見つけてしまった・・・

1ポットに小さな葉牡丹4つの・・・

これこれ!

と言うわけで さっそく作り変え!

試行錯誤して できたのが


こんな感じに。

やっぱり 小さめの葉牡丹の方が なんとなく エレガント

最初に使った葉牡丹も 素敵な色目ではあったんだけど。。


ビオラも 葉牡丹の色目と しっかり合わせるために

葉牡丹と同調する色目のビオラに 変更してみました。



まぁ・・・ これも自己満足の 世界です。(笑

ガーデニングも 庭で過ごすのも 自分が楽しみ 自分が 過ごす。

だから自分が 満足したら 気持ちも 充実です






*-+-*-+-* Thank you for seeing my blog *-+-*-+-*

web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

シルホサ系クレマチス - 2011.11.07 Mon


何度もしつこいのですが

今朝のお気に入りのビオラの色が あまりにシックで

また 撮ってしまった。。。



エゴの木の近くに植えられた

冬咲きクレマチスのジングルベル


こっそり 咲いていました...。

地におろして 初めての開花


干し柿を 思わせる蕾〜


咲いているのが 下の方なので かがみこんで やっとの撮影


グリーン色の蕾は 若々しい〜


まだまだチビ蕾も・・・ 長い間 楽しめそうです。




これは 同じく 冬咲き シルホサ系の ホワイトエンジェル

蕾も 固く 咲くのは まだまだ おあずけ。。。




シルホサ系クレマチス 日枝も

まだまだ 小さく固い蕾。

冬咲きクレマの『蕾』確認で 冬の楽しみが

また一つ...。





*-+-*-+-* Thank you for your comming *-+-*-+-*

web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

 - 2011.11.06 Sun



午前まで降っていた 雨の雫

あまりに 綺麗で 思わず撮った


でも悲しいかな コンデジ・・・

キラリと輝くような 雫は撮れませんT_T


ヒューケラ シャンハイの葉 

シルバーの葉に葉脈の色が浮き出てる感じ


葉の裏は こんなに綺麗な赤

ヒューケラの中でも とっても好きな種類


ワイヤープランツ 


実は・・・・


また 寄せ植え ^^;

このポットで どーしても 渋ーい寄せ植えを作りたくて


寒くなって ビオラの葉も 赤黒くなってきたら 

もっと渋みが 増します







*-+-*-+-* Thank you for seeing my blog *-+-*-+-*

web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

ユーパトリウム - 2011.11.05 Sat



野草ぽくて 好きな草花に

ユーパトリウムがあります。

別名ミストフラワー とも言われる柔らかい青色の

青色フジバカマ

種が飛び 今年は 庭のあちこちで 咲いていました。

今年は白花も 欲しいと思い 3月に 苗を近くで購入。

咲いてみたら・・・ 白花は大きくなるんですね〜



もしゃもしゃした 花が 可愛いです。

咲く前の蕾も お米みたいで 可愛かったです。

古来から 日本人に愛されてきた フジバカマ

平安時代には 紫式部著書の 〜源氏物語〜 にも 登場します。




今日 ふと思ったのですが...

渋いものや 少し野趣あふれる感じに惹かれるのって

年をとった証拠・・・?

そーいえば。。

昔 渋めのもの 野草っぽいものって 「おばさんくさーい」 

なんて思って 

手にもしなかった・・・。

私は きっと 年をとっても 
演歌が好きになったり 時代劇が 好きになったり
絶対しないわ〜と 思っていたけど

そのうち そんなものまで 心に響いてきたりして・・・(笑





 アゲラタム

4月頃買って 植えたものが半年以上 ずっと咲き続け

広範囲に広がって 今も咲いています。

華やかではないけど 薄〜いパープルの 

もしゃもしゃした感じが 好き。






*-+-*-+-*  Thank you for seeing my blog  *-+-*-+-*

web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

チャレンジ++寄せ植え vol.2 - 2011.11.04 Fri


ミルフルは 1ポットだけ お迎えするはずだったけど

フリフリしたパープル系とイエロー系が 欲しかった私

友人と行った HCで 出会ってしまった

フリフリの ミルフル


沢山咲いたら 摘んで部屋で 小さなカップに挿して・・・

それが この冬の 楽しみ。


素敵な 色 いっぱい並んでて どれも欲しい。。。

キリがないので 2ポットだけ☆

花いっぱい咲いてほしいので 地植えに





今年は 寄せ植えづいていますが...

10月に 作った寄せ植えが

少し馴染んできたので 今日は 



薄いラベンダー色と 淡い黄色のストックに

同じく淡くちょっと渋いラベンダー色と 薄いラベンダーイエローのビオラ

アリッサムも淡い色・・・

これは 挿し色は 敢えて入れず

全体に淡い色で まとめてみました。

流れるラインは バコパ 動きに リリオペを使って。

まだ冬も来ていませんが なんとなく 春色の寄せ植えといった感じ?


〜 カメラがイチデジじゃないので 少し距離を取って 撮影すると
背景のぼかしがききません・・・(泣

今年の冬は イチデジ 買うぞっ!



これは 以前もした 今年初の寄せ植え

 白のストックに パープル濃い目のビオラ

白妙菊のシルバーレース 流れるラインに アイビー 動きに 黒竜を。。

黒で 少し締まりのある 寄せ植えとなった気がします。



寄せ植えづいている今日この頃なので

本屋さんで 寄せ植えの本を 見ていたら

素敵な本を見つけて 買ってしまいました



私がガーデニングを始めた頃

寄せ植えといえば

苗が育つスペースも 空けて・・・という

ゆったりと植え込む感じでしたが

最近の寄せ植えは 結構ぎゅーぎゅー詰めに 植え付けするんですね〜

だから あんな 素敵な寄せ植えが出来上がるんだ! と 納得☆



この本は 手にしたあとで 分かったのですが

あの フローラ黒田園芸さんの黒田健太郎さん著です。

とっても読み応えのある 素敵な本で 何度も見ています






*-+-*-+-* Thank you for seeing my blog *-+-*-+-*

web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

チャレンジ++寄せ植え vol.1 - 2011.11.03 Thu



今年は いくつかの 『寄せ植え』 にチャレンジしているのですが

なかなか 思うように なりません。

寄せ植えって センスが モロに出てしまうので

今まで敬遠していました。


こんな 黒ビオラを使って・・・ 寄せ植えしてみようと。。

ビオラが 分技してきたら それなりになるんじゃないかと・・・


うーん なんか 少し 物足りない・・・

ということで 昨日買った F1ナチュレマルベリーを差し色に

渋めの ヒューケラなんてどうだろう・・ と 作り変えたのが



ちなみに 手前に枝垂れる ツルは ツルニチニチソウで


春には こんな 渋めの花が 咲いてくれるはず・・・です。

ビオラが モコモコに なってきたら また雰囲気が 変わると思います。

色味を 抑えた ちょっと 渋い 寄せ植え

最初に作ったものより 少し バランスが取れたかな?


昨日から 渋好みに なっていますね^^;





*-+-*-+-*  Thank you for seeing my blog  *-+-*-+-*

web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

Craft class vol.1 ~ Natural Lease ~ - 2011.11.02 Wed



昨日ちょっと用事を済ませるために 外出したら


可愛い子を 見つけてしまった・・・

いつも 見元ビオラさんの 〜 野うさぎミーモ 〜シリーズを購入しますが

見元ビオラさんより パープルが 落ち着いた渋めのパープルで・・・


神戸ビオラさんの品種 バニーパープル&ホワイト

近くの園芸店では 今年 見元ビオラ 扱ってくれないみたいで。。。

うさぎのようなビオラ 可愛いから やっぱり1つは 欲しかったり。(笑


それから アンティークな色合いのこの子は

F1ナチュレ マルベリー


なーんか 渋かわいい・・・

連れて帰ってきました。


定番の白いビオラでも 充分可愛いんだけど・・・ ね







さて 今日は友人とクラフト教室に・・・

本日のclassはリース作り

初めて リース作りに挑戦しました。

先生に教えて頂きながら 作ったリースは



こんな 感じにできあがり。


銀梅花 銀香梅は和名 英名でマートル

葉や茎はお肉の臭み消しなどに使われたり

花は サラダなどにして食べられる ハーブ。

銀梅花 を使ったリースに 

銀梅花の実を始め 秋の実を いろいろ付けてみました。

マートルの実を使った 秋色のリース



これも 渋可愛い・・・。

これから 少しずつ ドライに変化していきます。。。






*-+-*-+-* Thank you for seeing my blog *-+-*-+-*

web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

フリル咲き - 2011.11.01 Tue



寒い冬 庭に彩りを添えてくれる

貴重な草花に

パンジーや ビオラがありますが

パンジーのおおぶりな花びらはどうも苦手で...



ここ数年 ビオラばかりに なっていました。

今年は 少し 物の見え方が 違う気がする!

ビオラは 小さめの花で 可愛いけど パンジの素敵さも 再発見



*** ネットで見つけた こんな素敵な パンジー画像 ***

こんな風に 冬に部屋で パンジーを楽しみたくて



今年は フリフリ フリルの パンジーを 購入してみました。



パンジーより 少しだけ こぶりな花になってます。



毎年買ってしまう  〜 ミルフル 〜 は。。。

恒例の ブルー系・・・ではなく

今年は 白に 赤が 少し混ざる ストロベリーミルクのような〜

ものだったはずですが



赤い部分が 購入時より薄れて 白が多めになってきちゃった。

でも フリフリしてるから 許しちゃう。

お値段も少し 高めだから・・・ 1ポットだけ。

きっと分技して 花いっぱいに咲かせてくれる・・・ はず(希望☆)



もう少し紫系のフリフリ花が 欲しかったけれど

赤系のものばかり ありました。




花が終わりかけの ダリアは

もったいないから バードバスに 浮かべて最期まで 楽しんでみます。







*-+-*-+-* Thank you for seeing my blog *-+-*-+-*

web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

Profile

+ rin +

Author:+ rin +
庭で過ごす癒され時間のあれこれを
綴ってまいります。
お気軽にコメントを残して頂けると
とっても嬉しいです。
よろしくお願い致します。

The present time

最新記事

最新コメント

カテゴリ

Gardening (285)
Rose (25)
Clematis (25)
Rose & Clematis (53)
succulent - 多肉 (28)
寄せ植え (17)
Life (9)
DIY (12)
CRAFT (26)
ヒトリゴト (11)
Handmade (18)
love family-cat (32)
Going out (25)

Tree-Arcive

ブロ友さんLink♡

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Access counter

On-line counter

現在の閲覧者数:

Mail form

名前:
メール:
件名:
本文:

Book Mark !

参加中 応援お願いします☆

RSSリンクの表示

QRコード

QR

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する