ブラキカム - 2010.07.26 Mon
3月からずっと咲いているブラキカム
株が大きくなり枝垂れて咲く姿も可愛くて好きでしたが
蒸れ防止のために、梅雨前 一度切り戻しをしました。
今では種類も豊富にあるようですが
私はこの葉が細かいタイプのものがスキ。
葉が細かいものは、ムルティフィダ種。
他の種類のブラキカムと比べると性質が弱いようです。
葉が細かいものって、夏は何故だか冷涼に映りますよね。
葉の部分を見ていると
アスパラスプレンゲリーを連想してしまいます。
よく似た花ですが(というかほとんど同じ?)
こちらは葉が少ししっかりしているマウブディライトという品種。
アングスティフォリア種だと思います。
葉は小さめの菊を連想させます...。
このブラキカムを見てると、頭に浮かんでくるのは『野菊の墓』だったり...(笑
「民さんは野菊のような人だ」
「私が?野菊?」
このシーンだけは何だか強烈な印象として記憶に残っています。
こちらは元気の出るイエローのブラキカム‘ミニイエロー’
今年春
私の中でブラキカムはかなり‘マイブーム’でした。
紫色でも葉の違うもので二種。 そしてこの黄色のブラキカム。
〜 ただし、絶対条件として花が小さめであること 〜
本当は白のブラキカムが欲しいのですが、あまり出回っていないみたい。
そろそろ猛暑対策として、もう一度切り戻しをして
夏を乗り切り、少し涼しくなってから、また可憐な花を
楽しませてもらいます
切り戻し前のブラキカムでした〜
*-+-*-+-* つたないブログ 見てくださって ありがとう *-+-*-+-*
