7月に入り・・ - 2010.07.08 Thu
やっと通常の生活に戻った気がします。
長期の海外旅行じゃあるまいし・・・ でもなかなか調子が戻りませんでした
東京に忘れてきた‘デジカメのデータをPCに取り込むコード’
次男に送って〜とお願いしても、なかなか送ってくれず・・・
本日ようやく届いたのでさっそくデータ取り込みました。
雑草と枯れた花もいっぱい 花がら摘みもまだやりきれていない庭で
東京へ行く日に咲き始めていた シャスタデージー
まだ咲いていてくれました。 ホッ・・・
毎年のことですが・・・
私...春先から梅雨頃そして秋から初冬までは、よくお庭のお手入れします。
が! 夏、・・そして真夏は特に、お手入れ怠慢になります(^-^;
自慢にもならないのですが・・・
アガパンサスも今年はどの子も充実したようでたくさん咲いていますが
やはり 写真を撮るには 時期を少し 逃したよう・・・
広葉マウンテンミントのシルバーグリーンの葉が‘涼’を感じさせてくれます。
ミントと言っても、あまり増え広がらないと聞いて植え付けたのですが
結構広がり始めています(笑
でもミントのように大繁殖・・・とは違い、まとまりがあるので困りません
素敵なシルバーグリーンですよね〜
花も涼しげでたくさん咲いてもうるさくならない...。
白っぽくなる葉を見るのが、毎年楽しみなのです。
タマアジサイも蕾が 膨らみ始めています。
咲いてみたら そんなに キレイ!と感動するようでもなく・・・
その割りには広がり方がハンパないので、
切り詰めてしまおうか・・・とか 抜いちゃおうか・・とか
思いながら、こうして蕾が出てくるのを見ると、生命力を感じて
‘やっぱ、できないや・・・’ ・・・ です。
枯れてしまったのは 諦めるしかありませんが
見た目がそうでもない・・で根こそぎ抜かれてしまうのは、人間の嗜好の問題。
植物も生きてるんですものね☆
カシワバアジサイに隠れていたため、あまり被害被らなかった
メインではなくサブ的存在の方のまだ若い‘アナベル’
咲き始めも遅かったため、まだ白い子 発見
グリーンの子も まだまだ綺麗でいてくれました
メインガーデンのアナベル、倒れたものは全て切り、水差しで楽しんだり
ドライにしてみたり・・・
大好きな花はやっぱりあちこちに植えておくと、こんな時ラッキー
グリーンと白のコントラストで〜
こちら愛知、梅雨だというのに、本当に雨がなかなか降らず
今年は梅雨らしくない梅雨となっております。
晴天続きで 真夏の暑さ。
九州地方には逆に被害が相次ぐ豪雨をもたらし・・・
関東でも先日は記録的な豪雨‘ゲリラ豪雨’があったようですね。
丁度いい梅雨 ・・・ ください
*** このまま 夏突入? ***
*-+-*-+-* つたないブログ 見てくださって ありがとう *-+-*-+-*
