クレマチスの季節 2 - 2010.06.04 Fri
チェリーアイ Min
お日様に向かって蕾を展開してる姿 可愛いですね。
そろそろ一雨欲しいところです。
晴れ続きの中休みで雨
で、また明くる日から晴れ これ理想!
長雨はイヤ…と言ったり そろそろ一雨ぐらい…とか
自然はそうそう思い通りには 行かないものです(^-^;
クレマの ‘踊り場’
去年までは 葉ばかり展開して花が見られず。 今年ようやくお顔拝見^^
縁取りに濃いピンクが入りやや下向きに咲く姿
ヴィオルナ系 新枝咲き/強剪定
エトワールローズ
ビチセラ系 新枝咲き/強剪定
まだ苗が充実していないのか 勢い良くとはいかず それでもポツポツと咲いてくれる。
咲き始めを下から必死で 撮ってみた!(^-^)
マダムジュリアコレボン
ビチセラ系 新枝咲き/強剪定
可愛らしい風車咲き しべとのコントラストも 咲き方も 色も… すべてが愛らしい
フービー
ジャックマニー系説 ラヌギノーサ説とあります。
新枝咲き/強剪定 または新旧両枝咲き/弱剪定
セミュ
ジャックマニー系 新枝咲き/強剪定
プリンセスダイアナ ずっとずっと欲しかった子
最近はお値段もお手ごろ価格になってきたように思います。(以前は高かった〜)
咲き始めも可愛い姿
テキセンシス系 新枝咲き/強剪定
這沢 花が終わっても次々にあがってくれるので 途切れません^^
クレマチス‘壷’の銘花と謳われる故小沢氏の作出品種
ビオルナ系 新枝咲き/強剪定
クルリンと花弁を巻いて カール姿に咲くのは クリスパ
ビオルナ系 新枝咲き/強剪定
壷型クレマチスは 説明なんていらない... ただ ただ 可愛い...
*ニオベ*カーナビー*カイのキング*ナデツダ*ピンクファンタジー*...
この子たちは、一番花が終わり 今は充電中☆
今咲いている 赤〜ピンク系のクレマチスを 載せてみました。
今日 こんな花を発見!
花房の大きさは3.4センチ。 薄い紫で咲いています。
またです...
植えた覚えがありません。。 何かの種が 飛んできた!?
いくつも咲いているのです。 この花 なんでしょう...
*** ヘーゼルナッツゼラニウム 花盛り ***
*-+-*-+-* つたないブログ 見てくださって ありがとう *-+-*-+-*
