バラとクレマチス〜 - 2010.05.19 Wed
一日雨降りとなった本日。
それでも今日咲き始めたバラがあり、雨の中デジカメ片手に傘をさしながら〜
ニュードン 透明感のあるピンクです。
去年お迎えしたけど去年は花を付けず一年。
ようやく開花で嬉しくて〜
クレマチス ‘ロマンチカ’と一緒に咲いてくれました〜
レイチェル・ボウズ・ライアンも開花です〜
派手さはなく清楚な感じで咲き始めました〜
プリンセス・ダイアナも咲き始めていました
ここは雨に濡れずに 写真が撮れる場所〜
クレマチス ‘アフロディテ・エレガ・フミナ’は
つるを旺盛に伸ばし、こんな雑貨のステップラダーの方でも咲いています
白万重も咲いて順調なのですが...
アルバ・ラグジュリアンスは 白い花弁にグリーンの斑が入るはずなのに
咲くのは全部 グリーン色...。
去年はこんな風に 咲いてくれたのに〜
今ごろ慌ててクレマチス用の肥料あげたりしている私...。 もう遅いかな...。
さて、 マリージャンヌです〜
小輪なので とても可憐なバラ
いろんな色で咲きながら〜
高い位置や
低い位置にもつるを伸ばし〜
テーブル上の雑貨の合間からも ちょこんっ♪
花開かなくても可愛い〜
雨で終わってしまいそうなバラは お部屋で最後まで美しく〜
玄関は...
バラの自然な香りで お出迎え~

マルの検査 - 2010.05.19 Wed
昨日お話した新入り‘マルちゃん’のお話。
早速朝から病院へ。
今日のマルちゃん↑ これで耳が長ければ ‘うさぎ’ です(笑
キャリーバッグの中の白いネコを見た途端、先生は
「あれ?昨日電話で言ってた迷いネコ?」と。
「はい^^;」といいながら検診表のペットのお名前のところに「マル」と書いた私。
「ん?名前があるの?」と先生。
「もし飼い主さん見つからなかったらうちで飼っちゃおうか...ということになって〜^^;」
「あははははははははっ!」
ですよね...昨日は保護活動しているところを聞いたりしてた私です。
↑昨日のマルちゃん...疲れ果てて眠ってます
検便検査も血液検査もすんなり受け入れるマルちゃんに先生も
「ずいぶん穏やかなネコだなぁ(笑」と。
結局、検便検査、血液検査すべてクリアし
念のため、ノミ回虫駆除のレボリューションもして終わり。
体重が2.7キロしかなく大きいのに痩せすぎだということで
もう少し体力つけてからということに。
チーたんとご対面となりましたが、チーたんは興味津々で
近づいていっても、マルちゃんが「フゥー!!!」と威嚇しまくり。
どんなに威嚇されてもマルちゃんの後をずっと付いて回るチーたん。
でも...チーたんとっても小さくなっていたので
とりあえず別々で過ごすことに。
今日のマル♪
少しでも可愛く見えるように撮ってあげようと頑張っても
こーんな鼻息が見えそうなお顔しか してくれない〜(笑
だいたい こんな風に目をつむってしまぅ...
顔がまんまる... なので‘マルちゃん’
警察にも一応届けたので、2週間飼い主さんが現れなければ
正式に我が家の子となります♪
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+: さて最近のチーたんは〜 +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:
こんな格好で爆睡してみたり〜
しきりに灰皿を隠すしぐさをします。
エサ入れを隠そうとは以前からしていましたが〜
なぜ 灰皿...
夢中で隠すんです。(土でも掛けてるかのような...)
チーちゃん! 宝物ですか!?
一仕事終えて 疲れた?
パソコン液晶に手をかけて壁の飾りにいたずらしたり〜
すんごい ネコじゃらし 狙ってる時の顔 目が真っ黒!
チーたん マルちゃんと仲良ししたいよね♪

なんと... - 2010.05.19 Wed
今日はお庭でいつものように草花のお手入れをしていたら
どこからともなく「ニャ〜ニャ〜」
ん...?
辺りを見回してみると一匹の白い猫 見たところ首輪も鈴もついてる。
近くの家で飼われてる子かな?と思いつつ
「おいで〜」と手を差し出したら
あっさりこっちにやってきた。
あら... 飼い猫ちゃんでも知らない人には警戒する子多いのに...
「いい子だね〜」「どこのお家なの〜?」と声かけしながら首をナデナデ。
ゴロゴロ言いながら「ニャ〜ニャ〜」
そーいえば、この声、3日ぐらい前にもすぐそこで鳴いてるような声がして
どこにいるか分からなかったけど「おいで〜」と声かけした
あのときの声の子だ!
背中を触ると背骨がはっきりわかるほど痩せてる。
わき腹も触ると あばら骨がわかるほど。
お腹はペソペソ。
私の目を見つめ「ニャーニャー」大きな声で。
「ご飯ほしいの?」 「ニャーニャー」
チーちゃんのご飯を少しあげてみるか...
とリビングの掃きだし窓から部屋へ上がろうとしたら
猫ちゃんの方が先に 我が家へ上がってしまった...。
で、チーちゃんのキャットフードを少しあげてみたら
すごいがっついて食べた。
よほどお腹が空いていた様子。
まだ足りないと言いたげに、キャットフードの袋に噛み付いてる(笑
「はいはい。じゃーもう少しね」
食べ終えても出ていこうとしない...。
困ったなぁ。。チーちゃんは二階の部屋にいるから、まだいいけど
ワクチンまだだから会わせるわけには いかないなぁ...。
さっそく、チーちゃんを保護してくれた方(静岡)にお電話。
事情を話すと、こちらの保護活動をしている方を紹介してくれるとのこと。
まずは警察に迷い猫の届出を尋ね、近くの動物病院に猫の特徴を言い
探していらっしゃる方はご存知ないか・・・
保健所にもすべて問い合わせたが、そういった届出は無し。
その間、その迷い猫ちゃん、リビングのソファーでグーグー。
時折、私にスリスリしてくる。一向に外に出たがらない。
そうこうしていると夫が帰宅。
最初こそビックリしたものの、まるでもう何年も、我が家で生活していたかのような
落ち着きっぷり。
それに加えて、夫にもスリスリ攻撃。
夫、あっさりKO。
「警察に保護してる届出だけ出して、飼い主さん現れなかったら
家で飼ってあげてもいいんじゃない?家にいたいんだよ...疲れちゃったんだよ」と。
ということで、ひょっとしたら我が家の子になるかもしれない
猫ちゃん、今とりあえず、‘マルちゃん’と呼んでます。
顔がまるいから という理由で‘マルちゃん’ 女の子。
鈴ももうボロボロでお菓子などの口を閉じるビニタイのようなもので
首輪に付けられていました。
首輪に対して鈴の大きさが異常に大きくて...
おそらく、鈴はあとからつけられたもの のような気がします。
白い毛は薄っすらグレーに見えるような汚れ具合で...。
無理かな〜とも思いましたがお風呂に入れてみたら
鳴くけど暴れることなく、あっさりシャンプーさせてくれました。
ここ近辺の保護活動をしている団体が、預かりは無理だと言われたら
チーちゃんを保護してくださっていた方がお預かりしてくださるとおっしゃってくださいましたが
夫にスリスリしたおかげで、我が家の子になりそうな気配です。
明日、病院で病気の検査などして、可能ならワクチン接種もしてくるつもりです。
警察へも行かなくちゃ...。
チーちゃんとは真逆で、マルちゃんはよく鳴きます。
声かけするとお返事してくれます。
ちょっと‘ブチャイク’で だけどどっしりと我が家のように出ていこうとしないマルちゃんに
私と夫 大ウケしてしまいました(笑
