ホワイトガーデン - 2010.05.02 Sun
気持ちのよい快晴が続いて毎日ご機嫌。
風香る5月ですね〜
今日はクレマチスの‘カーナビー’が咲いていました。
我が家のクレマチスはほとんどが鉢植え
日当たりのよい場所が限られているので仕方なく...
4月の強風でちょっと疲れてる様子のカーナビー。
パテンス系とラヌギノーサ系と意見が分かれるこのクレマチス
しべが我が家のは赤いけど... 他の方のブログでは黄色のしべだった。。
こちらは‘ナデツダ’ なんかナデツダとカーナビーって 似てる...
この子はグリーンアイズ 4月からずぅ〜っと咲いていて 花もちがかなりいい。
今年お迎えした子なのでまだ小さめの苗
花はグリーンがかったホワイトで花径も4.5cmで小ぶりのモンタナ系クレマチス。
ゲラニウム プラセンテ‘アルバ’です。
まさに純白 爽やかなホワイトで思った通りの花姿にキュン
こちらも純白のデルフィニウム‘オーロラホワイト’
うっすらグリーンの斑が入ってる。
こちらはパープルのデルフィニウム
パープルの方が少しフライング気味だったけど 何となく咲きそろってきた(笑
ここは西日がきついので 実はこのデルフィニウムも鉢植え。
夏には移動させます。
オルラヤもぽつぽつと咲き始め〜
宿根アマに・・
リクニス‘ホワイトロビン’も満開
花に囲まれ妖精もご機嫌
花いっぱいの〜
5月のホワイトガーデン~~
