fc2ブログ
topimage

2023-12

ビオラ プチモルフォとサボ花 - 2013.02.23 Sat


2013-02-22 015a

ビオラ サンペリーナ プチモルフォ

あふれるように 咲き進んできました。



たった一株で このボリューム 30~50㎝ポットに一株でイイみたい。

以前もご紹介しましたが・・ マグナムパワー だそうです(笑



ステムが細く長いので フワフワ ユラユラとした 咲き姿がとても可愛い。

這性の 枝垂れ咲きビオラのよう・・


2013-02-22 017a

とてもナチュラルに~




3150852.gif 3150852.gif





2013-02-22 021a

昨日 気付いた サボテン マミラリア カルメナエの花


やった~ ♪


一昨年から 育てて やっと開花です。


2013-02-23 010a

そして今日は 二つ 開花です。


本当は 淡いピンク花の子が 欲しかったんですが

予想は外れて ピンクの花。


2013-02-22 020a

まっ でも お花見せてくれて ありがと~ です 顔文字



neko.gif



2013-02-23 008

昼間のあーちん。



2013-02-23 009

グルーミングの 真っ最中。

へんてこな格好で・・・。



nekoneko.jpg



2013-02-22 005


ちーたんは へんてこな格好で お寝んね。

カメラを向けると 何かを察して すぐ動いてしまうので ピント合わせが 難しい(涙



2013-02-22 004

愛おしい愛猫 の おてて ハート



20101212_1783387.jpg



ご覧になって下さり 有難うございました(_ _*)




ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)

いつも応援 有難うございます。

お帰りの際 ボタン二つ押して頂けると 更新の励みになります。






*-+-*-+-* Thank you for seeing my blogハート*-+-*-+-*




web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

イケそうなハートカズラ - 2013.02.09 Sat


2013-02-09 004

ハートカズラ


秋に入ったばかりの頃 お迎えしました。

ツル性のものって 何だか とっても スキ 顔文字

つい手が 伸びてしまうンですよね~(汗




2013-02-09 009

室内で 今も元気です。


ハートカズラは 今まで何度も挑戦していますが
何度も 失敗して・・・
また 店頭に並ぶ ハートカズラに魅了され お迎え
の 繰り返し。


まず 間違えていたのは
①冬に弱いというコト

他の多肉のように 外で冬越しは 苦手なんですね。



それと 夏の蒸れにも弱いので ジャブジャブと
草花たちのついでに お水をあげては イケナイ。

②霧吹きで 土が湿る程度に・・・
または 背面給水が 意外とイイことも 分かりました。



③夏の 直射日光も 苦手なんですね。

結構 デリケートに育ててあげなくては いけない子。

何度もダメにした理由が 分かったので
今回の子は 大切に…。


2013-02-09 005a

その割りには
買ったままのポットで 未だ育ててるンですけど(苦笑


一度割れてしまった 痛々しい 痕跡の残ったポットが 鉢カバー


2013-02-09 012

ムカゴも出来ています。
このハートカズラの 〔やる気〕 が 感じられますね!



なので

今日 植え替えしました。

(時期じゃないのに 過酷を強いてしまった…。)



もちろん あの 痛々しいポットに・・・
デス。



小さい ナチュラル



*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*




植え替え後 ↓ 

2013-02-09 020a

心なしか ちょっと喜んでいるように 見えます。

割れポットに とても自然に 馴染んでいます。


いつも ハートカズラを 植え替える際
私・・・

この こんがらがった 絡まりを ほぐしたい
という衝動に かられます。


で・・・


2013-02-09 022a


ほぐしの際 いじり倒してしまい 弱らせる・・
というのもあったので

今回は あまりほぐさず… できるだけ 自然のまま・・
そっと 植え替えました。。


2013-02-09 019a

何だか イケそうな 気がするぅ~~~♪ あると思いますッ!

(吟じます!って人見ないね blog_import_4fe792bfe58d3.png



小さい



*-+-*-+-* オマケ画像 *-+-*-+-*





私が ペンキ塗りをしたり DIYしたり と
作業する部屋の 一角

その作業シートの クローゼットノブに
私の
〔ガーデニング & 作業用エプロン〕
が 掛けてあります。



そのエプロンに

こそーり 隠れて・・・  いる ツモリ の あーちん。

2013-02-09 001

頭 隠して 尻 隠さず・・・。





20101212_1783387.jpg



ご覧になって下さり 有難うございました(_ _*)




ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)

いつも応援 有難うございます。

お帰りの際 ボタン二つ押して頂けると 更新の励みになります。






*-+-*-+-* Thank you for seeing my blogハート*-+-*-+-*












web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

マニアックな サボさん - 2013.02.08 Fri



今日はちょっと マニアックな植物で・・・

外は 突風がうなり声をあげ 強風吹き荒れています。

なので 室内の植物

しかも 多肉ではなく サボテン(笑

2013-02-08 012a

ユーベルマニア ペクチニフェラ


名前からして かなり マニアックな とても覚えられそうにない名・・・。


しかも このサボテン 今は こんな 赤い色してますが

成熟すると かなり 渋い子になります。



2013-02-08 007a

何でも サボテンは 種から育てると 2号ポットに植えられるようになるまでに
3年~5年を 要するようです。





a0108548_22245725.jpg
(ネット画像 お借りしました)


本当は 成熟した ↑このサボさん画像で見て 
渋カッコイイ…♡
と 一目惚れしたのですが

とてもじゃないけど 成熟した子を お迎えするのは ムリなので…


2013-02-08 010a

この幼苗
(といっても ココまで 育てるのに 3年~5年かかってると思われ…)

お迎えしました。

我が家に来たのは 年末ぐらいだったかな…。



2013-02-08 011a

丸い形も 可愛い…
と 思うのは
マニアック過ぎ?(笑




*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*




この記事を 書くために 〔ユーベルマニア ペクチニフェラ〕 で
検索していたら・・

なんとっ!

〔種から 育てたサボテン〕 として 売られていたサボさん 発見(@_@)


22093788.jpg
あの成熟した ユーベルマニア ペクチニフェラに近い個体ですよね…


こちらも まだ実生幼苗


「出会ってしまったぁぁぁぁ!!」


と 即注文してしまいました(汗




購入を決めて
その後 サイトを見たら Sold out。


やっぱり 出会った時が 買い時なのかも…。






我が家に来て 一年が過ぎようとしているのは・・・

2013-02-08 013a
マミラリア カルメナエ。

このサボは 棘が 柔らかく さわさわしても 気持ちイイのです(笑

マミラリア カルメナエは 棘の色が 赤トゲ や 黄トゲ などあり・・


2013-02-08 003a

この子は 白トゲの子


お花も凄く可愛いみたいです。


マミラリアの花をネットで見て 〔いつか お迎えしたい〕 と思っていたら

昨年早春に縁のあった サボさん。



2013-02-08 001a

今年は お花 見られるかな~?




もうお気づきかも…  ですが

サボさんネームタグピック 手作りして 統一感出してみました♪

今回は バラやクレマチスのタグ より
小さめのフレーム画像を印刷して 自分で名前を書いてラミネート。




最後は…

最近 お迎えしたサボさん。




2013-02-08 015a

名前は マグニフィカス。



なんか フツー。



凄くフツー。






では 何故 お迎えしたのか・・・






実は ネット販売で 「可愛い…❤」と 思えてしまったのデス。

その 「可愛い❤」 お姿。
img57785290.jpg

まんまるくて 可愛いでしょ?




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





まぁ…



なんか…



思ったのと 違う…



「ちょっと育っちゃいました」的な 苗が 届いた訳ですが~

2013-02-08 005a

それも このサボさんとの 「縁」 なので~

大切に 育てます・・・。



20101212_1783387.jpg



ご覧になって下さり 有難うございました(_ _*)




ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)

いつも応援 有難うございます。

お帰りの際 ボタン二つ押して頂けると 更新の励みになります。






*-+-*-+-* Thank you for seeing my blogハート*-+-*-+-*




web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

気持ちの収まりが… - 2013.01.30 Wed


今日から 週末まで 暖かくなる という予報で
昨夜から ウキウキしていたのですが…

今日って 暖かかったです?

激寒ってコトはなかった・・・程度。

風は 相変わらず強く…  やっぱり 『寒い』 と 感じました。


でも昨日からの ウキウキは もう収まりが付かず…(-"-)

植え付け待ちの苗たち  しっかり 植え付けしました。



2013-01-30 004a
カーペットビオラ サンベリーナ 〔プルモルフォ〕

マグナムパワー苗 と表示されていました。

マグナムって 凄そう…blog_import_4fe78a5e6e2fa.png

というか コレ ビオラなのに5号ポットで販売されていたもの。

ビオラで 一苗 5号ポットって 相当デカい(笑


2013-01-30 007a

これは もう 先を見越して 単独植えです。

ぐんぐん広がる・・・だそうで。

期待しちゃいますね❤



2013-01-30 005a

枝垂れる感じ たまんないです・・・。



blog_import_4fe774bd9bf62.jpg



地植え 鉢植え イロイロ作業した中で

2013-01-30 012a

多肉ちゃんの単独植えも 作ってみました~



2013-01-30 013a

コチレドン としか タグにはなかった。
検索したら この子は
福娘。

白粉葉の先が 少し 茶色に色づいたトコが 可愛い。




もう一つは ヒスパニクム。
セダムです。
2013-01-30 014a

ヒスパニクムは 薄雪万年草とも 呼ばれていて
パリダムと とても良く似ているけど 違うもの。

因みに パリダムは真珠星万年草 とも 呼ばれています。

違いは 花が咲いた時の 花弁の数。
ヒスパニクムは 花弁が6枚で パリダムは 花弁が5枚だそうです。←ややこしい…blog_import_4fe76ad714abd.gif

見た目には 差がなく 判断が難しいですが 我が家のこの子は 
ヒスパニクムです。


小さい


一昨年から 我が家にいる ルビーネックレス

2013-01-30 015a

本当に ルビーのように 赤紫色に 色づいてます。

ブロ友のハナサイジキさんの所で
紫月 とも 呼ばれているコトを 知りました。

どちらも 素敵な ネーミング。

多肉は 放任で育てた方が良い と言われますが

2013-01-30 016a

実際 放任にしていたら 株元が ちょっと寂しく・・・blog_import_4fe78f8465fb8.gif
(見せなきゃイイのに・・・ 笑)

ネックレス系は 結構お水 必要みたいですね。

もう少し お水を あげるように してみよ・・・。



ライン



先日バラの誘引剪定に 来て頂いた 庭師さんご夫婦から

剪定予定を お待たせしてしまったお詫びに・・・と

頂いた「眠り猫」

2013-01-30 011a


イギリス Hampshire Garden Craft社
ドラゴンズストーンシリーズのものです。

高価なもの 頂いてしまい 恐縮しながらも・・・
子供並みに 大喜びヽ(○´∀`)ノ (笑


我が家で何年も宿根している ディコンドラ シルバーフォールを
春に向けて 剪定したものを

一緒に 置いてみました^^


2013-01-30 009a


寒い冬…
ちょっと 暖かそうに 見えません?(*´m`)




20101212_1783387.jpg



ご覧になって下さり 有難うございました(_ _*)




ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)

いつも応援 有難うございます。

お帰りの際 ボタン二つ押して頂けると 更新の励みになります。






*-+-*-+-* Thank you for seeing my blogハート*-+-*-+-*




web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

モケモケ - 2013.01.19 Sat


2013-01-19 011a
オキザリスの ケンアスレット

オキザリスの中でも 銀葉を持つ ケンアスレット。

2013-01-19 015a

モケモケしています。


お迎えしたのが2012年秋 未だお花は 見ていませんが
今年は 咲いてくれるかな?



2013-01-19 020a

黄色の花を 咲かせるようです。




モケモケつながりで・・・




2013-01-19 005a
多肉 レモータ





2013-01-19 006a
ずっとほしかったけど なかなか縁がなく
秋にようやく GETできた多肉です。


白いうぶ毛に覆われているので 銀葉です。

レモータの由来は
レモンのような形の葉と
その葉が 冬に 黄色く変化するところから 付いたようです。





2013-01-19 010a

最初は単独植えしたのですが 株元が少し寂しくなったので
間延びした多肉を チョッキンして
隙間埋めしてるうちに 寄せ植えチックに…


モケモケしてます。



隙間が また できてしまったので・・・

2013-01-19 016a
今日 また 隙間生め作業 少ししました。




2013-01-19 017a

適当に 隙間を埋めてしまいましたが…

これで 何とか 冬
見るに耐えない状態からは 脱するコトができた?・・・でしょうか?(汗




2013-01-19 007a


コーカサスキリンソウ トリカラー

秋に 購入したもの

ある程度 切り戻しして 新芽が 控えています。

一昨年お迎えしたものが 冬を越して 酷い状態になったので…




2013-01-13 021a

その 酷い状態の株・・・。

切り戻しするコトを知らなかったので そのままにして育てた結果。

切り戻し必須です blog_import_4fe792bfe58d3.png






ばな



ご覧になって下さり 有難うございました(_ _*)




ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)

いつも応援 有難うございます。

お帰りの際 ボタン二つ押して頂けると 更新の励みになります。






*-+-*-+-* Thank you for seeing my blogハート*-+-*-+-*




web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

Profile

+ rin +

Author:+ rin +
庭で過ごす癒され時間のあれこれを
綴ってまいります。
お気軽にコメントを残して頂けると
とっても嬉しいです。
よろしくお願い致します。

The present time

最新記事

最新コメント

カテゴリ

Gardening (285)
Rose (25)
Clematis (25)
Rose & Clematis (53)
succulent - 多肉 (28)
寄せ植え (17)
Life (9)
DIY (12)
CRAFT (26)
ヒトリゴト (11)
Handmade (18)
love family-cat (32)
Going out (25)

Tree-Arcive

ブロ友さんLink♡

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Access counter

On-line counter

現在の閲覧者数:

Mail form

名前:
メール:
件名:
本文:

Book Mark !

参加中 応援お願いします☆

RSSリンクの表示

QRコード

QR

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する