fc2ブログ
topimage

2023-12

為せば成る 為さねば成らぬフリージア - 2014.04.28 Mon



もう 何年前に植えたのか 忘れてしまうほど

何年も前に 植えた フリージアの球根。


日陰庭に植えたのが 運のツキ。

毎年 律儀に 葉だけ茂らせ そのまま 枯れていく・・・


毎年 芽を出すところが ちょっと憎い。

存在感は 毎年アピールして・・。


葉が 枯れたら 日向に移動させよう☆



そんな思いも 葉が枯れた頃には すっかり忘れ

また翌年


あー ・・・ 今年も葉が出てきたな フリージアさん。

あなたは 何色でしたっけ?




そんなフリージアが 今年 初めて 蕾を見せ

おお! ようやく 咲く気になりましたか!?と

ココロ 躍らせて。。





花開いた 貴重なフリージアを 毎日 クンクン香りを 嗅ぎ

見つめて・・・

ニヤニヤ 愉しんでいたのですが


終わりかけのお花を ハサミで チョッキンしようとして

まだ 開花中の花まで まとめて チョッキン。


あわわ あわわ・・


もったいないので・・・




_MG_9307.jpg

器に しつらえてみました。


なんで器か・・


終わった花だけ切るつもりでしたので 茎が付いていない・・

ただ それだけのコト(笑


_MG_9308.jpg

白でしたね・・・

白花ばかり 買っていた頃の 白花の フリージア。


香りは きつすぎず ほどよく いい香り・・・





_MG_9310.jpg

ガラスのコンポート(セリア)を 器にしているので

こうして見ると

シャレオツな スィーツのよう・・・(食いしん坊


ちょうど 雨が 降ってきて

明日も明後日も 予報では 雨


来年も 咲いてもらいたいし 花も 傷めたくないので

今咲いてる お花も

今度は 茎付きで 切って


_MG_9311.jpg


チューリップのアプリコットビューティと一緒に♡





でも チューリップって・・

_MG_9312.jpg

挿すと クニャ~ン ってなりますよね・・・


お洒落な ショップや 素敵なポストカードに

クニャ~ンとなった チューリップを見ても

それすら オシャレ~♥(//´v`//)

と 思うのに


自分で 挿したものって 何だか ヘンテコに 見える・・・



_MG_9313.jpg


いやぁ まぁ いいの いいの。

水挿しに 使ったビンが

宅配の グルコサミンドリンクの 空き瓶だけど いいの いいの。(笑



日向に 移動させてもらえない フリージアは


_MG_9104a.jpg


忘れっぽくて おっちょこちょいの 庭主に 期待するのは やめて

日陰でも 開花させる術を 身につけました。

いえ・・

身につけさせました (ゴメン)



-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*



余談ですが・・

松田聖子さんの 「風立ちぬ」

フリージアを触ってたので つい 口ずさんでいたのですが
(世代が バレバレ)


♪ 風立ちぬ 今は 秋

今日から 私は 心の 旅人

涙顔 見せたくなくて

スミレ ひまわり フリージア ←ココ


秋 で フリージア???

まぁ ひまわりも 疑問だけど。。。

ちょっとまって

スミレも おかしくない?(笑







lt_navi_bt_melmaga1.jpg






最後までご覧いただき ありがとうございました 3150852.gif





ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)






Romantic-bird-and-birdcage-vector--450x3041.jpg





web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

極小輪・・。 - 2014.04.27 Sun


毎年咲いてくれる草花

いろいろありますが 待ち遠しいと思う大好きな花

_MG_9283b.jpg

日陰の小道で この季節に咲く 黄色の 小さな花



もう少し 近づいて・・・

_MG_9284b.jpg

ほら

極小輪 でしょ?



更に 近づいて・・

_MG_9285b.jpg

このお花の名前 ゴールドコイン

草丈30センチほど 花径1.5センチぐらいかな?

まだ咲き始めたばかりで 中心が グリーンですが

咲き進むと 全部 黄色になって。


_MG_9274a.jpg

これ 何かに 似てますよね。

ラナンキュラスに・・・


正式名は ラナンキュラス ゴールドコイン


キンポウゲ科のお花で

ランナーを出して増えていきます。


ヤフオクで 何か落札したときに(何か忘れた・・)

オマケで出品者さまが 付けてくださったゴールドコイン


今では この子が 大のお気に入りなのです^^





さて・・・


クレマチスも 少しずつ 咲き始めてマス。

_MG_9289.jpg


大輪系の花 ニオベ


シックな赤に 黄色のシベ

ベルベットのような 質感で~


_MG_9288.jpg

大輪系のクレマは シベについ 注目してしまいます・・。



_MG_9287b.jpg


まだまだ クレマの季節も 始まったばかり。


でも


最近の ワタシは ブログ 失速気味・・・(汗

庭が 花盛りになると

それだけで 気持ちが 満足してしまうのか


本当に ずっとずっと ブログ続けてるブロガーさんを

純粋に 尊敬します。








lt_navi_bt_melmaga1.jpg






最後までご覧いただき ありがとうございました 3150852.gif





ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)






Romantic-bird-and-birdcage-vector--450x3041.jpg








web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

ペチュニアに翻弄される・・。 - 2014.04.26 Sat



昨日お話した ペチュニアの購入するか しまいか・・

迷うという お話をしましたが~~


赤 八重 ペチュニア

この条件のものは 今期絶対育て 夏庭を飾りたい☆


_MG_9241a.jpg


と思い お迎えした ペティ ダブルレッド



色・・赤  形態・・八重  品種・・ペチュニア

に加え

『小輪』 という 理想のものを見つけ

赤いィ~ スィ~トピィ~♪ と口ずさみながら 植え付けしました。

スィートピーじゃないケド・・・(笑



でも・・


_MG_9242a.jpg


ちょっぴり 赤とピンクの中間色なのが ちょっと気になっていたのです・・。



ところが!


今日HCで・・(またHC・笑)


限りなく 「赤」 に近い 同じ形態 同じ大きさの 品種違いで

売られているのを 見つけ


えーーーーー・・・ 


まぁ よくあるコトです。



これも 縁というものかもですね。

きっとワタシは 「ペティ ダブルレッド」 と 縁があったのでしょうね。


実は 買い置きしてあるものに・・

_MG_9256a.jpg

八重咲きペチュニア ピンクバニラ・・・

というものが ポットのままあります。



少し小さめで ゴージャス八重ではなく

中央に少しだけ 八重の部分・・というのが気に入って・・。


ピンクバニラという色も 気に入って・・・。


ビオラと交代で 植え付ける予定で・・。


ビオラ 間延びしてるし 水切れを起こして すぐヘニャるし

株元の葉は 傷んでるし



なのですが まだ頑張るビオラを なかなか抜くコトができない・・・

これはもう終わりだ! と 思えるほどヘニャってしまえば

決断もできるのですが~


ピンクバニラ

ポットのまま 花咲かせ始めたので 記念の一枚デス(笑






昨日までは まだまだ蕾を固く閉じていたものが

今日見ると 開花している・・・


そんな新しい発見が いっぱいの日々の 庭仕事ですが

我が家でも・・



_MG_9251a.jpg

バラ デュシェスドゥブラバンが 開花を始めました。


バラの季節 到来ですね^^


モッコウバラは・・

_MG_9247a.jpg





_MG_9246a.jpg


今 3分咲き といったトコロでしょうか?



オオデマリやコデマリ ハナミズキが植えてある

日陰の小道 挟んで 反対側では

_MG_9228a.jpg

ポリアンサローズ 赤 と 朱色

地植えゼラニウムなどが 咲き始め

賑やかに なってきました。


写真では 隠れてみえませんが・・・



_MG_9229.jpg

オダマキ ブラックベリー


_MG_9231.jpg


黒っぽい色が 白に にじんだような色合い

コントラストが 好き。






lt_navi_bt_melmaga1.jpg






最後までご覧いただき ありがとうございました 3150852.gif





ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)






Romantic-bird-and-birdcage-vector--450x3041.jpg





web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

焦る気持ち。 - 2014.04.25 Fri


今年も 咲き始めました。

_MG_9172a.jpg


オキザリス ブラジリアンピンク


花色は 白のように 見えますが


_MG_9173b.jpg


名前の通り 薄っすらですが ピンク色


少し前まで 咲いていた オキザリスは・・



_MG_8781a.jpg


バリアビリスでした。

こちらは オキザリスにしては 大きめの花でしたが~


_MG_9176b.jpg


ブラジリアンピンクは 小花。







_MG_9178a.jpg


初冬から 春先まで 庭を彩り 活躍してくれたビオラ。


まだ綺麗に 咲いているものは そのまま 愉しみつつ


そろそろ エネルギーを使い果たしたものも ちらほら・・。


HCでは

一足早めに 夏の草花たちが 店頭に並び

気分は 少し 焦り気味・・・(笑



売り切れちゃう? 販売終了しちゃうかも? とりあえず 買っておく?



出向く度に 店頭で ブツブツ言いながら

黒いペチュニアに手を伸ばし また 違うペチュニアにも 手を伸ばし・・・



カゴに入れたり 出したりしながら

ヒトリゴト ブツブツ・・・

怪しい人のよう・・(笑



結局

今期 絶対 欲しかった 草花だけ

まずは 購入しておきました。




先日 ブログに載せた

グリーンの縁取りのペチュニアと 赤い小さめのペチュニア


そして・・・


_MG_9175a.jpg

ミリオンベル

ピーチマーブル と オレンジマーブル



どちらも 色変わりするので 様々な表情が 楽しめそう^^


雨に濡れて ヘニャってしまわない 小さめの花を ***




_MG_9197.jpg


ハンキングで 楽しもうと 思います☆







lt_navi_bt_melmaga1.jpg






最後までご覧いただき ありがとうございました 3150852.gif





ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)






Romantic-bird-and-birdcage-vector--450x3041.jpg












web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

葉もの・・・。 - 2014.04.24 Thu



庭に出ると 色とりどりの 花たちに

つい 心奪われてしまいますが


たまには じっくり 葉ものなんかに

目を向けて・・・。



_MG_8978a.jpg


ヘデラ ホワイトベール

とってもとーっても 小さな葉。



_MG_8793.jpg


ヘデラは 寄せ植えに重宝するし 小分けして使えるので大好き。




_MG_9096a.jpg


でもこの ホワイトベールは あまりに 可愛くて

単独で ハンキングにしてあります。



ルブス プロポーズ

_MG_9094a.jpg


このルブスは 従来のルブスより 細めで華奢

柔らかな雰囲気を 持っています。



ルブスも 寄せ植えで使えそうだ~ と

お迎えしたのですが

素敵な 雰囲気を 持ってるので このまま ルブスだけで・・・。


_MG_9095a.jpg



もっと枝垂れて 増えてくれたら 寄せ植えなんかに 使っていこかな?



実は 葉ものって 大好き。



寄せ植えに 葉ものや グラス類などを使って

曲線や 流線を出したり・・

寄せ植えの主役って 脇役が イイ仕事してくれるからこその

主役が引き立つ。

あれ?

これって 役者さんと 同じですね(笑


最近の葉ものやグラス類は

主役としても 十分な品種が 多いと思います。




02_83_20140424225610ca5.jpg




そろそろ 終わりのチューリップ・・。

_MG_8964a_20140424225421669.jpg


遅ればせながら

今頃 咲き始めた 黒っぽい色のコも・・。


_MG_9132.jpg


ポールシェラー  ・・・    かな?





ワタクシ

一昨年植えて 気に入ったチューリップ三種

_MG_9077a.jpg

秋に 植えた模様です。










lt_navi_bt_melmaga1.jpg






最後までご覧いただき ありがとうございました 3150852.gif





ブログランキング・にほんブログ村へ banner (53)






Romantic-bird-and-birdcage-vector--450x3041.jpg





web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

Profile

+ rin +

Author:+ rin +
庭で過ごす癒され時間のあれこれを
綴ってまいります。
お気軽にコメントを残して頂けると
とっても嬉しいです。
よろしくお願い致します。

The present time

最新記事

最新コメント

カテゴリ

Gardening (285)
Rose (25)
Clematis (25)
Rose & Clematis (53)
succulent - 多肉 (28)
寄せ植え (17)
Life (9)
DIY (12)
CRAFT (26)
ヒトリゴト (11)
Handmade (18)
love family-cat (32)
Going out (25)

Tree-Arcive

ブロ友さんLink♡

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Access counter

On-line counter

現在の閲覧者数:

Mail form

名前:
メール:
件名:
本文:

Book Mark !

参加中 応援お願いします☆

RSSリンクの表示

QRコード

QR

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する