fc2ブログ
topimage

2023-12

ダークサンレモフォエバーか否か。 - 2014.05.13 Tue



玄関先で

_MG_9858b.jpg


フェリシアが 咲いています。



_MG_0022b.jpg


近くに植えた マダムピエールオジェと 一緒に・・・


_MG_0019b.jpg


香りも良い マダムピエールオジェは 夫も お気に入り。


_MG_9861b.jpg


玄関先なので 通るたびに クンクンしてます(笑

もちろん ワタシも (*゚ー゚*)



_MG_0020b.jpg

うなじの 柔らかな美しさは 天下一品の美人さん

だと 思います(笑





今日のクレマは

アフロディーテ・エレガ・フミナ

_MG_9933b.jpg


しべまで 同じ色で咲く このクレマチスは

初めて育てた時から お気に入り。


何年か育てたけど ある年 突然枯れてしまって



_MG_9910b.jpg


再度 購入して この子は 3年目のクレマチス。






さて 本題の不明の子が 一株・・・。
(一昨年も こんなこと 言ってたような・・)


_MG_9844b.jpg

この オレンジ色の花を咲かせている バラ。


かなり大きく育っていて しかも 一年中 よく 返り咲く。

花も 大きいので 目立ちます・・・



ワタクシ お迎えした 覚えが 全くありませぬ。




_MG_9845b.jpg


唯一

こんなお色のバラを お迎えした記憶を辿れば

ダークサンレモフォーエバー とゆー

ミニバラは 確かに お迎えしました。



ミニバラと言えど ミニバラとは思えぬ 大輪咲きの 品種デシタ。


でもでも 確かに ミニの鉢に植えられた ミニバラ デシタ。

あの頃は。



庭改築工事の際 ミニバラ全て 地植えにしたのですが


ま・・・ まさか・・

いやいや・・ まさか ですよねぇ・・(笑




夏剪定なんて ご丁寧なコトしなくても

本当に この子だけは 余裕で 自力で 誰に頼らずとも 咲きます・・・。


_MG_9846b.jpg

しかも めちゃめちゃ 美しいお花を 誇らしげに咲かせてますが?

生命力は ハンパないと思います。

ある意味 フォーエバーのネーミングは 正しいかも(笑



気分を変えて・・・


オメールは 最初につけた 大きな蕾は

ことごとく バラゾウムシにやられたり 雨に打たれて 汚れてしまい

_MG_9832b.jpg


少し小さめの 蕾たちが ほころび始めました^^




あの オレンジのバラ・・・

私の背丈より 少し低いぐらいに 育ってます。

ミニバラ?







かなぁ?


だとしたら ちょっと 怖いよ・・((((;゚Д゚))))








lt_navi_bt_melmaga1.jpg




完成1


関連記事
web拍手 by FC2← 読んだよ!の代わりの拍手☆

● COMMENT ●

麻呂です♪
フェリシアちゃま、儚げで可愛いですね~♪
オジェちゃまは、ぷっくりと色っぽい♪ Uo・ェ-oU/^☆ ウフッ♪

で・・・ rinちゃまの背丈ほどにもなるミニバラちゃま・・・???
確かに逞し過ぎますね。 (*≧m≦*)ププッ
でも、うちにいたレッドキャスケードちゃまも
すっごい事になってたなー!! 
(大好きだったのに台風の塩害でお星さまに・・・)
ミニバラちゃまも条件が合うとすくすく育つのでしょうね。
うちもベランダだとミニバラちゃまはほとんど塩害で枯れますが
お庭の子は何年も元気です。
でも、小さいから可愛いって言うのもありますよね。 (ノ∀`●)ンププ

こんばんは~☆

マダムピエールオジェ、淡いピンクでコロンとしていて可愛いですネ~!
玄関先がバラの香りがするなんていいですネ~。とっても優雅です~。
アフロディーテ・エレガ・フミナ、紫色で素敵~☆どこかで会えるといいなぁ~^^

我が家にフォーエバーのミニバラがあるのですが、
お花がミニバラとは思えない大きさなんですよ~。

以前は地植えにしていましたが、上手く育たないので
鉢植えにしてみたら元気になりました☆
rinさん宅の子は本当に株もお花もミニバラとは思えないですよね~。

ブログ更新、ご無理されないでご自分のペースでされて下さいネ。。。
私も気分に応じてお休みしたり更新したり・・っと自分のペースでやっております~(*^_^*)

こんばんは♪

ダークサンレモフォーエバー ミニバラから次のステージに進化しちゃったのですね☆
ドラゴンボールのスーパーサイア人を思い出してニヤニヤしてしまいました・・・(^^;)
手間いらずのうえに美しくて・・・なんて良い子なんでしょう♪

ちょっとちょっと!開きかけのオメールの破壊力がハンパないです~♡
も~うっとり♡ 開花すると中は淡いピンク一色なんでしょうか?

アフロディーテ・エレガ・フミナにもうっとり♡
花もシベも蕾も・・・茎までも同色というのが潔くかっこいい美しさですね♡

rinさんのお庭を見ていると本当にたくさんのお花達に出会えて、自分の妄想の世界がどんどん広がっていきます♪
今日も堪能させていただきました♥^^♥

麻呂さん

こんにちは 麻呂さん^^

果たして本当にミニバラなのかどうなのか・・・
ただ、自分でお迎えした子というのは、記憶にあるものですが
目の覚めるようなオレンジ色のバラは、ダークサンレモフォーエバーか
サンタルチアフォーエバーというミニバラしかお迎えした記憶がないんですよね。
もしミニバラだったらホント逞しすぎですよね~(笑
レッドキャスケードは大きくなりますね~
ミニでもツルバラはかなり育ちますね。我が家にもレッドキャスケードあります^^
バツバツ切っちゃうけどどんどん伸びますね(汗
ただ花の大きさに変わりはないですもんね。レッドキャスケードも・・・。

ダークサンレモだとしたら花径大きくなりすぎです・・・ほんと謎の子。(笑

Mikuさん

こんにちは Mikuさん^^

次々にバラやクレマが咲いていて
嬉しさの反面、花弁が散らかってお掃除と花摘み、庭も花いっぱいで
庭が狭くなったような気がして・・
この時期いつも、ばっさりと剪定したくなるんですよね(汗

アフロディーテはオススメです。
お花の形も色も可愛い雰囲気とエレガントさも兼ね備えています^^

フォーエバーのミニバラって大輪系が多いのかな?
Mikuさんのミニバラも大きめでしたか。 
そうそう、ミニバラって地植えではうまく育たない子が多いですね。
ウチも相当消えてしまいました。

ブログ更新の件、有難うございます。
そうですね、自分のペースで楽しんでやらないとブログも意味ないですもんね^^

ricoさん

こんにちは ricoさん^^

ドラゴンボールのサイア人(*´m`)うふふ
本当に次のステージに進化したかのようですよね。
手のかからないイイ子なんですが、バラ名が分からないのが残念。
本当にダークサンレモフォーエバーなのか・・それも謎(汗

おっ☆ricoさん、オメールお好みですか?^^
大きな花は虫被害や雨でやられましたが、今咲こうとしてる子たちは綺麗な蕾でワクワクします^^
開花するとピンクというより白っぽい色に所々ピンクが入る感じです^^

イロイロな花を育てたくて、どんどんお迎えしてしまったけど
お庭で次々に咲き始めると圧迫感もあって・・・
もっと広いお庭でノビノビと咲かせてあげられたらいいんだけど
限られた空間で咲いてるこの時期、ジャングル状態でちょっと閉口気味なんですよ・・・><;

みなさん美しいバラばかりですね~♡

マダムピエールオジェ。。これだけ花数があると可愛さも倍増だわ。。
コンテナの子も2、3花開いたんですが。。
ささやかな幸せです。。笑

ミニバラは地植えにすると本当に大きくなります
中庭でも「え?あんたホントにミニバラ?」と聞きたくなるサイズまで育ちました
ただ背丈がないので地面からの跳ね返りの泥で
黒点病にかかりやすくなります
うちも結局鉢植えに戻しました

以前の記事で毎日ブログを更新することについてややお腹いっぱいで。。
とお話がありましたね

私もここ5年間ほぼ毎日ブログ更新してるんですが。。
まわりの方は基本的に全否定なんです 笑

姉には「あんたバカじゃない?」だし
親友にも「炎上させたろか?」だし
同じ園芸サークルのサブリーダーには「私ブログって嫌いなのよね~」です。。笑

でも毎日だれかは知らないんですけどたくさんの方が見に来てくださるので。。
ありがたい話です。(ちょっとおばあさんなんです)

ムリせずゆっくりマイペースでがんばりましょうね♪

ピクさん

ピクさん こんにちは^^

毎年楽しみなバラがマダムピエールオジェなんです。
香りのイイバラでもあり、形といい色合いといい、本当に魅力いっぱいのバラですよね^^
コンテナ栽培で育てたバラは、地植えと比べるとどうしても花数が減ってしまいがちですが
だからこそ、その一輪一輪が愛おしく思えるというのもありますよね。
私も以前はほとんどがコンテナ栽培だったので、同じ気持ちでした^^

えーやっぱり地植えにすると大きくなるミニバラってあるんですね。
ただ背丈がない・・・うーむ。我が家のあのバラは背丈も他のバラよりも大きく育ってる・・。
病気にも殆ど罹らず丈夫なんですが、本当にあれはミニバラなんだろうか・・
余計疑問がわいてきます・・疑わしいな(笑

ピクさんの親友さんやお姉さま、園芸サークルの方のコメントで
親友さんのコメントにちょっと笑ってしまいました^^
人それぞれ価値観などの違いはありますが、私も自分の園芸日記のつもりでいたりしています。
何年か経っても、ブログを見ると当時の庭の様子などが一目瞭然分かるし、
庭の変化にも気づけるし・・・。
それに、ピクさんと同じで、見に来て下さってる方がいるっていうのもとっても励みになっているんです。
なのでできるだけこまめに更新したいと思う自分がいて・・・。
だけど、どうにも気持ちが向かないときには、思い切って休憩を入れてみるのも大切ですよね。

そう。マイペースというのが一番大切なのかもしれない。
ピクさん助言ありがとう(_ _*)


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://rino113.blog.fc2.com/tb.php/565-4b35fc96
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

キュートなバラ アンジェラさん «  | BLOG TOP |  » クレマチス 這沢

Profile

+ rin +

Author:+ rin +
庭で過ごす癒され時間のあれこれを
綴ってまいります。
お気軽にコメントを残して頂けると
とっても嬉しいです。
よろしくお願い致します。

The present time

最新記事

最新コメント

カテゴリ

Gardening (285)
Rose (25)
Clematis (25)
Rose & Clematis (53)
succulent - 多肉 (28)
寄せ植え (17)
Life (9)
DIY (12)
CRAFT (26)
ヒトリゴト (11)
Handmade (18)
love family-cat (32)
Going out (25)

Tree-Arcive

ブロ友さんLink♡

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Access counter

On-line counter

現在の閲覧者数:

Mail form

名前:
メール:
件名:
本文:

Book Mark !

参加中 応援お願いします☆

RSSリンクの表示

QRコード

QR

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する